※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たてまり
子育て・グッズ

娘がお友だちとのコミュニケーションでストレスを感じている。どうサポートすればいいか悩んでいる。

2歳6ヶ月の娘がお友だちと仲良く遊べません…
彼女なりに、挨拶したり、おもちゃをかしてとお願いしてみたりコミュニケーションをはかるのですが、相手の子も同い年でまだ貸し借りを上手に出来ないため、なかなかおもちゃを貸してもらえなかったり、とられたりします。そこは、経験だし見守ろうと思っているのですが…
最近、やり取りがうまくいかない事がストレスなのか、お友だちがおもちゃに手を伸ばしただけで、ぎゃんぎゃんと泣き叫ぶようになりました。泣き止んでも、またお友だちがちょっかいをかけてくると大泣きします。眠いときはなおさらひどいです。周りの空気も悪くしてしまいますし、私も居たたまれない気持ちになり、途中で帰ってくることもあります。
お友だちと遊ばせてあげたいと、親心で連れていっているのですが、娘にはただのストレスにしかならないのでしょうか…
娘にどうしてあげたら良いかわからなくなってしまいました…
同じような経験があるかたいますか?

コメント

なぁちゃぁぁぁぁぁん

うちも同じ歳です。
いとこも同じ歳ですがまさに
このような感じです。
取られたり取ったり喧嘩になったり
かみつかれたりもあります(笑)
まだ貸す借りるが完全には理解
できていないようなので見ていて
あーまずいな。というときしか
止めないようにはしています。
ですが、姉の子供なのでそこまで
気にはならいですが他のお子さんだと
気になりますよね。
保育園でも今日お友達とおもちゃの
取り合いになりました。
としょっちゅうかかれています(笑)
先生がいうにはまだまだ理解が
できていないので月齢が上がれば
理解できますよ。とは言われます。
少し歳の大きいお姉ちゃん達とは
仲良く遊べています。
お姉ちゃん達が譲ってくれるので
なので見守るしかないのかもです。
ひどいときは注意しなければ
なりませんが…。

  • たてまり

    たてまり

    やはり、見守るしかないんですよね( ノД`)…
    これも経験ですよねー
    成長を見守ります!
    コメントありがとうございます(^^)

    • 5月18日
まままり

ママ友の子ならお互い「これも経験だよね~」と言って見守っていましたが、親同士が仲良くないと出来ないことですよね(^^;)
そういう時期はこれからずーっと続くと思います。むしろこれからの方が悩む事が多いかもしれないです。お互い自分の主張が上手くなり、上手にお話出来るようになると喧嘩にまで発展するので。
ママ友はいませんか?支援センターなどで仲の良い方と知り合えば、お互い様だよねって言えるので、気持ちが楽になりますよ♡

  • たてまり

    たてまり

    コメントありがとうございます!
    成長したらしたで喧嘩もふえるんですね(>_<)

    仲のいいママ友はいるんです。今までは子ども同士が喧嘩しても笑って見ていたのですが、今は娘がひたすらお母さんお母さんと大泣きするので、せっかく誘われて遊びに行っても娘をなだめているだけで時間が過ぎてしまったり、複数人で遊んでいても、娘の泣き声で会話が途切れ途切れになってしまったり( ノД`)…
    ママとも達は、大丈夫?一緒に遊ぼうと娘に声をかけてくれるのですが、娘はひたすら号泣…
    楽しい雰囲気も壊してしまうのです。
    それが申し訳なくて先に帰ってきたりしていますf(^^;
    とってとられてを経験して成長していくんですよね!

    • 5月18日