
今回は「塩分」について悩んでます…>_<…毎日の食事に欠かせない醤油、塩…
いつも助けていただき、ありがとうございます。
今回は
「塩分」について悩んでます…>_<…
毎日の食事に欠かせない
醤油、塩、味噌、ソース、ドレッシングなど調味料
焼き魚、煮物、漬け物、などの料理………
なんだか「塩分」ばかり摂取している気がしてきて、摂りすぎなんじゃないかと不安になりました。
実家よりかは、薄味にしているつもりですがw
それでも塩っぱいものだらけな感じがして、自分の料理のレパートリーの無さと、工夫が足りない事に落ち込んでいます(´・-・。)クスン
カリウムは「塩分」排出に良いとか
”塩”自体はかなり消費量少ないとか
気をつけていますが、出来上がってみると
なんか「塩分」多そうなものばかり…
皆さんは
普段どうやって気をつけていらっしゃいますか?
「塩分」少ない、又は入っていない料理って?
食事作って「今日は塩分少なそう♪」と思える献立ってなにかありますか?
入ってない料理って、なんだろう?
どう気をつけて、何を作ったらいいか
わからなくなっちゃいました(´・_・`)
よかったら皆さんのお料理のレパートリーや
工夫や心がけてる事など
参考にさせてください!
よろしくお願いいたしますm(_ _)m
- pleasure77
コメント

ゆーにゃんず
塩分気になりますよね(-。-;
栄養士さんにすすめられたのは、お出汁をちゃんととることでした。
暇なときはとっているんですが、めんどくさい時は粉末のをついつい使ってしまっていたので、最近は気をつけています。
あとは醤油やお味噌などは減塩のもの。
ドレッシングは自分で作るようにしてます。

タブレットゆみ
管理栄養士の資格をもっているのでお役に立てれば₍₍ ◝(●˙꒳˙●)◜ ₎₎
塩分控えめだけど美味しく仕上げるコツ5か条です。
1、酸味を効かせる
2、ニンニクや生姜などの香味野菜を使う
3、辛味を効かせる
4、主になるおかずはしっかし味付けして他は味付けを控える
5、市販の〇〇の素などは使わない
-
pleasure77
回答ありがとうございます!
管理栄養士さん(人゚∀゚*)
素晴らしい資格ですね(♡ˊ艸ˋ♡)
5か条…((φ(..。)カキカキ
1・2・3は、具体的にどんな感じにするんでしょうか?
すみません💦
せっかく教わるなら、身につけたいなと…
なので、無理でなければ質問させてくださいm(_ _)m
1なら、ドレッシングだとお酢が多めとか?
2は、どんな料理になりますか?
3は、辛子とか七味とか?焼のも系ですか?
4は、私にも出来ると思いました♪
5は、やっちゃってます( ´д`ll)
出汁は顆粒タイプを使ってしまってます。
(味の素は使ってないです)
出汁をとるときの、鰹節の量と出汁をとった後に捨てるのが抵抗あり、顆粒タイプを使っていました。
再利用の方法もきっとあるんだとは思うのですが、毎日ではどうしていいかわからず、きっとポイッと捨てるんだろうなぁと…
それでもやっぱり、出汁はちゃんと取るべきだと思ってはいるんですが…なかなか難しいですね(´・-・。)クスン
長くなってしまいました💦
すみません💦💦💦- 5月18日
-
タブレットゆみ
返信遅くなりました💦すみません!
1は例えば副菜を酢の物にするとか 、肉野菜炒めに酢をひと匙入れるとか…少ない塩分でも味が濃くなった気がします。
2も炒め物にニンニク使ったり、生姜焼きにして香りをだすといいと思います。
3は辛子、わさび、唐辛子、カレー粉を活用したり…例えばキンピラに七味加えるとか、お浸しにワサビをいれるとか。
出しとるの大変ですよね。私もやった方がいいとは知りつつ、めんどくさがってちゃんとはやってません(´・ω・`)
ガラ捨てたりするの嫌なので味噌汁ならそのまま具として食べちゃってます笑。煮干しとかかつおぶし、小さくきった昆布なら全然違和感ないですよ(*´∀`)カルシウムもとれますしね♡- 5月19日
-
pleasure77
お忙しい中、返信ありがとうございます!
遅いなんて、とんでもない💦
とっても嬉しいです♪
ふむふむ…
((φ(..。)カキカキ
ふむふむ…
((φ(..。)カキカキ
ふむふむ…
((φ(..。)カキカキ
そうか!!!
食べちゃえばいいんだ(人゚∀゚*)
確かに鰹節も食べられますもんね!!
沢山ありがとうございました✨✨✨
私なりにもいただいたコツを活かして、工夫したり更に調べたりしてみたいと思います٩(ˊᗜˋ*)- 5月19日

kyo
ドレッシングの塩分量って凄いんですよね(>_<)というわけで我が家では先週からドレッシングを冷蔵庫から撤廃しました!!笑
そして、はまっているのが手作りドレッシングです♩今の時期、新玉がすごく美味しいので新玉で作ってます*\(^o^)/*
新玉 1個
お酢(黒酢) 大さじ2
お醤油 大さじ1と半分
お砂糖 大さじ1
お塩 小さじ1
オリーブオイル 大さじ1〜2
玉ねぎをすりおろして、後はどーんっと全部入れるだけです(^O^)
サラダだけじゃなくて、お魚、お肉なんでも合いますよ!!
夫がしょっぱい物好きで大量のドレッシングなどの調味料をかける癖があるので、なるたけキッチンで私が調味料をかけてから出してますが、なかなか…高血圧、糖尿、痛風、喘息、アトピー 全てにつながるので心配です(>_<)
私も一緒に頑張りたいです!!
-
pleasure77
回答ありがとうございます!
撤廃!?すご〜〜い♪
手作り!?えら〜〜い♪
レシピまで、ありがとうございますヽ(。>▽<。)ノ
玉ねぎすりおろしは、目にきそうですがw早速作ってみたいと思います(๑•̀ㅂ•́)✧
きっとちょっとずつでも、気にしていれば今よりは減塩に繋がるんですよね?全部塩なしでは、やっぱり美味しくないし…
男の人って、味濃いの好きですよね😅
調味料かけてから出すって、ちょっとした事ですが、ご主人思いで凄く素敵な事だと思いました😍
ご主人は、幸せ者ですね(♡ˊ艸ˋ♡)
うちは幸い旦那さんは、薄味も好きなので、助かっていますが、頑張らなきゃ!と思います。
一緒に頑張りましょ(*>∇<)ノ- 5月18日

tarohana
煮物は出汁をしっかりとるようにして、
塩は炒め物、焼き魚、卵焼き(彩りを出すためにわずか)、葉物野菜を茹でる時くらいにとどまっています。
-
pleasure77
回答ありがとうございます!
出汁って大切なんですよね…
出汁取るのって、なんかお金かかる気がして悩んでました(;´Д`)
鰹節ぶわぁ〜って入れて、出汁取った後小ちゃくなって、ポイッみたいな(;^_^A
ポイッせず、再利用すればいいんですが毎日はちょっとでき無さそうですwww
健康とお金…
やっぱり、健康が大切ですよね💦
今日、スーパーで睨めっこしてきます(๑•̀ㅂ•́)✧- 5月18日
-
tarohana
ひと手間ですよね〜!
出汁の味がしっかりついていたらいいと思うので…わがやはついつい、スティックタイプのですませちゃってますが、私も見直そうかな。
昆布ダシが健康に(塩分にも)良さそうですよね!
考えるきっかけをありがとうございます😁- 5月18日
-
pleasure77
昆布出汁は、使い道が良くわからないのですがw
昆布を水につけ、1日おくだけで出汁出来てると聞きました。
使った昆布は、細かく刻んで佃煮にするといいみたいですw
私こそありがとうございます!
頑張りま〜〜す!!- 5月18日
-
tarohana
わ〜ありがとうございます(≧∇≦)
がんばってみます💓(笑)- 5月18日

M♡ちゃんママ
濃い味が好きなのでわざと薄く作って
塩や醤油じゃなくレモンとかかけてごまかしてます😭笑
-
pleasure77
回答ありがとうございます!
凄い!レモン(#゚ロ゚#)
私は冷奴や焼き魚などは、醤油だと辛すぎるので、ポン酢か青じそドレッシングを使っていました。
でも、結局塩分はえらい事になってそうなので、醤油ちょっとにレモン♪いいかもしれません✨✨✨
レモン買うと効率よく無さそうだから、ポッカレモンじゃダメですかね(*ノ∀`*)ゞエヘヘ- 5月18日

ちゃむちゃん
塩分気になりますよね(>_<)うちは主人が高血圧なので尚更…。
全てから除外するのは難しいですが、お酢と胡麻とオイルのアレンジにハマりました(^^)あとは七味、生姜、山椒、バジルなどです。
サラダにはオリーブオイル&バルサミコ酢、手羽元を黒酢で煮たり、鶏肉に胡麻をまぶして焼いて刻み生姜&七味で食べたり、白身魚にトマト&オリーブオイル&バジルのソースかけたりしてます!
-
pleasure77
回答ありがとうございます!
高血圧、本当に大変ですよね💦
塩って無いと美味しくならないし、塩かけただけで美味しくなるもの沢山あるし…困ります💦💦
バルサミコ酢は、高くないですか?私もバルサミコ酢好きなんですが、高くて買えないwww
でも、七味、山椒いいですね!
白身魚のソース、気になります✨
トマトとオリーブ…((φ(..。)
でも、塩なし無くても美味しくできますか?
私も見習わなきゃ!!- 5月18日
pleasure77
回答ありがとうございます!
やっぱり、お出汁ですよね😖
粉末タイプ使ってしまい、ダメだなぁと思いつつ、ちゃんとしようと思うと高くついてしまい…
悩んでました💦💦
減塩やノンオイルとかだと、添加物が沢山だと聞いたんですが、どうなんでしょうか?
減塩と添加物…
でも、添加物は気にしていたら、何も食べれないですけどね😅
ドレッシング手作りなんですね!
凄い♪
もしよかったら、レシピ教えていただけると、すごく嬉しいです😆ドレッシング手作りしたいです✨✨✨
ゆーにゃんず
無添加の減塩ありますよー!お味噌とかはそれを使ってます(^ ^)
ドレッシングは…
醤油麹を作っているので、それにオリーブオイル・お酢・胡椒。
又はそこに微塵切りした玉ねぎとニンニクをつけておいたもの。チキンソテーなどにも使えて便利ですよ。
あとは、オリーブオイルとお醤油、塩胡椒だけでもおいしいです。
醤油麹とってもオススメです♡
簡単に作れるし。
何にでもつかえますよー
pleasure77
早速ありがとうございます
(人゚∀゚*)
醤油麹…((φ(..。)カキカキ
無添加、減塩…((φ(..。)カキカキ
凄いですね!!
醤油麹、探してみます。
醤油のコーナーかなぁ?
麹のコーナーかなぁ?
オリーブオイルと醤油と塩こしょうだけなら、今すぐに作れます♪
これなら、私にもできそうwww
ぜひ、真似させていただきます✨✨✨
ゆーにゃんず
醤油麹って売ってるのかな?私は自分で作りました。
乾燥麹200gと減塩醤油300ccを瓶などの密閉できるものに入れて混ぜるだけ!
1日一回混ぜて、一週間位で食べれるようになります。
発酵させている時は常温で、出来上がったら冷蔵庫で保存です。
少量でしっかり味付けできるし、塩分も半分にできるってTVでも言ってました(笑)
pleasure77
手作りですか!
やっぱり凄い(๑°ㅁ°๑)‼✧
乾燥麹に醤油を入れて、常温で1週間。出来上がったら冷蔵庫…
発酵中はわかるものですか?
作ってみようかなぁ(人゚∀゚*)