
赤ちゃんが他の家族には笑うけれど、母親にはあまり笑わない。調べると「母親だと分かってるから」と書いてあるが、本当でしょうか。
【母親にあまり笑わない赤ちゃん】
もうすぐ生後4ヶ月になる娘がいます。
最近、義父母や旦那にはすぐニコッとするのですが、
母親である私にはあまり笑ってくれないような気がします。
義両親と同居で、昼間は私がお世話をして、
夕方になると義両親が仕事から帰り、
娘の面倒をよく見てくれます。
旦那は夜帰ってきても娘の相手をするのは
ほんの少しの時間です。
もちろん私に対して笑ってくれることもあります。
でも、義両親や旦那が話しかけると
割とすぐに笑うんです。
調べると「母親だと分かってるから」というようなことが書いてあったのですが、本当なのでしょうか。
悲しくなっちゃうなー😭
- 23(3歳8ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

みー
息子もそうですよー😊
主人が帰ってきたらずーっと見てるし目が合うと爆笑です😂
私もちょっと悲しいですがここで見てて覚悟をしていたのと毎日見慣れてるから壁みたいな物かなーと思って諦めています😂
これからママじゃなきゃダメ期も来ると思うのでそれまで我慢かなって思ってます😇

Dma
私もそうでしたよ!
私がイライラしてるからかなと自分を責めてました。
ところが4ヶ月半ごろから、私を見ると分かりやすいくらい嬉しそうに声を上げて笑うようになりましたよ!

ママリ
うちもそうでしたよ!
両親の方によく笑ってました。なんでやねん、って思わず関西弁がでるくらいでした。その時はつい、頑張ってるのもあるので落ち込みますよね。
どちらかと言うと匂いとか声とか聞いて母親とわかると甘えて寝ちゃったり、泣いておっぱい要求したりで、母親だからされる泣きだと切り替えました。
結局その時期の笑顔は意図してと言うより反射見たいですし、意志を持って目も見えてってなると、今度はお母さんじゃないと無理ーってなりましたよ🤣
いまでは私にべったりのお母さん子です(笑)

S★
全く同じですー😭
私にはあまり笑ってくれないのに旦那や両親にはきゃっきゃっ言いながら笑います😭
切なくなりますよね😢
早くママっ子になってほしいです😂💓
みー
あとちゃんとよくお世話をしているからママの顔をよく見ててそうなってると思うので赤ちゃんとのコミュニケーションとっている証拠だとも思います😊