
里帰り出産を考えているが母親との関係が難しい。周囲の期待や批判に悩み、産後の対応に不安がある。アドバイスを求めています。
夏に3人目の出産を控えています。出産時は2歳児、1歳児を連れての自宅から1時間位の距離の里帰りの予定ですが、母親が嫌いです。本当は里帰りしたくありませんが、上2人も幼稚園など行っておらずずっと3人見るのはきついかな?周りも3人目は無理すると倒れたり体調崩したよ💦といっているので仕方なく里帰りする予定です。しかし母親も里帰りをしなさいと言っているものの、嫌々なのがすごく伝わってきます。なのでなるべく負担かけないように産前はほぼ実家に行っていません。しかし、はぁ。夏からは毎日子供たちと一緒か💦とか産後施設入れば?など色々小言がすごいです。なのでじゃあ1ヵ月で帰るよと言うと、上の子が可哀想。てか自分が体調崩すんじゃない?とか色々言われ、矛盾がすごいです。上の子がまだ話さないのも野菜あまり食べたがらないのも全て親のせい。何でもかんでも否定されます。今時の親は馬鹿だ。あんたは今時の馬鹿親代表だからね、が口癖です。本当に疲れました。産後は上の子のために自分が大人になり、部屋にこもってあまり余計な話しないで何とかやり過ごすしかないかな。と思ってるんですが、皆さんならどうしますか?いいアドバイスお願いします。
- 3児ママ♡(4歳9ヶ月, 5歳11ヶ月, 7歳)
コメント

りさ
馬鹿親代表でしたら2児ママさんのお母様の失敗ですねよ、2児ママさんを育てたのは自分なのにそんなこというなんて失礼極まりないと私なら思ってしまいます。
旦那さんやお金で解決(一時保育やファミサポ)でできませんか?私なら里帰りしないです。

あちこ
それめっちゃ腹立ちます。
私はこーやってお前たちを育てたとかよく自分の育児を押し付けてきたりうちの親もするので私二人目はもう帰りません。
お子さん二人、保育園の一時保育に産前産後で昼間預けて、夜は旦那さんに協力してもらうとかでなんとかできないですかね?
-
3児ママ♡
ありがとうございます。
親って何で頑固なんでしょうね…
旦那は激務で海外出張が多く、ほぼあてにならないので本当に困ってしまいます。一時保育検討してみます!- 2月7日

りん
里帰りすると余計ストレス溜まるような気がします。
産前産後で保育園利用されてはどうでしょうか?😊
-
3児ママ♡
そうですよね…ありがとうございます。保育園が激戦区でほぼ入れないので一時保育などで検討してみます。
- 2月7日
3児ママ♡
ありがとうございます。母親と話すたびにいちいち何か言われるのでムカつきます。ほんと、自分の育児は棚に上げて娘には言いたい放題で困ります。私の弟も言葉がかなり遅く、3歳前でようやく話したと言っているのに、それは弟がおかしいとか私が1歳頃すごく太ってたとか馬鹿にしたようにいつも言ってくるのは自分のせいではなく、孫のことは全て娘のせいにしてくるので本当に嫌味な人だなと思っていますが子供は親に絶対服従みたいな考えで、理解できません💦お金で解決💰検討してみます。