
職場に、ダウン症のお子さんがいる方がおられます。その方と2人きりで仕…
職場に、ダウン症のお子さんがいる方がおられます。
その方と2人きりで仕事することも多く、自然に会話も増えます。
その方は、たまにお子さんのことを話されますが、どのようにお聞きしたらいいのかと迷います。
いつも、そうなんですねと頷くしかできず、相手の方が話し終えられたら少しシン…と沈黙になります。
他の事柄だと会話はそれなりに続くのに、お子さんのことになると少しシン...となる時があります。
私から何か質問したり、それに関連する自分のエピソードを話すといいのでしょうが、何を質問したらいいのかも分かりません。
それに、苦労されているお話しも多いので、だからといってこちらの子育ての苦労を話すのも違うかなと思います。エピソードが似ていたら話しますが。
今のように相槌をうつ感じでいいのでしょうか?
たまにシン...と沈黙になるのが少し気になりつつ、今以上どうすることもできずにいます。
- はじめてのママリ🔰(9歳)
コメント

ミニオン( ̄^ ̄)ゞ
難しいですよね…でも子供を持つママで同じなので得に気にすることなく普通に話を聞いて自分も話すでいいかなと思います✨

☆★
うちの保育園にもママさんいますが、感じの良い方なので普通に接しています。
シンミリしぎるのも良くないので普通にお話されたら良いのではないでしょうか❓☺️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
普通に接しているのでいいかもですね🙄✨あまり深く考えずにいこうと思います✨- 2月5日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
そうなんです、難しくて...😭
気兼ねなく普通に話すのでいいですかね✨もう少し気楽に考えていこうと思います✨