
コメント

きのこ
どのくらいの嫌な事かによりますが、私は旦那に先に言いますね〜!

すみっこ
わたしも義実家で同居しています。
幸い、優しい温厚なご両親ですが
一緒に暮らすと意見が合わない事も
もちろんあります。。
わたしも嫌なことを嫌とは言えません。
なのでわたしは旦那にコソッと相談する事がけっこうあります😢
味方してくれるので
そこで気持ちが落ち着いたり
そうゆう考え方もあるのか〜と
勉強になったり。。
様々です。
旦那さまにはなんでも相談できる状態ですか?😣
溜めてばかりではとても辛いですし
理解者がいてくれるとやっぱり少し違います。
ストレスを溜めないでくださいね😢
-
つばさ
そうですよね💦
いくら優しい方とでも共に生活となるとすれ違いが起こりますね(>_<)
旦那には相談出来ます。
旦那も家族に困っている部分が同じなので共感してくれます。頼りないですが‥。最近は義理家族はこういう性格だからしょうがないと諦める事の方が増えてあまり相談しなくなりました‥ありがとうございます!どうにかストレスを溜めないように考えてみます!- 2月7日
-
すみっこ
わたしも旦那は頼りないです😭笑
それにやっぱり義家族の考え方寄りな部分もあるので
仕方ないことですが、こちらがある程度折れるしかない部分もありますよね。。
ストレス溜めないように
うまく交わしながらいきましょう😣💦- 2月7日
-
つばさ
そう!そうなんですよ!
結局はずっと一緒に暮らしてきたから義家族の考え方寄りなんですよね‥
そうですね。うまく交わしていけるようにメンタル鍛えます(T ^ T)- 2月7日

ままり
言ったらこうやって返ってくるしどうせ言ってもな〜
って、まためんどくさくなるのもめんどうだし、
言った後のこと考えてしまって
私もなかなか言い出せず
いつも自分の中で溜め込んだままになってしまいがちです💦
それでいざ喧嘩や言い合いになると溜め込んでいたこと
ぶぁーーーって言ってしまうことも。。
そう考えると
口調かなり優しめで少し言えることは言った方がいいのかなとも思います。
どっちにせよ、溜め込むことはよくないので💦
-
つばさ
そうなんですよ!私も言った後のことの方が気になって言い出せません💦
私も以前溜め込みすぎてすごい言い合いになった事があります😭
そうですね!言えそうな時は優しい口調で伝えてみます💦」- 2月7日

ママリん
分かります(´・ω・`)
その場で言われても上手く言い返せないし
ちょっとたってあれって嫌味じゃねって
モヤモヤします(u_u)
旦那さんにとりあえずいいます
吐き出さないと辛いので(´・_・`)
-
つばさ
そうなんですよ!
後から気付くとじわじわ腹が立ってきます💦
旦那さんに言われる方が多いですね!確かに吐き出し口が欲しいです‥
私も旦那さんにもう少し吐き出してみます!- 2月7日
つばさ
なるほど!
その方が丸く収まりそうです💦