子育て・グッズ 風邪の影響で離乳食が進まず、他の食材をいつから与えるべきか悩んでいます。うどんは食べられますが、他の小麦は控えた方が良いでしょうか。 1ヶ月以上風邪で離乳食が進みません。 野菜は新しいものも増やしていますが、 魚はしらすとたら、小麦はうどん、大豆は豆腐しか食べられません。 乳と卵はまだです。 他の魚やお肉、きなこや豆乳などは体調良くなってからの方が良いですか? あとうどんが食べられても他の小麦はあげない方が良いですよね? 最終更新:2月24日 お気に入り 離乳食 体 うどん 魚 肉 野菜 はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月, 5歳9ヶ月) コメント ちょこ 多少の風邪ぐらいなら卵始めました… もちろんお医者さんと相談の上です! 相談してみてもいいと思います! うちは4月から保育園入園が決まっていたので😭 2月24日 はじめてのママリ🔰 保育園だと給食あるから色々食べていかないと行けないですもんね💦 前に聞いた時はアレルギーはやめておきましょうって言われてたので、怖くて全て待ってましたが、三大じゃなければ大丈夫そうですかね✨️ もう一度相談してみます! 2月24日 おすすめのママリまとめ 離乳食・うどんに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 離乳食・いつまでに関するみんなの口コミ・体験談まとめ いつから・うどんに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠・魚に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠・野菜に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
はじめてのママリ🔰
保育園だと給食あるから色々食べていかないと行けないですもんね💦
前に聞いた時はアレルギーはやめておきましょうって言われてたので、怖くて全て待ってましたが、三大じゃなければ大丈夫そうですかね✨️
もう一度相談してみます!