※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
四葉
子育て・グッズ

札幌の認可保育園入所について質問します。以下の項目について回答をお願いします。 1. 区・何歳クラス 2. 点数(両親フルタイム、兄弟加点など) 3. 希望園の数 4. 入所の可否(何番目の希望か) 5. 保活に向けてのアドバイス

札幌の方で認可保育園の入所の申し込みをされた方々ご回答お願いします。令和2年度だけではなくそれ以前の時のことでも構いませんのでよろしくお願いします!


1.保育園の区・何歳クラス
2.点数(両親フルタイム、兄弟加点など内訳もわかればお願いします)
3.申込時の希望園の数
4.入所の可否(何番目の希望か)
5.保活に向けてやっておいた方がいいことなどあれば記入お願いします

コメント

ひいらぎ

平成31年度の話ですが…
①東区・0歳クラス
②300点(両親フルタイム+兄弟+育休明け)
③1園のみ(兄弟と同じ園のみ)
④第一希望に決まりました
⑤札幌は4月入園以外は募集自体がないので4月入園がマストです。また1歳クラスは激戦なので育休明けや兄弟加点などがない方は0歳クラスでの入園を目指した方がいいです。小規模保育園は敬遠されがちですがメリットも多いので見学に行かれることをオススメします🙆

  • 四葉

    四葉

    ご回答ありがとうございます!はじめての出産で兄弟加点がつかないので小規模保育園見学に行こうと思います。

    • 2月6日
  • 四葉

    四葉

    ひいらぎさんが感じた小規模保育園のメリットも教えていただきたいです!

    • 2月6日
  • ひいらぎ

    ひいらぎ

    第一子が小規模保育園でした。実際に通わせてみて感じたことは子供の人数が少ない分とても手厚かったのと病気をもらいにくかったです!
    うちの場合は提携先が元々第一希望にしていた人気園だったので優先的に入所も出来たことも大きいです。もしも一歳クラスで申込されるなら小規模保育園も希望しておくと一次で内定決まる確率は高いと思います🙆みなさん一次では中々小規模保育園希望しないので😂毎年一次のあとは見学者で溢れてましたね😅

    • 2月6日
  • 四葉

    四葉

    0歳で小規模保育園も希望に入れて安全圏を目指した方がよさげですね。動けるうちにいっぱい見学に行ってみます!ありがとうございました😊

    • 2月6日
♡

1 北区 一歳クラス
2 両親フルタイム、育休明け240点
3 4つ
4 第三希望
5 上の方と同じく小規模の見学行っておいた方がいいです!滑り止めのような気持ちで最後の最後に見学へ行きましたがとても好印象でした。しかも希望通りやすいので😊

  • 四葉

    四葉

    ご回答ありがとうございます!小規模保育園盲点だったのでアドバイスを参考にしたいと思います。

    • 2月6日
  • 四葉

    四葉

    ♡さんが感じた好印象の部分も教えていただきたいです!

    • 2月6日
  • ♡

    少人数なのに先生は多くしっかりついて見てくれている
    私が行ったところはワンフロアの広くはない所だったので隅まで目が行き届きやすい
    お昼寝布団の大きさに決まりがない、園の方で購入がない(他行ったところは全て購入先の指定がありました)
    イベントごとの写真はこちらが選んで購入せず、少しずつアルバムにして無料で定期的に渡してくれる
    ある所ないところありますが、PTAが無いので親の負担が少ない
    などなど割と厳しくしばられることがなく経済面も保育料以外でかかる項目がかなり少ないのも魅力でした!親も子ものびのび預けられそうな感じでした✨

    • 2月6日
  • 四葉

    四葉

    子供が小さいうちだとしっかりと目が行き届いていると安心出来ますよね。親の負担が少ないのも助かります。いっぱい見学に行ってみたいと思います!詳しく教えてくださりありがとうございました😊

    • 2月6日
はじめてのママリ🔰

①西区、0歳クラス
②両親フルタイム、育休明け240点
③5カ所
④第二希望
⑤7月出産で、保活始めたのが10月末、11月に候補内の4カ所に慌てて見学しに行きました😂私はギリギリ行動すぎたので、出産前に役所行ったり園の見学に行ったりすればよかったと思いました😂

  • 四葉

    四葉

    ご回答ありがとうございます!産後に行くつもりだったのですが産前の方が動きやすそうですね。

    • 2月6日
  • 四葉

    四葉

    見学の際は子供は一緒じゃなくても大丈夫なんでしょうか?

    • 2月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    産後の体調もどうなるかわからないですからね…🤔!

    一緒じゃなくて大丈夫です!私も一カ所、インフルが流行ってたので旦那に子供を預けて1人で行きました!
    園に見学の電話をする際に、おそらく何歳児ですかと訊かれるので、そのときに「○月出産予定で、0歳児です」と伝えれば大丈夫だと思います😊

    • 2月6日
  • 四葉

    四葉

    なるほど!何となく子供も同伴するものかと思っていましたがインフルエンザなど怖いですもんね。ご丁寧にありがとうごさいました😊

    • 2月6日
まりも

1 中央区 0歳児クラス
2 両親フルタイム 育休明け240点
34カ所
5元々第一希望だった保育園は家から一番近いものの、低年齢児のスペースは狭く、子供が伸び伸びと過ごせるイメージが湧かなかったので、別の園を第一希望にしました。送り迎え等の利便性は大事ですが、実際に通うのは子供なので、子供が楽しく過ごせる園かどうかを知るためにも見学は絶対にしたほうがいいと思います^_^

  • 四葉

    四葉

    ご回答ありがとうございます!確かに利便性に目が行きがちですが子供が楽しく通えるかが大切ですよね。実際に見学に行って園の雰囲気を見てきたいと思います😊

    • 2月6日
  • まりも

    まりも

    すみません、4の入所の可否が抜けていました💦
    第一希望に入所が決まりました!

    元々第一希望のところはお昼ね布団を購入しなければいけない他、3歳児クラスから主食を持たせないといけないのが煩わしいと感じたのですが、入園するところはそういったものがなく、通園バックに入れるものが少ないのが魅力の一つでした。
    園によって親の負担がかなり異なると思いますので、そういったところも確認した方がより吟味ができるかと思います!

    • 2月6日
  • 四葉

    四葉

    追記ありがとうございます。三歳からは主食持ち込みの所もあるんですね。実際に通わせている方からじゃないと聞けない情報なので参考になります!親の負担があるかどうかは大きいですよね。見学の時に確認してみます😊

    • 2月7日
えり

1 手稲区 0歳児クラス

2 両親フルタイム 育休明け240点

3 5カ所

4 第一希望

家から近いのは本当に便利ですよ!
マンモス保育園なので、小規模に比べると先生の数は手厚くはなさそうな気がします💦
でもマンモスなのに感染症は全然流行らなくて安堵しています。
行事が結構あり、楽しいです😊

とにかく沢山見学すると、なんとなくこういう園がいいなと思ってくるので沢山見学してみることをおすすめします!

  • 四葉

    四葉

    回答ありがとうございます!行事がたくさんあるのは楽しそうでいいですね。範囲を広げて出来るだけたくさん見学に行ってみます😊

    • 2月6日
  • えり

    えり

    職場はもしかしたら変わるかもしれないので、職場に近いよりは家に近い所が便利ですよ!
    あとは諸費が保育園によって違います!
    うちの保育園はオムツ代で2千円くらい、エプロン おしぼり代で800円取られます💦
    着替え以外は何も持って行かなくていいので楽ですが、他の保育園に比べると高いなーと思ってます💦

    • 2月6日
  • 四葉

    四葉

    確かに職場が変わるかもしれませんよね。保育料以外にお金がかかるのは知らなかったです!ちなみにえりさんの保育園は使用済みのオムツは持ち帰りですか?職場の先輩のお子さんの保育園はオムツ持ち帰りらしく大変だと聞きました😅

    • 2月6日
  • えり

    えり

    保育園で処分してくれます!
    オムツ代の中に処分代もきっと入ってるから高いのかもしれないですね💦
    3歳児からは月刊絵本って本も毎月買わないといけないみたいで😱
    何百円かだとは思いますが…
    保育園によっては英語代とか体操代とかかかる所もあるらしいですよ!
    習い事代わりに出来て、それはそれでいいなと思います🎶
    保育園によって自由に遊ばせる方針の所やお勉強系の所など色々あります!
    古い保育園だと施設の老朽化が感じられたりする所もありました💦

    • 2月6日
  • 四葉

    四葉

    オムツを処理してもらえるのいいですね!園によって色々と方針などが違うのですね。保育園で習い事まで出来るなんて私の時代には考えられないのでありがたいです。見学に行った時にたくさん質問してみます🙋詳しく教えていただき本当にありがとうございました😊

    • 2月7日