
シングルになる場合、前年度の収入は無い方がいいですか?所得が無いと手当がある可能性があります。
シングルになる場合、前年度の収入というものは実際無い方がいいのですか?
無ければ児童扶養手当満額で保育料も安いですよね。
でも今実家に居るので↑は一人暮らししてからの手当だと思います。しかし扶養範囲ではありますが一応31年度の所得があったので実家に居る間ももしかすると私の給料から計算し安く保育園に通えるかもしれません。もしも31年度の所得が0だと必然的に祖父の給料で計算になりますよね?
結局のところ所得は無い方が有利というか、無い方が色々手当があるってことですか?
- 気まま(5歳8ヶ月)
コメント

4児ママ
実家にいる間は世帯全員の収入で計算されますので、扶養手当を支給されるかされないかは世帯収入次第かと。。。

5人のまま
月に2.30万も稼いでなければ満額かと。
あとご実家に住まわれてるなら、ご両親ご兄弟の収入全てあなたの前年度の世帯所得なりますよ。
あと養育費も収入にはいります
-
気まま
養育費を貰ったら年末に申告する感じでしょうか?
- 2月7日
-
5人のまま
養育費とか収入とかたしか年に1回とか役所に行って書類提出とかあった気がします!
5年ぐらい前なので記憶があやふやですみません- 2月7日
-
気まま
なるほど🤔
全然大丈夫です!ありがとうございます♪- 2月7日

はじめてのママリ🔰
親御さんの収入も合わせて所得制限内なら児童扶養手当は支給されると思います。
なので、親御さんの収入が所得制限内なら母親の収入は無いか所得制限内の方が良いですし、所得制限以上なら何れにせよ貰えません。
保育料は、母親の年収が103万以上であれば母親の年収のみで決まると思いますが、103万以下だとご両親の収入を含めて計算されるんだったかなと思います。
なので、母親の年収が103万以上なら親御さんの年収は関係が無く、103万以下ならば親御さんの年収で計算されます。
上記から、一概に所得が無い方が良いとは言い切れません。
もしかすると市区で考え方が違うかもしれませんので、最寄りの役所で聞かれた方が良いかもです。
-
気まま
103万以上あるはずなので児童扶養手当は子供と二人暮らしするまで諦めて保育料だけでも安く済ませたいと思ってます。詳しくありがとうございます!
- 2月7日

ねむりねこ
私の自治体では同居でも一定額以上の所得〜児童扶養手当減額のかかる所得の間の所得があったら満額頂けます。
逆に0〜一定額以下だと同居親族に扶養されているとみなされ、家族の所得で算定されるので減額か停止になります。
全くないよりは自分で生活の基盤を作る気はあるけど難しい、くらいの所得があった方が良いかと思います。
-
気まま
なるほど!!納得しました。ありがとうございます!
- 2月7日
気まま
実家に居ると児童扶養手当は貰えないみたいです!ですが31年度の収入があるので実家に居るからといって保育料が祖父の収入で計算にならないことだけがまだ救いです