※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さちゃマ
子育て・グッズ

目やにと涙が出てきて、赤くならないため眼科には行っていないが、小児科でも目薬を処方してもらった方が良いか悩んでいます。住民票を移した場合、検診やワクチンの問診票の訂正が必要でしょうか?市内です。

目やにと涙がでてきます
産まれたときが一番酷くて目が開けれなかったです
退院時と1ヶ月検診で、目薬を処方してもらいましたが

二ヶ月検診のときに、小児科でも処方してもらったほうがよいですかね?
1ヶ月半保健師さん訪問では、目が赤くなれば眼科受診してくださいと言われましたが、赤くはならないので眼科には行ってません、、


また、住民票を移した場合、検診とワクチンの問診票に印字されてるとこは訂正すべきですか?  市内です

コメント

Haru mama♡

3ヶ月のまましてます。
私の息子も片目だけ
びっくりするくらい
目ヤニが凄くて目薬をもらいました!
毎日してると
いつの間にか治っていましたが
治らないようなら小児科で
処方されたほうが
いいかと思います♡

deleted user

目が開けにくいほどなら眼科に行くといいですよ。
私の娘も産まれたときから目ヤニが出て産婦人科と小児科で目薬をもらいましたがあまり良くならず、眼科に行くと結膜炎でした。鼻涙管閉塞という赤ちゃんがよくなる病気も目ヤニなどが出るそうです。
目は心配ですよね(>_<)

さちゃマ

今は、落ち着いてるのですが、たまに、ひどい時があって、、

小児科で頂いてきます

さぁいちmama

目頭にある涙を鼻に流す穴が開通してないと目やにとか涙目になるそうです。
うちは大きくなるに連れて気にならなくなりましたが
目も開けられないほどの目やにがつく場合は病院で管を開通してもらわなければならないそうです。

問診票の印字についは保健センターなど予防接種の担当部署に確認した方がいいと思いますよ☺

さちゃマ

今は、落ち着いてるのですが、兄や祖母が涙腺異常なので少し心配です、、

さちゃマ

今は、落ち着いてるのですが、兄も乳幼児のころ、開通しないといけないと診断されたらしく少し、心配です、、

そうですね
住民票を移すときに確認してみます
母と話してたら行政区ごとに検診日が違うかもと言われたし確認してみます、

サングリア

鼻涙管閉塞だと思うので眼科受診された方がいいかもです。
助産師さんに教えてもらったのですが、お風呂の時に顔を洗うついでに目頭を軽く3回ほどプッシュ 。強くすると赤ちゃん痛がるので軽〜くです そのマッサージするだけでも目ヤニが少なくなっていきましたよ

さちゃマ

やはり小児科の検診より眼科ですかね


目やに対策、やってみます!