
コメント

mai
保険会社によると思いますが、わたしのやつは吸引分娩ではおりませんでしたー😭
わたしの場合は出産後に重度の貧血で、入院してしまったので、そのときはおりました!
ちなみに診断書はいらず、領収の明細?のコピーを提出しました!

miu
コープ共済は吸引分娩で保険おりましたょ⤴️
ひとりめもふたりめも還ってきました✨
奥産は診断書5000円で書いてくれましたょ。
-
らむ
今妊娠4カ月なんですが、途中からでも入る価値はありそうですか?
- 2月8日
-
miu
月2,000~4,000円なので入ってる方が良いじゃないですか?
入れる期限あると思うので、共済の人にお家に来てもらって話聞いてみたらいいと思います☀️
ちなみに、学資保険は妊娠8ヶ月過ぎると母の名義では契約できない言われました。- 2月10日
-
らむ
学資保険のこともありがとうございます。参考になりました!
- 2月11日

ショコラのプーさん
逆に質問失礼します。
会陰切開って診断書書いてもらったら保険おりるんだったんですか??
無知ですみません💦
2人目授かった時の参考にさせて下さい✨
-
らむ
私もまだ勉強中なんですが、異常分娩(吸引分娩、鉗子分娩)を必要とした出産において会陰切開したら保険適用になるそうです。正常分娩での会陰切開は保険対象外だそうです。また調べてみてください^_^
- 2月8日
-
ショコラのプーさん
異常分娩の時に保険適用になるんですねー😊
ありがとうございます😊- 2月9日

はるか
奥産婦人科で出産したのではないですが、、
正常分娩で膣が裂けた時保険おりましたよ!膣壁縫合術みたいな診断でした。
切開は適用外です。
コープさんはすぐにおります。他の会社も同時に掛けましたが降りました!
-
らむ
コープさんが有名そうですね!参考になりました!
- 2月11日
らむ
保険によりますよね。
ありがとうございます。