

るー
普通のお値段だと私は思ってます!
私が家を建てた時も同じぐらいでしたよ!

はじめてのママリ🔰
ボーナスも入れて2人で月手取り47万くらいですかね。
月12万ローンを組んだとして、30万あるので大丈夫じゃないですかね?
頭金は今は出さない方が良くて、ローン控除が終わってから繰上げ返済した方がいいらしいですよ。
-
はじめてのママリ🔰
30万→35万
- 2月7日

リリーシャルロット
大丈夫だと思います!

むにゅ
うちも夫の年収そのくらいです。
私がパートなのでペアローンは組めず夫1人で組んでますが3700ギリギリでした。
さえこさんの収入もしっかりあるので4000万くらいなら大丈夫かと思います😊
慎重なタイプの方だと厳しいって思うかもしれないけど建物、土地両方買ったらなんだかんだそのくらいになっちゃうから私はそこまで贅沢すぎるって感じはしないです。
無理しすぎない現実的な数字かなって思います😊

ママリ🔰
生活水準によるのではないでしょうか…💦
家の修繕費や固定資産税など家にかかる費用で別途2~3万掛かるようになります。そうすると、家の維持費だけで月15万近く掛かります。
残りの金額で普段の生活のやりくりや教育資金、老後資金など問題なく貯めていけるのであればいいと思います(•᎑•)

まいちゃん
無謀ではないと思います😊
さえこさんが専業主婦にならないのであれば…の話ですが💦
共同名義でしょうか??
もし旦那さん単独で組むなら住宅ローン控除で返ってくるお金も限度があるので頭金を入れる、共同名義でフルに控除を受けられるなら頭金を入れず全額ローン組んでおいて、住宅ローン控除を受けられなくなった年に繰上げ返済する方が良いと思います✨

ゆぁ
家自体は土地込みならそれくらいしてしまうと思いますが、率直な感想だと…リスキーですね😅もし二人目、三人目を産んだときに何かが理由で働けなくなったら手放すことになるなと…
共働きなら無謀ではないと思うものの、逆をいえば共働き必須なので、せめて子供を産み終えて自分も働けることを確認してからの方がいいと思います。

٩̋(ˊ•͈ ꇴ •͈ˋ)و
住んでいるところにもよりますが、子供3人は厳しいかな。と思います。
私の友達ですが3人目に障害があり保育園に入れず育休ギリに合いそうです。そこは旦那の稼ぎだけでは生活が苦しく鬱になってます。なので、自分の収入は絶対に当てにしない方が良いと思います。
友達も有資格者です。

ゆー
我が家は主人の年収がさえこさんのご主人より200万近く多くて、家を建てる時2800万借り入れましたが正直カッツカツです💦(子供2人)
なのでこの春から下の子入園させて働こうと思ってます💦
ひと月にどれだけの支出があるのか分からないので何とも言えませんが…
子供3人は厳しいかなと思います(><)
コメント