
コメント

はじめてのママリ🔰
父が鬱です。
もう4年薬飲んでいます。
本当どう接したら良いか分からないし難しいですよね…
日光浴などの時間を設けて、2人で読書してみたり、子供と3人で散歩に行ってたわいもない会話をしたり…
特に難しいことを考えずに、普段通り穏やかに過ごす事が大切だと思います。
今後どうするかは話さないほうがいいかとおもいます。

ベリー
おばさんが鬱で薬💊飲んでたんですけど本人の希望で入院しました!
3ヶ月くらい入院して今ではビックリするくらいマシになってます😊
やっぱり決めては先生の対応かな?って思いました😊💦
-
m
入院されてたんですね。
先生との相性ありますよね。
なかなか治らないようだったら違う病院も探してみます。
コメントありがとうございます。返信遅くなりすみません。- 2月16日

わか🔰
友達に同じ境遇の人が複数います。
聞いた話ですが、
本人はできることができなくなり、物凄く苦しいのだそうです。隣にいる奥さんは、常に不機嫌な夫が横にいて苦しいと言っていました。
長年鬱と付き合い、うまく乗りこなせるようになってきたご夫婦の話では「ツライなら寝ていていい。私が変わりにやってあげる」は本人の自己効力感を奪ってしまい、果てしなく追い込んでしまうのだそうです。
『彼のすべきことを奪わない』これはとても大切なんだそうです。
私がつわりで寝込んでしまい、家事ができなくなって悔しくて泣いたときに、ちょっと違うけどその気持ちは鬱のときと似ていると友人が話してくれました。
参考になればいいなぁ…
-
m
なるほど、、変わりにやるのはよくないんですね。
難しいですね💦
コメントありがとうございます。参考にします。
返信遅くなりすみません。- 2月16日

退会ユーザー
父が鬱で半年入院して1年くらい無職でした。家では頻繁に窓を開けてとにかく換気、風通しを良くして部屋の掃除も念入りにしていました。
-
m
回答頂いてから換気と掃除するように心掛けてます。寒いと換気したがらないので早く暖かくなることを願ってます。。
コメントありがとうございます。返信遅くなりすみません。- 2月16日
m
回答ありがとうございます!
返信遅くなりすみません。
コメント頂いてから日光浴するように促してます!
最近暖かいのでいい感じです。ありがとうございます。
どうしても仕事の事考えてしまうみたいなのでどうにか考えない時間作るように工夫しまてみます。。
はじめてのママリ🔰
徐々に回復するのを待つしかないので気長に付き合ってあげてくださいね