※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あー
子育て・グッズ

年少さんの女の子が母子分離の時間はお利口だが、母が戻ると手に負えず困っている。先生や3歳健診では問題ないと言われるが、入園式が近くて悩んでいる。同様の経験やアドバイスを求めています。

4月から年少さんになる女の子を育てています。
わがまま❓なのか、手に負えなくて困っています。

プレだと母子分離の時間は凄くお利口らしく、席に座ってちゃんと工作とかもしてるみたいです。
でも私が戻るとやりたい放題で、席にも座らないし走り回ったり、やってと言ったことも全然やってくれません。
プレのクラスで一番騒いでます。
注意しても本気で怒っても、ダメです。
むしろ叱りすぎると癇癪起こして、逆に手に負えなくなります。
表情を見てる感じ、わざとやってるのかなっておもいます。
幼稚園の先生には、母子分離の時はちゃんとできているし、ママがいると甘えてしまうだけだから問題ないと言われました。
3歳健診でも相談しましたが、そういう年頃だから問題ないと。

言葉の発達は問題なく、むしろ早い方だとおもいます。
運動神経も他の子より良いくらいで問題ありません。
オムツも1年前には外れてるし、発達の方は問題ないんじゃないかなと思っており、性格なのかなと…
それか、私が気づいてないだけなのか。

でもこのままだともうすぐ入園式もあるし、このままではダメだと思いつつ、八方塞がりです。
同じようなお子さんをお持ちの方、こういう対応したら聞き分けが少しはよくなった、こういう声がけが聞いた等あったら教えてもらいたいです。
よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

ken

そーゆー時は無視して私がこどもの椅子に座って子供がやらなければいけない製作を楽しそうにすると子どもが寄ってきます🤣

  • あー

    あー

    ありがとうございます‼️
    子どもを戻すことに躍起になって、あまりそういう発想はなかったかもしれないです💦
    参考にさせていただきます🤗

    • 2月7日
ゆうまま

うちの息子のことかと思いました!!
うちは今、年少ですが、おむつのところ以外、ほぼ一緒です。

叱りすぎると逆に手に負えなくなるので、なるべく怒らないようにはしますが、度を超えてくるのでこちらも感情的に怒ったりもします。
全身でぶつかる感じです😅
その時はわからなくても言ったことを覚えている子なので、とりあえず、言いたいことは伝えます。

こちらが穏やかにできればいいのですがそうも行かず、でも、一応、息子の心の安定を心がけてはいます。
私がいると甘えて、やらないし、ぐだぐだで、参観日もちゃんとやったことはまだありません。先日初めて発表会でなんとかやりました。

とにかく、自分の忍耐とメンタルです!!😭

kenさんが言われている方法も効果がある時もありますが、まったく効果がないことも多々あります。
マニュアルがまったく通用しない感じです💦

幸いに息子が通っている幼稚園が思いを尊重してくれたり、担任だけではなくて、主任やフリーの先生、他のクラスの先生など、皆さんで見てくださっているので、助かっています。

先生方にも同じクラスのママ達にも、常に、すみませんすみませんって感じです😅

わざとやってるのかなと思うことたくさんあります!だから腹も立つし、最近は嫌がらせしないで、わざとやらないでって言ってます。
良いかどうかはわかりませんが、こっちも頭おかしくなりそうなので。
本当に手に負えなくて、ノイローゼになりそうな毎日を送ってます。

私は幼稚園の先生を5年ですが、やっていましたが、こんなに大変な子は見たことないくらいです😣

主人が言うには主人の子供の時はもっと酷かったらしく、自分の遺伝だから、ごめんと言ってくれているので、少し救われてます。

なるべく怒らないようにして、息子の気持ちを尊重し、できたことはしっかり褒めていきながら、でも、ダメなことはダメとかちゃんとする時にはしないといけないと言うことも教えていくようにしてます。

何も参考にならないかもしれませんが、あまりにもうちの息子と同じような状況だったので、回答してしまいました。

  • あー

    あー

    コメントありがとうございます‼️
    マニュアルがまったく通用しない、まさにうちもその通りだと思います💦
    そして面白いことに、うちも旦那の遺伝だと義母に言われたことがあります…笑
    凄く共感できるコメントで、私も周りの人にも申し訳ないやら恥ずかしいやら情けないやらで、何度もプレの時に帰りたくなりました。
    娘のプレのクラスは聞き分けのいい子が多くて、目立ってしまったりして。
    でもうちだけじゃないんだって思えて、ゆうままさんのコメントを読んで泣きそうになってしまいました。
    忍耐とメンタル鍛えて、頑張るしかないですね💪
    ありがとうございました🤗

    • 2月7日
  • ゆうまま

    ゆうまま


    グッドアンサーありがとうございます!

    なんか、放って置けない内容で、思わずコメントしましたが、あーさんの返信見てお会いしたくなりましたー😭笑

    うちもだいたいどこに行っても、基本まわりが大人しく聞き分けいい子が多くて目立ちまくりです😅

    周りに迷惑をかけてはいけないとは思いますが、子供の思いや良いところもちゃんと見ていかないといかないなと思っています。

    周りからは昭和の子みたいと言われたり、賢いねとか言われます。
    遅れてるというよりは、言葉もしっかりしてるし、むしろ達者で腹が立つほど、運動神経もいいし、言ってることも全部わかってる。けど、すごく、敏感で神経質で、いろいろわかりすぎてたり、感じすぎてる部分があって、難しいところがあります。

    息子の今だけではなく、将来のことも見据えて育てていきたいなとは思います。

    辛いことがたくさんですが、お互い頑張りましょう!!

    私もうちだけじゃないんだって思えて救われました。ありがとうございました。

    • 2月7日