
家事に神経質になり過ぎてパンク。旦那に当たり散らす自分に嫌気。お互い大変だけど思いやりが大事。今日はゆっくりすることに。
毎日完璧に家事をこなそうとし過ぎで
汚いと神経質になって掃除しまくって
晩御飯も洗濯物も旦那が帰宅する前には終わらせて
ってやってたらついにパンクした
自分の事棚に上げて
旦那にも八つ当たりする自分に嫌気もさす
お互い大変なのは同じだし
思い合ったり感謝することが大事で心がけようって
思ってるのにできてなかった
もう何もしたくないし
やる気も起きないから
今日はゆっくりするって決めた
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今回の「今日の日替わり質問」は生後3ヶ月のお子さんがいる方の投稿を紹介しました。
質問形式ではないのですが、ぜひ投稿者さんと同じように悩んでいる方へ向けて、優しいメッセージを「回答」していただけるとうれしいです。
※こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
※こちらの投稿に寄せられた回答が想定以上の数になったときに、最初についた回答から順に見られなくなる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
- ママリ公式
コメント

あーさん
完璧にこなす人本当に尊敬します。
私なんて夜ご飯は作れるときに作る
作れない時は後でか旦那にお願いする
掃除は基本ルンバ
それなのに今日は休みの日って
一日パジャマdayが時々あります😂
パジャマdayは子どもたちもお着替えしません!
どこにも出かけません!
旦那がお休みの日はおむつ替えもやってもらっています。
完璧にって思っていたら何もかも嫌になってしまったので、これに落ち着きました☺️

みど
めちゃくちゃわかる。。!
完璧主義者はつらいよね
あれもやらなきゃこれもやらなきゃって 少し休憩したりさぼったりすればいいのに自分で自分を苦しめるやつ。。😭
わたしもそうだからすごいわかります!
少し手を抜くことを頑張ったらもっともっと家庭に笑顔が増えるかもと思って私も日々奮闘中です!一緒にがんばりましょう( ´ •̥ ̫ •̥ ` )❤

ゆこ
たまにはゆっくりしましょう
( ˊᵕˋ )♡
お母さんがご機嫌なことが
旦那さんにとっても
お子さんにとっても
きっと1番です😍!
それに心に余裕が出来ると
みんなに優しく出来ますよね!
私も昔同じ感じでしたが
今は手抜きを覚えましま
( ᵒ̴̶̷᷄◡̶͂ᵒ̴̶̷᷅ )笑
お母さんは毎日頑張ってます!
今の大変な時ぐらい
甘えても大丈夫ですよ( ˘꒳˘)

めい
ものすごく分かります!
自分で追い込んで
しんどいですよね💦
今日は何もしない!って
決めても散らかったり
残ってる用事見て
イライラしたり(笑)
でも掃除しなくても家事しなくても
命には関わらないし
大丈夫なんですよね✨
ぼちぼちいきましょ−!
私もぼちぼちいきます😊

ちなちな
分かります。
夕飯とか作りたくない時レトルトで済ませちゃいます。
今は自転車ブーム到来中で外に出てますが、毎週土曜日は家族で引きこもりdayにしてます。
洗濯だけやってご飯も適当で掃除はしません笑
たまにガス抜かないとしんどいですよね。
無理しないでくださいね。

ナサリ
完璧にやろうとすると疲れちゃいますよね💦家はキレイになってくけど気持ちは何故かキリキリすると言う…😅
子供が小さいうちは色々と神経質になりやすいけど程々で大丈夫です✋🏻
手を抜ける所は抜いてお休みdayを作ってと心の充電しないと持ちません。適当にやっても案外何とかなりますよ😁

ルーテシア✰
完璧とか無理ですね😅
私はもう娘が散らかし放題したのなんかもそのままだし、
料理もレトルト頼りまくりです笑
きつい時は何もしないでのんびりするのが1番です✨
体力ありあまる位元気な時にやればいいんですよ♡

ゆいじん
すごいです!
息子が生後3ヶ月の時なんて、育児以外は適当の極みでした!ただ息だけしてる日だってありました!笑

退会ユーザー
めっちゃわかりますー😭
八つ当たりしてしまいます…
今日はゆっくりしましょう😭❤️

退会ユーザー
私も生理の前にそうなります。命の母飲もうかな😂

すーさん
完璧なんて無理じゃないですか?完璧主義者はむしろ子供は産めない気がする。
だから気にしない。できない自分もかっこいい

🔰
わたしは家事を完璧にこなす必要はないかと☺
出来るときにやればいい!
だからわたしは出来るときにしっかりやり、出来ないときはやらない
そう決めてます!

mm⭐️
私も産後2週間で
やらなきゃスイッチが入り
休んでなさいと言われるけど、子どもの世話しかしていない自分が嫌になり、掃除したりご飯作ったりしてました。
もちろん体はぼろぼろでした。
しんどくて心がすり減る感じがして、私もパンクしました。
それからはとっても手抜きしてます💓
・ごはんは簡単に作れるものしか作りません笑
(スーパーのお惣菜のときもあります)
・掃除は最低限に、掃除しなくても死にません(赤ちゃんには良くないかもしれませんが、うちの子どもは元気です笑)
・旦那が休みの日は子どもの世話は授乳以外ほぼ任せてます。
(オムツ、お風呂、離乳食、お出かけの準備など)
ママのイライラは子どもにも伝わると思います。
ママがゆったり笑顔で過ごせることが大切だと思います。

akht
私も先日パンクしました💦
たまには散らかった部屋、家事も休憩が必要です💨😭
毎日家事を頑張っても毎日褒めてくれないので、頑張ったときだけ、どう?キレイになったやろー!って自慢気に旦那にいいます!
-
みやみな
「毎日家事を頑張っても毎日褒めてくれないので、頑張ったときにだけ自慢げに言う」その考え方、素敵です😆✨
褒めてくれないことに日々不満を溜め込むより、健康的ですね😁👍️
目からウロコでした😲✨- 2月14日
-
akht
共感ありがとうございます❗批判かとハラハラしました💦(笑)
やっぱり褒めてもらうことって大切ですよね🤣明日も頑張ろうってなるし。
風呂洗いしたよーと私にありがとうっていってほしいアピールしてくるんで、日々の家事は私がしてるんだけど何もないよねって虚しくなりますよー😅
みやみなさんがいうように溜め込まないのが健康的ですね❤️- 2月14日
-
みやみな
批判なんて~❗️
めちゃくちゃ共感ですよー🤣
うちの旦那もたまに料理してくれたりして、それはありがたいですが、たまーにするだけで、私の親兄弟からはすごくできた旦那さんとして扱われてます😒
あえて反論はしてないけど、なんか釈然とせんなぁ・・・といつも思ってます🤔
「私も労ってほしい、褒めてほしい」って気持ちを溜め込んでる自分に気づいて、虚しさと自己嫌悪を感じるときがあるので、あいぼんさんみたいに発想の転換でいきます✊
とりあえず、今日も私たち、がんばりました👏
おつかれさまでした😊- 2月14日
-
しぃ
横入りすみません、私も読んでてすごい賢いと思ってしまいました!
褒めてくれないし、大変なのにってこないだパンクしてしまって、自分で自分が出来てることも、やったことも伝えたことなかったので、その方法はすごいと思いました!
声に出してその都度伝えたら旦那からも少しは、ありがとうが聞けたらいいなぁぐらいに言っていこうと思いました!本当、ありがとうございます!そんな考えすら思いつかないくらい一人で必死になってました!- 2月14日
-
akht
確かにたまーにしかしない旦那が褒められるって?…ってなりますよね!しかも身内から🤤
私たち母親は日々頑張ってますよね🙌
今は子育てで働いてないから家事が仕事と思って頑張ってますが共働きになれば家事も半分はしてよねって気持ちです😂世の旦那さんはどこまでしてるのか気になってます。
最近「人生一度きり」っていう言葉が身に染みます😛
楽しく過ごしたいのですが、本日も娘をきつく怒ってしまい反省しているところです😭
おやすみなさい😆- 2月14日
-
akht
ありがとうございます!
本当ちょっとしたことでもいいんですよね❤️おもちゃ箱とかキレイにしたり模様替えしたり。子どもが1人の時はソファーの位置、カーペットの色変えるだけで「あれ?何か違うね、こっちが広々するねー」とかいってくれて「でしょでしょ!」みたいな感じで話してました☀️
11ヶ月のお子さん今大変だし、1人で必死に考え込んでたなんてキツかったですね😭
私も娘が1歳半頃いうこと聞かなくてどうしようもなく、泣きながら旦那に話したこともありました💦旦那はかなりびっくりしてました。たまには旦那さんにも愚痴っていいと思います🤗
明日は休日。ゆっくり休んでください。- 2月14日

まめ
私も完璧主義で、でも子供がいると完璧って無理なんだけど、どこまで頑張ってもスッキリしなくてすごくストレスたまる。頭の中で、「あーあれやってない、これやってない」ばっかり。旦那はできなくてもいいよーって言ってくれてるのにね。
でも仕方ない。当たってしまった時は、「疲れてたんだ。ごめんなさい。」って言えればいいんじゃないかなぁ。
お気持ちすんごくわかりますよー。

サンタ
わかりますー😭
ホントは娘と一緒に昼寝したいけど、寝てる内にお風呂洗って、洗濯物畳んで、夕飯の準備、階段もクイックルワイパーしたいし…とやってる間に起きちゃって…結局昼寝どころか夕飯の準備まで間に合わなかったり😓
夕飯作ってるの待たれるのがイヤなので(笑)最悪抱っこ紐の上からエプロンかぶってご飯作ったり…階段の掃除は夜娘が寝てからやったりしてます😅
別に掃除くらいしなくても旦那は何も言わないと思うんですが、私に休みはないのよ、毎日頑張ってるのよアピールします(笑)でもアピールしたところで何も言われないですけどね😂

ふみ
うちの子は生後2ヶ月半のとき、原因不明の発熱で緊急入院しました。
娘自身が1番大変なのはもちろんですが、付き添い看護する私自身もなかなか体力勝負でした。
付き添い看護はOKでも、大人用の寝具があるわけじゃなく、大人が寝るには狭いベットで娘と添い寝。
もちろんお風呂も無いため、自分のお風呂と娘の着替えの持ち帰りで自宅と病院の往復。
点滴投与だったため数時間おきにアラームが鳴り、娘が泣いて起きてあやしての繰り返し。
1番辛くて頑張ってるのは娘と思い、私自身も頑張れましたが、正直かなり疲れたのは事実です。
そのときに思ったことは、子供のいざというときのために、母親として心身共に余裕を持っておくことも大事だと痛感しました。
それからは、いい意味で楽な育児をすることを意識して頑張るようにしました。
頑張り過ぎて余裕が無くなって、結果イライラしてしまうなら、夫にも子供にもいい迷惑だと考え、楽な育児をすることに対して罪悪感を持たないようにもしました。
理想の母親像を求めることより、目の前にいる子供の様子を見て、夫にはきちんと出来ることと出来ないこと、助けて欲しいこと感謝していることを伝える。
産後いろいろありましたが、我が家は笑いながら生活できてます😃
日本のママは基本頑張り過ぎてると思うので、子供優先主義ではなく、母親の余裕を作ることも育児のうちと考え、母親の余裕がまた子供に返っていくような。
そんな好循環な育児環境がもっと広がればなと思います。

はじめてのママリ🔰
凄いなー!偉いなー✨
ザ・ズボラな性格なんで完璧にこなそうなんて思ったことすらないです😂
そんなんでも協力的な旦那にイライラするんだから相当楽してますね💦
汚くたって死にはしないから抜けるところ抜いていきましょ🎵

MIYUCHI
三男の産後にして体力的に衰えを感じなんか上手く回らない、けど仕事もして睡眠時間最悪は1時間で6連勤に子供の送迎、事業のサポートやら私も数ヶ月前旦那に八つ当たりみたいになり、一時家庭の雰囲気を悪くしたことがあります。
旦那は自分で自分苦しめてる!完璧求めんな!他所は他所、ウチはウチって言われてハッとしました…
それから、深夜パートをやめてトイレ掃除は月曜日、土曜日午後はまとめ買いしてなるべく平日は自宅!みたいな感じにサイクル作ってガツガツやる日とゆる〜く家事する日のメリハリ付けました。
完璧求め、ストレス、イライラ、雰囲気壊す、免疫力も落ち、ほぼワンオペな育児家事をインフルの中2年連続でこなしたりとホント完璧って悪循環だなと体感しました。
妥協できない部分はやるとして、まっいっか!は後回し、これも大事でした。
子育てや育児なんて言いますが、実は親育てしてもらってる、人間力を育ててくれてる存在だなぁって近年ますます思います。
家庭の完璧より、
ママの笑顔、余裕が、家庭の円満❗️コレに3子を出産し気づきをもらえました。
ゆる〜くまた明日からfightです⭐︎
私もがんばろ(●´ω`●)って思えました!

まゅまゅん
わかります💨
私も同じような気持ちで落ち込む事が多々…
自業自得なんですよね😢
少しずつ、"まいっかー"と思える事が増えるように心がけてます💡
しんどくなるとイライラしちゃいますしね😅
お互い、しんどくならないように育児に家事に頑張っていきましょー🎶

さよ
子育てしながら、完璧に家事難しいですよ
別に完璧にする必要もないし

りお
すごーくわかります!私もそうでした!
そして産後鬱に。。もう荒れてました。
部屋は綺麗でご飯も栄養バランスとか考えて、無添加無添加って考えて子供のために、旦那のためにって勝手に満足しても心は悲鳴をあげてました。
手を抜く事がわからなかったんです。周りと話したり、聞いて学んで手を抜く事意識して変わりました。
2人目できてからは、すっかり手を抜く事覚え、育児が楽しくなりました!
ふーと一息!まっいっか!
で自分が救われると、子供にも笑顔が。そして新たな成長をみつけられます。
お母さんが笑って楽しそうなのが一番家庭が明るくなるんだなぁと感じます。

いちご みるく
全然良いと思います!
私も1人目が産まれたとき、同じ感じで毎日イライラ、旦那に当たってました💦
子どもがいるのに、子どもがいないときと同じ生活、同じ量の家事をこなす方が無理なんですよ!もともと私は大雑把で適当ですが、それでも最低限の料理や、洗濯はしなきゃ…と思ってました。
今は何でもめっちゃ手抜きです😂💦

みるく🥨
わかります!
まさに今、旦那も久しぶりに仕事遅く帰ってきて疲れてるし
ご飯もしてあげたいし部屋もきれいにしたいのに子供にイライラして余裕なくてできなくて泣いてました…たまにの息抜き必要ですね😂

ゆうゆう
わかりますー
私は全然完璧ではないけど。
生後すぐも里帰り先の親からは動くなと言われても動き回っていました。
今も子供と一緒にお昼寝しなよーとか友達に言われたりしますが、
寝てる間にこそ家事しなきゃ!てなって寝れなくて。
旦那さんが帰ってくるまでに晩ご飯作って子供寝かしつけて子供の洗濯物すませて
ゆっくりご飯食べれるように!とかやってたらある日寝不足過ぎて夕方意識失いかけました 笑
そして、旦那さんにイライラ当たったりするようになり本末転倒になりました。。反省しました。
ほどほどと息抜き大事ですよね。
明日は自分の誕生日なので、授乳のために産後一切絶っていたケーキを旦那さんに買ってもらうことにしました。
少しだけならいいよね。。

kinoko
そんなに頑張らなくて大丈夫ですよ
私もそんな時期があってだかしかしうちの若様は暴れん棒で、
掃除も料理もこんなもんでいっかと、思うようになりました。した?笑
そしたら楽に、旦那にも若にもいい接しができるようなりました^ ^

かいり
いやもう私の事なのかと思いました😭
夫婦共に頑張ってるはずなのに、相手にイライラしてしまい、口調もキツくなってしまう😭
家事も手伝ってくれるのに、要求ばかりで、もっと労ってよとか考えちゃう。
そして私こんな性格悪かったかなぁって自分の事も嫌になって。
それが辛くなって離婚の二文字が頭をよぎる。
ありがとう、ごめんね。
きちんと言うこと、子供には偉そうに教える癖に
なかなか自分はできちゃいない。
本当に反省と忍耐の日々ですよね。
美味しいお茶とスイーツでも食べて、ダラダラしちゃいましょ☺️
自分をまずは大切に甘やかす癖、私も練習しているところです。

ジャスミン
とてもよく分かります。私も完璧にしないと気がすまないので。息抜きと何もしない日を作るのがいいですよ。ママがリラックスして笑顔でいることが大切です。一緒に頑張りましょう。

おたんこなす
それでいいと思います。

怜
わかります、汚いのが許せないので排水口とか掃除し始めたら止まりません!!
私も出産して退院後すぐから娘を抱っこ紐に入れて掃除、洗濯、夕飯作りをしつつ、育児も手抜きが出来なくて職場同様首からステート下げて生活してました。
夫が3週間過ぎて流石にやり過ぎた頃に「家事は自分が全部するからしなくていい、育児も他のお母さんに比べたら完璧過ぎるくらいこなしてるし知識が豊富だからその辺のテキトーな医者より信頼してる。その証拠に娘は毎日元気に生きてる。だから安心して寝てくれ」と言われて糸が切れました。
今では私は掃除しかしてません!!夫を信頼して他の家事は任せました!!
ステートは育休明けるまでまた仕事鞄に封印しました!!
今では外出する日以外はずーっと部屋着のまま過ごして、娘が寝てる時に自分も寝てるので寝過ぎです!!笑
私ができなくても、夫がカバーしてくれるってことが分かりました😌

はじめてのママリ🔰
今日全く同じ状況になりました😂読んでいて、自分のことかと思いました(笑)
疲れてしんどいと泣きまくる私を見かねて、睡眠時間2時間で育児を旦那が代わってくれましたが、、、申し訳なさとそうさせている自分への嫌悪感で余計にストレスが溜まって何も出来なかった一日でした〜🤯💦

すずちゃ☆
昨日のことなんですが、夜中に帰ってきて下の子の寝かしつけ失敗して抱っこしてたのに、『シャワーする前にご飯にするかな?』と言われました。
いやいや、何ご飯出来てる前提で話してんねん?
まだ作ってねぇわ!
ってなりました(´-ι_-`)
子供たち交互に起きてこっちも寝てないし、ご飯作ってる余裕なんてないわ!!

めぐみん♪
3人目出産して家に帰ってきて2週間、上の子のお世話と赤ちゃんのお世話とバタバタで体が悲鳴を上げて帯状疱疹になってしまいました💦💦
それから頑張るのやめてます。
洗濯は1週間やらなくてもいいように服を揃え、掃除も目立つところだけ、ご飯は冷凍食品とお総菜をうまく使ってます。

エマーリー
そうですよ!
ゆっくり休んで何が悪いんですか!
いい子でいる(戦後の)教育はもう終わったんです!
自分に優しく、大切にしてあげてください😁
誰かが完璧でいようと張り切ると、
それに漬け込み甘える人、
正論だから反論できず苦痛に思う人
が意外と周りに出てきますよね。
(私は完璧にできないので周りの人の立場です)
適当であることが皆が幸せになる道なんじゃないかなぁ?
とつくづく最近は思います☺️

みさ
完璧なんて無理です。
基本手抜きです😅
子供の食事でさえレトルトにする日もあるし育児も辛くなったらテレビばっかりの日とかあとで抱きしめてますけど

しろくま
こなすことが目的になってて、達成したことへの満足感が薄れてるのかな
完璧にやるのは全然悪くないと思いますけど、完璧の尺は人それぞれなので、少し考え方を変えて、別の完璧を探すのもいいと思います!
満足感が得られなければどんだけやっても、満たされないですよね!どうすれば満たされるんでしょうねー
誰かに認められたい?報酬?人のよってあるでしょうね
考えてみてください
自分を知ればパンクする前に回りに発信できますよ

早織
たまには休息も、実用です。
私は、出来ませんでしたけど😅
でも、子供達連れてカラオケ行って、発散しました😄(家族👨👨👦👦全員だけど😅)
楽しめたし、子供達喜んでいました😅
試してみては?😄

早織
子供達幼稚園位だったけど✨

マイコー
今日、旦那に子供2人頼んで4月から決まってる職場の慣らし勤務行きました
元々の職種です
「仕事ってこんなに楽だったっけ…?」久しぶりに同じ仕事してみて感じた感想です。
家事育児の大変さ、改めて思い知りました。しかも完璧になんて…終わる事が無いですよ、適当(適度)でいいんだと思います。仕事は完璧にする必要があるかもしれないけど必ず勤務終了はあるもの
じぶんを追い詰めないように工夫して、本当に大事なものをずっと大事に出来る健やかな自分(母)でいたいと思います。世の中のお母さんみんなそうであって欲しいと思います

マママ❇︎
偉いですね!
わたしなんか適当で適当で😂
掃除機は週一すればいいや~!洗濯物、ソファに置いてたら旦那と子どもが畳んでるし。朝ごはん作れない日はアンパンマンのスティックパンやバナナ握らせてますよー笑
そしたらストレスなくなって笑顔が増えました😊笑
大丈夫!人間だから!
死なせない育児って今話題になってますね!まさにそれ!大共感です✨

あき
私は子供を授かったら旦那をどうしたら育児に積極的なお父さんにできるかを物凄く考えました。私は育児は二人でしていきたいし、たまには旦那に子供をまかせて1人ででかけたい!と思っていたのでまず旦那を育児に豆なお父さんにするべく教育しました。育児は子供が生まれたらずっとですから、1人でがんばるのはムリですよ。ご主人がいるならご主人にも協力してもらわないと。

退会ユーザー
わかります😭ひとりめは完璧にこなせてたのにふたりめ全然出来なくて…旦那に八つ当たりしたことないのに寧ろ旦那に片付いてないってキレられる回数増えてふたりめ産後すぐ軽度で済んでたうつひどくなりました😂今はマシになりましたが無理すると倍になって返ってくると身をもって感じました😂程々でも死なないしのんびりいきましょう☺️

な
うちもつい昨日爆発して旦那、娘の前で泣きました笑笑
娘も私の異変を泣く前から察知してグズグズ😅
2人で大泣き笑
休日出勤の旦那が帰ってきて久しぶりに旦那も一緒に寝かしつけ3人でお布団に入ったら、今までグズグズの娘がニコニコしながらスヤスヤ
❗️それを見て私のまた号泣😭 もう今日は洗い物しないって寝室に行ったら旦那さんが洗ってる音が聞こえてまた号泣😭
ステキな家族のためにも手抜きします‼︎

?0代です夜露死苦
完璧主義ではなくて、せかせかしてて前のめりな私です(笑)
ゆっくり休もうと思っても絶対に休めません😅
あ!今のうちにこれやらなきゃ。
これやってる間にあれやって~。
んーー😩今これじゃなかったー。あっちが先だったー。
等々。
効率ばかり考えて動いてます😭性格ですね、疲れるけど動かずにいられない…💦
曲がる時とかよく壁に肩をぶつけます(笑)
気持ちが前に行きすぎてて😌

momo
分かります!!でも皆んな同じです!パンクしない人なんていません!ロボットでなく人間なのですから!ストレス溜まった時は言いたい事言ってスッキリした方がいいです!

退会ユーザー
子どもが生後3ヶ月の時とか子を生かすだけで精一杯で
家事なんか全部夫に丸投げでしたよ、、、
やっと毎日ちゃんと出来るようになったの半年とかぐらい😂
子どもが笑顔で居られればそれだけで完璧じゃないですか☺️
あんまり無理せずに✨

ママリ
めちゃくちゃ同感です😭😭
掃除しまくってパンクしてやつ当たりしたら、旦那に「手を抜いたらいいんじゃないの?」って言われた…
分かってるけど、出来ないからパンクしたんだよ😫
いつも頑張ってるね、ありがとう
とか言えないのか😭

ママリ
私もそういうタイプなので
本当に大変だったなと思います。
なんでもっとちゃんと出来ないのって
自分責めたり…落ち込んだりで
毎日毎日疲れていました。
でも、旦那さんが何とかなるやろ
精神なんで、その考えもありだなと。
いつもきっちりとバタバタ
動くより、マイペースにゆっくり
出来る範囲で…家事に対しては
だいぶそういう考えになれた気がします!
毎日お疲れ様です♡
一緒にゆる~くやっていけたら
いいですね(´ω`)

それいけマミー
毎日お疲れ様です😌✨
完璧に完璧にって思ってやるとできなかった時の罪悪感がひどいですよね…
勝手に自分で決めて思い込んでやってるだけなのに
少し手抜いたら旦那に何か思われんじゃないかとかダメなママだとか思っちゃったり😢
1度旦那さんと真剣に自分の気持ちを伝えて全部吐き出すのはいかがでしょうか??
きっと自分の中の緊張やモヤモヤが少しは晴れると思いますよ😌☀️💛✨
マイペースでいいんです!1つずつ頑張りましょうね♪♪
今日はゆっくりお休みください☺️💪🏻✌🏻🍓

みるきー
主ではないですが、みんなのコメント読んでもっと適当でもいいんだ!って思えました。
ありがとうございます。

nn62yy
わたしも完璧主義傾向でしたが、出産後、気力がなくなって、それまでは毎日やらなきゃって思ってた洗濯サボってみたんです。
そしたら…
何も変わりませんでした。
毎日洗濯しても、しなくても、家族の健康も生活も変わらなかったんです。
それ以来、やれる時にやればいいんだーって楽になりました😊

退会ユーザー
私も家事に仕事に完璧にしようとしてパンクしてました💦
夫に当たり散らして自己嫌悪。。
誰も完璧なんか求めてないし、求められてもないのに自己満でやってパンクして、、当たられる旦那が1番可哀想ってことに気付いてから完璧にすることから解放されました。
完璧主義者やプロ主婦と言えば聞こえはいいですが、所詮はただの自己満、自己中心的にしか考えられてなかったと思います😣

はじめてのママリ🔰
めっちゃ共感します🥺
私も完璧主義で、生まれる前まではきちんと時間通りにこなさないと気が済まなくて、でも生まれるともちろんそうもいかなくなり、イライラしてしまい、円形脱毛症になりました。それを機に手抜きのオンパレードにしました笑
主人は汚くても平気なタイプで助かりました😁
子供エリア以外はやれるときにやる。主人の休みの日に子供を連れて1時間外出してもらってる間にやっつける。などとして、調整してます😳
やっと、髪の毛生えてきました〜💓

なたでここ
洗濯掃除料理、毎日旦那が帰ってくるまでにやって、
子供も1人で2人入れてワンオペ、
料理もおかず品数三品以上、
これで下の子置くと即泣くからもう疲れて辛い。もう何もしたくない。
と言ったら、旦那に、甘えたことばっかり言って何もしてない、何に疲れる?家事はお前の仕事!それに加えて育児したくないとかなめてんのか?言われましたよ〜🤗

ママリ
偉いなー
私は手を抜いてるのにイライラする…ダメダメだ…

ママリ
ゆっくりしてください!
関係ないですが、私、駐車違反の切符を切られて今日15,000円の罰金を払いました。。
日々節約していたのに本当にショックで。
今日はパーっと自分のために贅沢して下さい!!
こんな私よりはずっとマシなお金の使い方ですよ!

🍅
私も同じく、変なとこに完璧主義…
掃除は、朝昼夜…
カーペットとキッチンマットに関しては、コロコロ5回以上はやってるかな…
お風呂も、みんなが終わったら、拭きあげ…
洗濯干し
夕飯準備
洗い物
天気がいい日は、クーラーフィルター掃除や加湿器のフィルター掃除…たまには、洗濯槽の掃除やお風呂の燻煙剤…
玄関拭きや、門、ポスト拭き…
4人育児で、旦那さんも自営で休みなしですが、まだなんとか頑張れてます💦

さらら
私旦那のご飯すら作らないです笑
だって大人だもん!自分で食べれるでしょ!
掃除洗濯は子供に直結するものはやるけどそれ以外は後回し!!
要領の悪い妻と思われてもいい^_^ それで愚痴言う旦那はこっちから願い下げ^_^

さーちゃん
仕事、育児、つわり‥‥頑張りすぎたのか胃炎で動けなくなりました💦
1日だけですが、短時間で保育園預けさせてもらってゆっくりしたら急につわりもなくなって楽になりました!
少しは身体を休ませないとだめですね。。

かずずん
同じでした…。
今もまだ少しそんな感じです。
でも旦那に
「ご飯は買うし、掃除もいいから、笑顔が見たい」と言われ…
あ、子供にも旦那にも笑いかける余裕なかったかもって反省。
そっちの方が大事だったと少し手を抜いてお願いする事にしました。
-
へぴ
旦那さん…😂優しい💕泣けてきます😂
気づかせてくれて良かったですね💕- 3月4日
-
なたでここ
笑顔が見たい?!
なんていい旦那さんなんでしょう😂
来世ではこういう旦那さんと出会いたいです。笑- 3月5日

退会ユーザー
私もそうでした。子供産まれて手抜きを始めましたが、根はきっちりやりたい…
昨日ストレス爆発し、昼夜食べれず、眠れず、朝嘔吐。旦那が心配して初めて仕事を休んでくれ、精神面が安定し、今は元気になりました💦きっちり性格はストレスたまっちゃいますね😓💦ただでさえ、コロナで出掛けて発散できず、ストレス溜まるのに。お互い程々にしましょ〜😉

うりうりお
完璧にできるのは才能なので、自分を誇ったらいいと思います🙋♀️
完璧は無理とかいう言い方もおかしく、完璧にできるのはすばらしいこと。

退会ユーザー
すっごく分かります!
普段は超適当な性格なのに、子供が生まれた途端完璧にこなそうとして何度も潰れました…
こんな母親になりたい、私はそう思う理想像が強かったのかもしれません。
でも自分のキャパを知って、周りを頼って楽に育児や家事をして、笑顔でいるママが子供にとって1番いいと思いました!
私は自分の母が笑顔でいると安心します。きっと自分の子供もそう思ってくれるかなと思います😊

🐯
まだ産まれてないけど私もそうなりそうな気がして怖いです( .. )
市役所の手続きですら不備あったりすると泣けてきたり当たりどころがないからこそストレスばっかで子供できたらもっと大変になるし旦那に当たってしまう気がします
今からでも気をつけて適度に適当を心がけたいです…

arimama
全く完璧主義でない
わたしでも汚すぎる部屋を
見て落ち込むことあります!笑
インスタ見て子どもいても
キラキラなママを見て
はあ。って思います。
1日パジャマは当たり前。
歯磨きのタイミングも
よくわからないし、
肌も髪もぼろぼろ!
両足色の違う靴下
履いてた時はさすがに
心配になりましたが🙄笑
でも、やっぱり
こどもといるのは
毎日スーパー楽しい💓💓
だから、幸せ!!
キラキラママじゃないけど、
こどもは私を見るだけで
ニコニコ笑ってくれます!
誰よりもママ大好きです!
それだけでもう大満足♡

めけどん
全然完璧に出来てないけど、パンクしました💣💣💣
しかも義母のいるところで。
しかもその後、義母(喫煙者)に「落ち着いて!」って背中さすられるのが更にストレスで…。
もうしばらくギリギリ状態続きそうです。。

しんちゃんのまま
旦那様に、預けて1日外でゆっくりしてみては。私は、一人で買い物に、行ってもこどもの物等を買い自分の物は、一つも買ってませんでしたが。なんでも、自分一人でせずにご夫婦で、話ながらされてみては、いかがですか?

へぴ
完璧にやったとしても自分が気持ちよくない、旦那にもよくない結局子供にもよくないと誰得???って感じなんです😂😂
完璧やってスッキリするならする!
やっても疲れるだけならしなーーい!笑
自分次第でいいと思います👍

ナッツ
すごくわかります。思い出すだけで涙出ます。
頭のどこかで1日のノルマを決めてるんですよね。ノルマ達成出来ない自分にイライラ、そして落ち込む、まだ生後間もない娘の世話のせいにして…ずっとイライラして毎日泣いていました。
旦那が手伝ってくれるのに、仕事で疲れてるのに手伝わせる自分が嫌で、これは自分の仕事だから取らないで!と大喧嘩になったことがあります。それが旦那とはじめての喧嘩でした。
自分の気持ちを旦那に話すとだいぶ楽になり、旦那にも頼っていいんだ!出来なくてもいいんだ!と思えるようになり、イライラする日々もなくなりました!
話し合い大事だと思います!
頑張らなくていいんです!!

あーちゃん
私は完璧というより
自分ルールがあり、それをやらないと逆にストレスなので掃除やご飯はやります💦
でも自分ルールは、自分が決めたので今日はやらない!と決めたら今日のルールは手抜きです笑
手抜きしないと無理ですよね。
手抜きの日は子供ゴロゴロ積み木などで遊んでます笑

co
私も頑張れる時は頑張り過ぎちゃって、ある時プツンと何もできなくなってイライラして旦那に当たることがあります。
プッツンする前に息抜き出来ればいいのに、限界にならないと自分でも気づけないところがあります。
何もしない日を作るのも大事ですね。
ご自分を労ってあげてください💕

退会ユーザー
完璧に家事をこなそうとしていたなんて尊敬します🥺
私はこどもの世話だけやって、家事は何もやらない日もほとんどです😭

もも🔰
やらなきゃ!がどんどん自分の中で膨らんでいって、いつの間にかできていにいことばかりに気を取られるようになりますよね。
少しでも妻として、母としてできることを模索してがんばってきたんですよね。心の底から尊敬します。
でもあなたの体は1つだし、旦那さんの奥さんはあなただけだし、子どもさんの母もあなただけです。壊れてしまう前に大切なあなたのことを大切にしてください。
どうかあなたの未来が明るく照らされたものでありますように。

退会ユーザー
まさに完璧主義で毎日頑張っていたので、みなさんの投稿を見て、手を抜いていいんだと安心しました😢
明日から手抜きしてニコニコ過ごそうと思います!

p
完璧にやりたくてもできないイライラがたまってるのに、追い討ちをかけるように「ご飯作れよ」の旦那の一言。おまえクソかって思った

こじまめ
私も妊娠前は完璧主義でしたが、妊娠中は切迫で絶対安静を強いられ、出産は帝王切開、その後も持病の悪化と育児すらまともにできない体になってしまい、家事は諦めました。
食事は宅配弁当、洗濯は夫、その他の家事は家事代行サービスです。
基本的に外出は病院か助産院くらいで、ほぼ毎日パジャマで過ごしていますよ。
こんなんでも子供は元気に育ってくれていて、それで十分かなと思います。
妊娠前の私だったら発狂しそうなくらいズボラですが、もうこれでいいんです。

ゆみ
私も最初はちゃんと、やろうとしてましたが、
そのうち、
あ!これ無理と思って今は夕飯作れただけで私すごくない!!
なんて、思うようにしました😊
掃除はまとめて旦那が休みの日にやったり、
できる手抜きはバンバンして大丈夫ですよ!
子育てという大仕事を毎日毎日やっているママさんはすごいんですから😊

H
投稿した主です
皆さんのコメントを
読まさせていただきました
当時は本当に完璧にこなす
理想の母親像があり
いっぱいいっぱいになっていました
その後皆さんからの
「完璧にこなせる人
なんていない」
「私も同じだからすごく分かる」
といった共感の言葉や
アドバイスを頂いてから、
育児は楽してなんぼなんやと思いました。
旦那とも話し合い、
出来ていない家事を
「お願い」と
頼むようになってからは
ものすごく楽になり、
息子へ笑顔で接する事が増えました。
掃除したところを旦那に
自分から言うようにしたら
「すごい綺麗になってた、
ありがとう😄」
って言ってくれて、
家事が出来ていなかったり
晩御飯が手抜きでも
散らかっていても怒らずに、
男の人は言わないと
分からないのかな〜?
とも思いますが
毎日「いただきます」
「ご馳走様」
と言ってくれる
旦那に感謝をする日々です。
おかげで
今は手抜きをする事も覚えて
育児を楽しむことが出来ています😊
私と同じように完璧にこなそうとする方がどうか、
楽な育児が出来るように祈っています
そして、
毎日本当に本当に本当に
お疲れさまです…!
これからもゆる〜く
いこうと思います⭐️

なああむ
私は70点満点くらいな気持ちでやってます😂
友人は子どもが2人いるのですが、いつ行っても常に家中がキレイで。。
凄いね!ほんと尊敬するわ〜!って言ったら「毎日、家事を完璧にすると旦那からそれが当たり前だと思われて、少しでも散らかってると手を抜いたと思われる。100点でいいはずなのにいつのまにか120点の出来を求められるようになる。家事を完璧にこなすって終わりがなくて辛いだけだよ。」と言われたことがあります。
私は友人は綺麗好きで、好きで綺麗にしてると思っていました。。
完璧にこなすって難しいことですよね😣
なんでも程々が1番いいんですよ❣️
何事も無理してうまくいくことなんてないと思います!

みつママ
私も1人目が生後数ヶ月の頃、
育児と家事の両立に悩んだことがあります。掃除しなきゃゴミや埃が口に入っちゃう‼︎なんて思って完璧すぎて自分の気持ちがおかしくなってきて、主人からそんな神経質にならなくても大丈夫。夕食間に合わなかったらレトルトでもいいよ!って言ってくれて少し気持ちに余裕できました。今では何でも主人に任せちゃってます。子供も5、6歳になったのに…(^^)
子供たちが休園措置で休みになり、私もパート休みの日は朝からダラダラです。

おもち
あれもこれもしなきゃ!この時間までに〇〇は終わらせたい!んで結局思った通りにはいかずイライラするって気持ちは分かります😭
ママがイライラしてると家中が雰囲気悪くなるし、ママがハッピーなら家中が明るくなるので、どうしても子ども優先、自分のこと後回しにしてしまいがちですが
ママファーストで家事、育児をするとハッピーに毎日過ごせますって前にどこかのサイトで見たことがあります^^自分のことを1番に考えてみる、みたいです😌✨
今日は面倒くさいから皿洗いは明日ー♩ゴミ捨て忘れちゃった!でもゴミ忘れただけで死なないもんな〜と思いながら過ごすと少しはラクになりますよ^^
あくまでズボラな私の場合ですが^^笑
ごはん
横からすみません。
私なんて休みの日、雨の日で買い物も行かなくていい日は基本一日中パジャマです🤣もちろん子供たちも😅