
コメント

みくみく
食べムラ始まる時期ですよね🤗
大人でも今日あまり食べたくないなー、って日がありますし心配しなくて大丈夫です!
それに、まだ1回で食べられる量は少ないので、おやつの時間を決めてあげるといいですよ🤗
また、ミルクはそろそろ卒業になるのかな?と思います💡
うちもほとんど飲まなくなって、そのまま卒業になりました💡
喉乾けば必ず何かしら飲むので、自分で飲めるように常時お茶など入ったマグを自分で取れる場所に置いておくといいかもしれません☺️
みくみく
食べムラ始まる時期ですよね🤗
大人でも今日あまり食べたくないなー、って日がありますし心配しなくて大丈夫です!
それに、まだ1回で食べられる量は少ないので、おやつの時間を決めてあげるといいですよ🤗
また、ミルクはそろそろ卒業になるのかな?と思います💡
うちもほとんど飲まなくなって、そのまま卒業になりました💡
喉乾けば必ず何かしら飲むので、自分で飲めるように常時お茶など入ったマグを自分で取れる場所に置いておくといいかもしれません☺️
「1歳」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ままり
回答ありがとうございます<(_ _*)>
1歳頃は大体200g以上食べるようなのでやはり少なすぎだと思いまして😣
一昨日、保健センターの方に相談して「離乳食160g程しか食べないんですけど大丈夫ですか?💦」と質問したら「ミルクも飲んでるんですよね?それなら大丈夫です👌」と回答頂いた次第なのです…それからというものミルクは飲んで欲しい量を飲まずで…😔
水分補給はストローマグで飲ませていて、取れる場所にそのまま置いておくとそれで遊びだしスタイどころか洋服もびしょびしょになるので蓋だけ締めてタイミングみて蓋開けて飲ませるようにしてはいます😭
みくみく
200gも食べない子もいますよ!
体重が極端に減っているわけじゃないなら、そこまで心配されなくて大丈夫です😅
うちも、もともと離乳食ほとんど食べない子でしたけど、ミルク卒業してから突然もりもり食べるようになりました😂
一時的な状態だと思うので、おやつタイムを設けて様子見てあげるといいと思います💡
マグで遊び出しちゃうのですね😂笑
時間を決めて、ママと一緒に乾杯タイムなんてつくるのはどうでしょうか☺️✨
例えば、2時間おきにお子さんと一緒に座ってお茶を飲むだとか、続けていれば今はお茶を飲む時間なんだ!と判断できるようになると思います🤗