
11か月の赤ちゃんの昼寝についてアドバイスをお願いします。昼寝を1回にするか、自然に任せるか迷っています。現在のタイムスケジュールは以下の通りです。
そろそろ11か月になるにあたり、昼寝を1回にしてあげた方がいいのか、自然に任せた方がよいのか、考え中です。
1人では眠れない子なので、今は昼寝の時間に眠そうでない時も抱っこで寝かせるようにしてます。
タイムスケジュールは以下の感じです。
アドバイスお願いします。
7時〜7時半 起床
8時前後 離乳食①+授乳
10時半〜11時から 昼寝① 30分〜1時間
12時過ぎ 離乳食②+授乳
15時前後 おやつ
そのあと 昼寝② 1時間半〜2時間
17時過ぎ 離乳食③+授乳
19時半〜20時 お風呂
授乳+ミルク160〜260
21時前後 就寝
- あるみ(3歳9ヶ月, 6歳)
コメント

JR @
就寝時間に合わせて考えたらいいと思います!
うちは20時〜20時半就寝なんですが
朝寝と昼寝してたら昼寝なかなか寝ず、
そしたら20時にも寝てくれずになったので
1歳の時に朝寝をなくし、昼寝だけにしました😊

がっちゃん
まだ2回寝てる子も多いと思うので無理になくさなくていいと思います☺️でも1度朝寝をなくしてみて、ご機嫌でいられるならなくしても良さそうですよね。そしたら13時〜14時くらいから2時間くらい寝るかもしれないですね!寝かしつけも大変ですもんね😑
うちの子は11ヶ月から1回になって、ちょっと日中眠くてぐずることもありますが、夜しっかり寝るようになりました☺️
-
あるみ
今、夜も1、2回起きてます。
昼寝減らしたら夜も寝てくれるかもしれないんですね。
減らすとしたら、がっちゃんさんの提案された感じにしてみようと思います。
ありがとうございます。- 2月5日
あるみ
昼寝をなかなかしなかったり、就寝時間が遅くなったりするようになってから減らせば良いってことですね。
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。