![ままりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
野菜ジュースで食事を食べさせる方法について相談中。1歳まであと数日で疲れてしまいました。食べさせ方に対するアドバイスを希望しています。
野菜を食べてくれないので野菜ジュースを飲ませているのですが、他のものはなかなか食べてくれないので野菜ジュースを近づけて口を開けたところにごはんやおかずを入れ食べさせたりしています。(ヨーグルトと交互に食べさせることもあります。)
こんな食べさせ方、よくないですよね。
でもどう頑張っても食べてくれなくて、なるべく気にしないようにしていましたが、1歳まであと数日ということもあり、急に疲れてしまいました…
こうしたら?というアドバイスは軒並み試したと思うので、そういう回答は大丈夫です…食べさせ方に対する回答だけ、返信させて頂きます。すみません。
- ままりん(6歳)
コメント
![jaemmm](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
jaemmm
それで食べてくれるのならいいと思いますよ!私も味噌汁とご飯混ぜてあげたり、口開けた時におかず突っ込んだりしてましたよ!食べないよりマシかなと。そのうち、ちゃんと食べるようになるので、今は仕方ないと割り切るしかないですね😅
![mizu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mizu
うちも一時期全然食べてくれなくて、その頃は大好きなバナナと交互にあげたりしてました!(バナナのあとだと口を開けてくれるので)
こういうやり方でも、食べてくれるなら全然ありだと思います😊
癖になったりはしないと思います!
良くも悪くも、子供ってこちらが何をしても、食べたり食べなかったりとコロコロ変わるものだと思うので💦
-
ままりん
そうですよね🥺
コロコロ変わりますよね〜
トマト好きだったのに、今じゃまったく食べないし、難しいですね💦- 2月7日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ジュースではないですが、うちもそれやってましたよ!
食べなしよりマシですけど、まぁどうしても食べないものもあるので、そこまで必死に食べさせなくてもよかったかなって今となっては思うときもあります。騙し騙し食べさせられるのも小さいうちだけで、そのうち騙すのも効果なくなるのでたぶんまたそのうち食べなくなっちゃいます😂(マイナスな意見ですみません🥺)
上の子は1歳過ぎてから好き嫌い、偏食が出てきて今でもこじらせてます(笑)が、最近ちょっとずつ頑張れるようになってきましたよ!
いつか食べるようになるので大丈夫です!というのも何回も言われてますよね。言われるたびにいつかっていつだよ!って思ってましたけど、最近それがすこーしわかってきた気がします。幼稚園に行くようになって周りに影響されて食べるようになればいいかなくらいに思ってます。
-
ままりん
それしないとひと口も食べてくれなくて、あんまり必死にはなってないんですけど、こっちの精神的にも食べてくれる方が楽だなぁと思って食べさせてます💦
そもそもご飯も角切り野菜とかのおかずも嫌いなので、混ぜたりはスプーンの上を確認されて拒否されます😭
何故かジュースの前に口に放り込むのは平気らしく…
保育園に4月から行く予定なので頑張るつもりはないので、ジュースで騙してもいいかなぁという甘えです😭- 2月7日
-
退会ユーザー
ジュースのおいしさを知ってるからこそ、本当の野菜を食べたくないのかもしれないですよ!
たぶん今って、食事1回毎に毎回毎回ちゃんと食べさせなきゃ!って気持ちがままりんさんの心のどこかにあると思うんですけど、食べないなら食べないで大丈夫だと思います!うちも一時期本当に好きなものしか食べてなかったですよ!ひたすらうどんを食べるとかふりかけご飯を食べるとか、どこに栄養あるの?って食事ばかりでした(笑)
保育園に行くと食べるようになる子もいますけど、園では食べるけど家では食べない子もたくさんいるので、一旦家での食事も力を抜いていいと思います!ままりんさんも疲れちゃいますよね💦- 2月7日
-
ままりん
ジュースにしたのはここ数日でこれまで何ヶ月も色々試したんですよ…なので野菜、というより食べたいとのとそうじゃないものが結構前からはっきりしている感じです。
ちゃんと食べさせなきゃ、というより食べる方法があるのに食べなくていいや〜っていうのが私にはどうも出来なくて。
そうですよね。保育園で食べてるならまだいいかなぁと思いますが、それまでどうしたものか、悩みます。- 2月7日
![shimamama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
shimamama
よく食べるものに、野菜を混ぜても食べませんか?
うちの子は1歳まではわりとそうやって食べてたんですが
2歳になってから野菜は拒否するようになり💦
混ぜ込んでいたものも拒否しがちです😅
うちも野菜ジュースはマストで、コープの500g分の野菜っていうのを飲ませてます。
もう、無理矢理もかわいそうなので、
野菜を煮込んだスープ(味噌汁)の汁だけ
野菜がたくさん入ってるケチャップ使用
野菜が入ってるのに謎に食べるコープの幼児食のジャージャー麺
お子様カレーのパウチ
串に刺さったつくねは食べるので、
野菜混ぜ混んだつくねをあげています
野菜のエキスだけでもとってくれーみたいな💦
うちの子は
焼き芋とフルーツは食べるので
食物繊維は主に
米と芋とキウイに頼ってます
野菜食べてほしいけど
無理矢理もかわいそうで💦
私が野菜大好きなのでそのうち食べてくれるんじゃないかと期待しながら日々すごしてます。
昨日区の歯科相談があって
栄養士さんに相談したんですが
体重の増加も問題ないし
今のままがんばって続けてみてくださいといわれましたよ。
-
ままりん
野菜を混ぜるのは試してますが、そもそもよく食べるものがヨーグルトと野菜ジュース、さつまいもスティック、いちご、くらいなんです。
ヨーグルトは混ぜると食べてくれず、交互なら食べてくらるんですよね。- 2月7日
-
shimamama
悩みますね💦
栄養士さんに相談すると色々と教えてくれるので、区の保健センターにいる保健師さん経由で聞いてみるといいかもしれません。- 2月7日
![みゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みゆ
うちは逆に離乳食の時は何でも食べてくれましたが今は野菜大嫌いでなかなか食べてくれません😭😭😭保育園では食べます💦
無理せず焦らず進めていけば良いのでは、ないですか?幼稚園や保育園に通うと友達が食べてるのを見て食べる様になると思います😊✌️
-
ままりん
そう思って焦ってはいないです…4月から保育園なので。
ただ今こんな食べさせ方でいいのかな?と思って…- 2月7日
-
みゆ
ごめんなさい🙇♀️
良いと思いますよ😊自然にどこかで食べるようになりますよ😊- 2月7日
-
ままりん
謝らないでください💦
私の書き方もよくなかったですね、すみません😢
そうですよね!保育園に期待しているからと言って、今なにも食べさせないわけにもいかないし、悩みます😢- 2月7日
-
みゆ
何もしない訳にもいかないですし💦
うちは、テーブルに一通りのおかずを並べて、とりあえず息子のお皿に少しずつ入れますけどね💦- 2月7日
-
ままりん
そうですよね😢
うちも一通り並べて、なんとか騙さずにひと口を目標にしてます💦- 2月7日
-
みゆ
少しでも食べてくれたら、大げさに褒めます😂
後は、自分が食べる時美味しそうに食べます😂
後は、駆け引きしてます😂
毎日が戦争です😂- 2月7日
-
ままりん
わかります😭わ〜すごいね〜さすがだね〜とか言って、まぁ全然効果ないんですけど、ひたすら褒めてます💦
- 2月7日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
子供なんてそんなものですよー😊
うちは、1歳過ぎこそ本当に何でも食べてくれましたが年齢が上がるにつれ好きなものと嫌いなものが変わってきました。
前は野菜大好きでしたが、今は特定の野菜しか食べませんw
けど、食卓には息子の嫌いなもの、旦那の嫌いなものは並べます。食べなくていいけど。もう少し分かるようになったら、これ食べたら好きなのあげるよって交換条件も出来ると思います😁✌️
-
ままりん
そんなもの!なるほど!笑
早く交換条件が出来るようになってほしいです😭- 2月7日
![はるる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるる
食べてくれるなら全然いいと思います!!
うちの場合そのようにして食べさせてましたし、だんだん知恵がつくと確認してから食べるようになって交互に食べさせるのもできなくなっちゃったりして今でも苦戦しながら食べさせてます笑
-
ままりん
うちもヨーグルト、野菜ジュース以外は確認して食べてくれなくて…何故か交互ならギリギリ食べてくれるみたいなので、こうしてます😭
- 2月7日
![とこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とこ
うちは幼児食になってから野菜を食べなくなり、本当にいろいろ試したけどほとんど食べません。
ジュースにつられてでも食べてくれるなら全然いいと思います。
最近になって気まぐれに食べることもあるし、野菜食べなくても大きくなってるから、もうそれでいいやって思ってます。
幼稚園からは給食になるので、そこでなんとか食べれたらいいなーと期待してます。
ただ、3歳検診のときに、「野菜食べなくて心配かもしれないけど、野菜ジュースは砂糖がたくさん入ってるからやめた方がいいよ」と言われました。野菜ジュースに限らず、ジュースはあげない方が糖分で満たされることがなくなって食べてくれるよーとも言われました。
-
ままりん
砂糖というより果糖ですよね。でもこれをしないと結局いちごとかしか食べないのであんまり変わらないかなぁと思ったり💦
- 2月7日
-
とこ
うちの子はジュース減らしてから少しではあるけど食べる量が増えましたよ✲*゚
活動量が増えたらお腹減るようになると思うので、歩くようになったらまた変わってくるかもしれません。
友だちのところも果物とお茶くらいしか食べてなかったですが、歩いたり走ったりするようになって食べる量が増えたそうです。- 2月7日
-
ままりん
そうなんですね!でも野菜ジュースあげ始めたのもここ数日なので動くようになるまで変わらないかもです…😢
- 2月7日
![chica.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
chica.
餃子はどうですか??
うちも離乳食後期からバナナ、納豆、ご飯しか食べずで作っても食べず…イーってなってましたが
お野菜を細かく刻んで餃子の皮でペタっとして水餃子にするとつるっと食べれるのかちょっとずつ食べるようになりましたよー✋
-
ままりん
おやきとかも、そもそも見た目NGな子なので餃子も難しそうです…
- 2月7日
![🐼はじめてのママリ🐼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐼はじめてのママリ🐼
それで食べてくれるだけいいと思いますよ♪
うちはそれやっても、すぐ気づいてべ~します🤮
今でも野菜はまぜないと食べませんが、ワンパターンになっちゃうけど仕方ないかと諦めました🤦皆、大きくなったら食べるよ!と言ってくれるので、待つしかないか…と毎日野菜ジュース飲ませて少しでも栄養を…と、おやつは果物ばかりです😂
ご飯の時間疲れますよね💦毎日お疲れ様です😆
-
ままりん
1口だけなんですけどね、騙されるというか食べてくれるの。ちゃんとスプーンを確認して、交互なら食べないこともないって感じで…
そのうち食べるとして、じゃあ今はどうしたらいいの?と結局悩みますよね😭- 2月7日
-
🐼はじめてのママリ🐼
うちもお皿の中、スプーンの上と全て確認してます(笑)
今はいらないものは✋←これでスプーンを押し返してきます😂または指でつかんでお皿に戻します😂
ちょうど昨日、1歳半検診でしたが、そんな息子でも元気だから大丈夫よ~と太鼓判貰ったので、とりあえずは食べられる形態でだましだまし野菜を投入していこうと思ってます😂
ちなみに野菜ジュース飲ませてるって保健師さんに言ったら、いいですよ♪って言われましたよ🙆♀️- 2月7日
-
ままりん
しますよね〜泣き叫んで拒否しててスプーンにあるのがヨーグルトだとわかるとお!って感じで食べたりします😂見てると面白いんですけどね😂笑
そうなんですね!
騙し騙し、野菜ジュースも混ぜつつ、食べさせて行こうと思います💦- 2月7日
![ゆき(o^^o)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆき(o^^o)
うちは飲んでは寝ての繰り返しで朝食べ損ないかける子ですが、野菜ジュースや、りんごジュースは蜂蜜・砂糖なしでも1歳半検診でひっかかるといわれ、やめました。
うちは、ベビーフードの時以外は、ご飯にまぜるのは魚だけ。野菜は野菜なんです。
無理なら食べるようになるのを、待ってみては。
うちは野菜でもなんでも食べる子ですが、児童館の先生のお孫さんが2歳位まで食べない子で、毎回赤ちゃんせんべいにご飯1粒だけ乗せて食べさせていたと。
小学生になった今は、ちゃんとたべるらしいです。
-
ままりん
そうなんですか?むしろ保健センターの方に勧められたので、最近飲ませ始めたのですが…
待つのは私の性格上無理そうで、何か試したくなっちゃうんですよね…
なんでも食べる子、いいですね😅- 2月7日
-
ゆき(o^^o)
保健センターの栄養士さんではなく、歯科衛生士さんに歯磨き指導でいわれたので、赤ちゃんクッキーもやめてせんべいだけにしたんです。
水分はしっかりとってくれるんですか?
うちは飲みたくなったら、ご飯中でも遊び始めて拒否。30分が勝負なんです。
ベビーフードはだめですか。- 2月7日
-
ままりん
そうだったんですね。
水分はしっかりとれてます〜
ベビーフードもはじから試して、食べられるものもありますが、ほとんど全滅ですね。
食べられるものも種類が少ないので朝晩は手作りしてますが、それも食べが悪いので、大量に残した時だけ野菜ジュースやヨーグルトで誤魔化してます。- 2月7日
ままりん
そうですよね!
いつか食べてくれると信じて🙏