![はるのすけママ0906](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
8ヶ月の男の子が人見知りで、児童館に連れて行くと泣いてしまう。無理に連れていくべきか悩んでいます。
8ヶ月の男の子です!
3ヶ月くらいからずっと人見知りで、最近よりひどくなってきました。
近所の児童館に三回ほど連れていったのですが、やっぱり大泣きで…
近くにあるおもちゃで遊びはじめて、少し慣れたかな?と思うとまた泣いて…の繰り返しです。
一人っ子だし、ずっと私と二人で家で静かに過ごすよりは良いかな?とか、
行ってるうちに人見知りが直るかな?とか、
思いながら連れていっているのですが、
無理に連れていかない方がいいですか??
私自身はインドア派なので、行っても行かなくても大丈夫なんですが苦笑
無理に人見知りを直そうとすると、余計直りにくくなるとも聞くし…
でも実母は連れていってあげたほうがいいと言うし…
迷っています。
児童館であんなにグズグズ言って、
家に帰るとニコニコ遊んでいる息子を見ると、
ますます迷ってしまいます。
皆さんどうされてますか?
- はるのすけママ0906(9歳)
コメント
![ままリんりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままリんりん
長男がそんな感じで、2歳、3歳になっても人見知りしてました。
おかげで、保育園に入った時、とても泣いて大変でしたね。
2歳の時から児童館には行ってましたが、わたしの背中に隠れたりして、なかなか馴染みませんでしたが、めげずに連れて行ってましたよ。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
人見知りは個性の1つですので、人混みに連れていったら治る・治らないではないのかなー?って最近感じています。
うちの息子も人見知りが早くて、児童館へは7ヵ月頃から連れていきました。人見知りを治したい・・・の思いよりも疲れさせて昼寝して欲しいでした(笑)あと家のオモチャばかりじゃ飽きるかなぁ?と。私も色んなオモチャを知りたかったし。
なのではるのすけママさんが行こうと思った時でもいいのかなぁ?って。
私は児童館で気軽にお話できるママ達も出来て、お話にしに行くような感じでしたが、ずっと離れなかった息子が膝から降りて遊ぶだけで凄い!と褒めて貰いましたし、家で歩けるようになって4ヶ月程児童館では歩きませんでしたが、ある日突然歩いて驚かせたりと、なんだかんだと私は行ってよかったと思っています。
ただ人見知りしながらも他の子の様子は見ていたようで、帰ってきてから今までこんな遊びしていなかったけど見ていたんだなーと感じる部分が多々あり、そんな刺激もあって良いのかもしれませんよ!
-
はるのすけママ0906
ありがとうございます!
やっぱり家にいると感じない刺激があっていいですよね。
頑張ります!- 5月18日
はるのすけママ0906
やっぱりめげちゃだめですかね!
ありがとうございます!