※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らー
お金・保険

結納金をもらっていないのに、嫁側が節句の用品や学校用品を出すのは当たり前でしょうか?親は結納を断ったが、旦那側は喜んでいる。この状況について親は納得していないようです。

結納金をもらってないのに節句の用品や小学校で使うランドセル、学習机などを嫁側が出すのって当たり前なのですか?
うちの実家の方では結納はしないという決まりだったので親は断りました。
でも、後から親に聞いたら旦那の親は結納金を出さないでいいことを理由に嬉しがってたみたいです。
旦那の方からされてないのに嫁の方がするっていうのはどうなのですか?
うちの親は結納金を貰うってことを知らなかったのでその事について納得いってないみたいです。

コメント

ママリ

結納金はもらってないですが、祝い着や雛人形、その他諸々私の親が買ってくれてます😊
そこは気持ちなので、結納金の有無は関係ないかな〜という感じです✨
むしろうちの親はしてあげたい!というタイプなので🤭
確かに初節句などは嫁側が用意するのは多いと思います!

  • らー

    らー

    うちの親は地域が違うので義母の言う通りにしてました。でも、義母は自分達は母親側がしたので絶対にしてくださいって押し付ける言い方するので私はどうすればいいのかわからなくなりました。

    • 2月5日
mico

結納はお嫁入りのためのお金かと思うので(昔は、ですが)、子ども用品はちょっと関係ないかなと思います。

節句のものは確かに嫁側が用意するところも多いみたいですが、ランドセルや学習机は基本親が用意するけど、じじばばが買ってくれることも多い、っていうくらいじゃないでしょうか?

  • らー

    らー

    うちもランドセルなどは親がすると思ってました。
    でも、義母は祖父母が揃えるって言い張るのでうちがおかしいのかな?って思ってます。

    • 2月5日
はな

結納金は嫁入り支度金なので、女性が嫁入りの準備をする為のお金です。なので、節句やランドセルなどはまた別物かと思います✋
節句などは地域性があるようでうちの辺りは女親が買うことが多いようです🙌

  • らー

    らー

    基本的には女親みたいですね。
    でも、それを押し付けられてでも出すんですか?
    男親ってなにもしないでいいんですかね?

    • 2月5日
  • はな

    はな

    相手側に押し付けるとかはちょっとないですよね😱 絶対にどちらかの親が買わなければいけないものでもないし、申し出てくれれば有難く受け取り、そうでないなら自分たちで買う、というスタンスのほうが気持ち的にラクかもしれないですね💦

    • 2月5日
るー

結納金はもらってないですが、節句の用意とか学校のものを旦那様側に買ってもらうと好きなものを買えなさそうなので、どっちかにもらえるとしたら自分の親に買ってもらった方が嬉しいです😃
上の子の時はどっちの親も買いたがって大変でした😂

  • らー

    らー

    節句を女親がする場合男親って何をするんですか?
    旦那の方では普通でもうちの方では逆だったりするので気になります。

    • 2月5日
  • るー

    るー

    我が家の場合、お宮参りと小学校入学の時に勉強机は義理実家、お雛様とランドセルは私の実家が買いました。
    でもそれはなんとなくそうなっただけで、どっちが何をするとは決まってたわけではなくて、気持ちの問題かなぁと思います🤔

    • 2月5日
みんてぃ

結納をしないという決まりなのに結納金のことを知らないってよくわからないですが…うちも結納はしてませんが、お雛様はうちの実家と私たち夫婦で折半しましたよ。
節句は地域によりけりだと思いますが、ランドセルとかって別にどちらの親と決まってないイメージです🤔

  • らー

    らー

    物をもらうって思ってたみたいなので断りをいれたみたいです。
    義母は絶対を押し付けてくるので従うべきなのか悩みます。

    • 2月5日
  • みんてぃ

    みんてぃ

    なるほど、地域性の違いですかね?でも、結納を断ったのはらーさんの親御さんなので、それについて今更どうこう言うのはなしかなぁと思います。
    とはいえ、義両親が式場探ししたり、他のもの全部女親が買うとか言ってくるのは違和感あります。
    ちなみに男の子の場合は、節句ものは男側の親が買うというイメージでした。でもこれは本当地域によると思います。

    • 2月5日
  • らー

    らー

    勝手に親だけで式場探されても旦那もうちもあげる予定はなかったので断りました。
    たしかに地域にもよりますが男親って嫁いできたら自分の家系だからと言う理由でなにもしないのが普通なんですか?

    • 2月5日
  • みんてぃ

    みんてぃ

    昔は嫁いだら嫁の面倒は全て見る替わりに、女親ができることはやるって感じだったんじゃないですかね?その名残なのか、ただ単に義母さんのご両親の教えがそのままなのかもですね🙌
    面倒そうなので、私も今後のためにもらーさん達が基本主導して決められるといいかなと思います!

    • 2月5日
しゅういろ

うちも結納金なしで雛人形はうちの親が買いました!ランドセルや学習机など進学の際必要なものは祖父祖母でなく自分で買います!
納得できないなら今更かもですが、結納金の請求をしてみては?ちなみにウチの地域では結納金もらったらこちらも半額くらいを渡す風習があります

  • らー

    らー

    そうなんですね。
    次の子の出産が終わって3ヶ月しないので節句はしないでいいと思ったんですけどみんながしろって言うからした方がいいんですかね?

    • 2月5日
はじめてのままり

うちも結納金お断りしましたが、それと色々な用品の購入を結びつけて考えたことはなかったです😣
そのような考えがあるのですね💨
どっちが買うとかはバランスでいいんじゃないかなーと思うのですが💦(例えば机買わなかった方がランドセルを買うとか)

  • らー

    らー

    旦那の親は全て母親側の両親が出すものと主張してます。なので自分たちは関係ないみたいな発言ですよ

    • 2月5日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり


    ひどい義両親ですね。
    そんな風に言われたら、こっちだって「結納金もらってないのに!!」ってなりますよね。
    嫁側ばかり買うのもおかしいですし、全部自分たちで揃えていく覚悟でいったほうがいいかもしれないですね。。

    • 2月5日
  • らー

    らー

    旦那に節句は自分たちで出すって話すとお前の親が出すものって言うので言い出せないです😞💦

    • 2月5日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり


    とっても面倒な義両親ですね…。早く諦めてくれるといいですね。
    これから何かある度に、そんな風に言い出すと思うと憂鬱になりますね😥

    • 2月5日
はじめてのママリ

結納金はお嫁に行く際のお金の話なので子どもの節句や節目のこととはまた別かと🤔
お雛様は母親側の実家から〜とかはありますがランドセルや机は基本は親が買うもので祖父母が買うのが当たり前では無いと思います😊

  • らー

    らー

    うちもそう思います。
    自分の子どもだから自分たちで揃えるものって思ってました。
    親が出すって考えの義母がよくわからないです。

    • 2月5日
りんご

結納していませんが節句はうちで買いましたよ。それが嫌なら自分たちで買うのはダメですか?
私たちは、結納の代わりの食事会の準備支払いも、祝い着も自分たちで買いましたよ。お雛様は買いたいという事で買ってもらいましたが、その申し出がなければ自分たちで買っていますよ。

  • らー

    らー

    結納の代わりの食事もしてないです。
    つわりで入院中だったのでなにもせずに籍を入れました。

    • 2月5日
deleted user

こどものものは必要なら親が用意すればいいと思います。うちも結納はしていないので、結納金はなしです。

兜は夫のお下がり、小学校のランドセルは3万円、学習机は買いませんでした。兜は家が狭いので、飾っていません😓💦

  • らー

    らー

    節句のものって買わなくてもいんですか?
    親戚に貰うのはよくないみたいに言われてるので絶対買わないといけないのかなって思ってました❗

    • 2月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    何事も絶対はありませんよ。私は頂き物でも気にしませんが、新品を買うなら親が買えばいいと思います😅

    • 2月5日
ままり

結納と子供の物は別物だと思います。ですが結納無くてラッキー!だとか、子供用品は全部嫁の親が買うべき!という考えを押し付けてくるのはムカつきますね💦

  • らー

    らー

    わかりますよね!
    自分の孫なのに関係ない発言でなにもしてあげないのもおかしいですけど。

    • 2月5日
ママリ

口ばかりでお金は出さない義母の言うこと真に受けなくていいと思いますよー😊
確かに嫁側の親が出すしきたりの地域は多いと思いますが、今は令和なので。笑
むしろそこまで義母に言われたら親に出してもらいたくないですよねー義母の言いなりみたいな感じで私だったら嫌です😅
自分達で節句の用品は揃えてわご両親からはお祝い金という形で頂いてお子さんの口座に貯金してあげるのはどうですか☺️
ランドセルや学習机はそもそも嫁側の親が出すって聞いたことないです。ご好意でどちらかの祖父母が買ってくれる話はよく聞きますけどね😊

  • らー

    らー

    分かりやすい回答ありがとうございます😆👍
    親に出してもらうと言う考えを捨てるのが一番いいことですね😁

    • 2月5日
ザト

家系によって色々決まりごとがあるので、何が正解というのは難しいですが、義実家に「お嫁さん側が買うべきだ」と言われたのであれば、ご実家にお願いするか、ご実家にお願いしたように見せてご自身で買ったら良いと思います😊
基本的には全部自分たちで用意して、どちらかの親が出したいと言う時だけお願いすれば精神的にも楽だと思いますよ❣️
私も結納なしでしたが、両家でそう決めたので、後からもしうちの親が「結納ないのに子どものものは用意しろだなんて」と言えば「結納無しにしたのはこちらの希望なのに自分勝手だ」と諫めますし、相手にも「どちらが用意するべきという話ではないので、自分で買います」と伝えます。
考え方の違う人たちの間に入ると面倒ですし、らーさんご夫婦で自立した考え(軸)を持つと楽ですよー💡

  • らー

    らー

    ありがとうございます😆👍
    我が子のことで親(祖父母)が出すと言う考えを捨てるべきですね😃

    • 2月5日
ちか

けちな義母ですね。
私なら
むしろそんな人にお金なんて出して欲しくないし、恩着せがましそうなのでいらないです。

その代わり老後の面倒も見ないし、節句などのお祝いの会には呼びませんね🤣

男親、女親とかは風習もありますが、建前なだけで実際は親が準備するものだと思いますよ😌

節句などはこの成長を願いする親の思いなので、親戚や身内は招待ものだと思っています😚
うちは実家の母に買ってもらったりしています。旦那の母が亡くなっているので、けどお祝い返しもするし、たくさん遊びに行ったり遊んだりしてもらってます。

旦那さん側に払って言いたいわけではないんですよね?
主さんの親に買ってもらえという
旦那さんの親が変かとたずねたいということですよね?☺️
意地が悪いなって私は感じました。

  • らー

    らー

    お祝いのときなど呼びたくないですよ。
    でも、呼ばなかったら旦那に言われるので嫌だけど呼ぶしかないかと思ってます。

    旦那の親は何もかも後から嫌々で払ったって言うので出してもらいたくもないしかといってうちの親に出してもらうのも嫌だな~って思ってます。

    • 2月6日
まま

結納もしてなくて嫁入りの際に金品の受け渡しもないのであれば、節句のものやランドセルなどご自分達で揃えられたら問題にならないのではないですか?うちは両家とも遠方で地域性がバラバラ、なので基本自分たちで揃えるスタンスで、でも買うタイミングでどちらかの親が申し出てくれたらお言葉に甘えてという感じで買ってもらってました。
実親と義親で考え方違うのであればどちらにもお世話にならないのが1番かなと思います。

  • らー

    らー

    出産のときは旦那と話して自分たちで揃えるようにしてました。
    でも、チャイルドシートはうちの親が出すよと言ったので旦那と相談してお言葉に甘えて買ってもらいました。

    • 2月6日
虹色ママ

自分たちでお子さんのために用意してあげたらいいと思いますよ^ ^我が家はそうです。(揉めているわけでも、押し付けられてもいないです。)

申し出があれば、お言葉に甘えてお祝い受け取ります。
今のところなにもないので、自分たちの好みのものを選びました!

  • らー

    らー

    そうする方がお互いが揉めることないですね。

    • 2月6日
マママ❇︎

今は結納しないとこ多いですよね。うちは旦那が貯金したお金を結納金に当ててくれたんですが、えっ義親が出すんじゃないの!?😅とびっくりしました。うちの両親は受け取らず、自分たちで使いなさいとそのまま戻してくれたのでよかったですが。
ちなみに節句、これはどっち側がするのかは地域によりますね。うちの地域は嫁側みたいです。鯉のぼりに関しては、鯉のぼりは旦那側、その横に立てる名前の旗は嫁側、みたいな決まりらしいです。

ランドセルや机は嫁側の親が買わなきゃいけないとかはなさそうですけどね…でもじいちゃんばあちゃんに買ってもらったって子は多いので、どっちの親が買ってくれてもいいと思います。義実家からそれを強制されるとわたしもカチンときますね。

  • らー

    らー

    鯉のぼりも母親側が準備しないといけないと言われたので準備したら文句言われました。

    • 2月6日