
コメント

退会ユーザー
多嚢胞は原因が特になく、しいていうなら生理不順の延長みたいな感じなので運動が原因ってことはないのかなって思います。
どちらかと言えばストレスの方が原因になると思うのですが😅

退会ユーザー
私も多嚢胞ですが、元々運動習慣があり、運動は多嚢胞の悪化予防に繋がるから続けてねって言われました☺️
それと同時に間食は悪化を招くから禁止って言われて守ってます😂
-
あーちゃん
ありがとうございます😊
運動は悪化予防なんですね!✨
運動し始めてからだったのでビックリしました😂笑
運動内容って何をされてますか??
バイクの盛り漕ぎ、ランニングをして心拍数上げて汗だくになる分には大丈夫なのでしょうか??💦
低温期・高温期に分けて運動メニュー変えてますか??
色々質問攻めごめんなさい🙇♀️笑
間食…私も気を付けます😂笑- 2月5日
-
退会ユーザー
私はカーブス通ってます!無酸素運動(油圧式の筋トレマシン)と有酸素運動(ウォーキング)のサーキットトレーニングです☺️途中で心拍数測定の時間もあり、上がりすぎには注意してますが、毎日汗だくでやってます🤣低温期・高温期どちらも続けてます!
血糖値の上昇が多いと良くないって言われたので、どうしても甘いもの食べたいときは食後にして、血糖値が上がるのは1日3回にするようにと工夫してます☺️
多嚢胞の状態は発覚から1年変わりないですが、運動と間食禁止で体重は5キロ落ちました😁笑- 2月5日
-
あーちゃん
カーブス知ってます✨😆
心拍数160くらいまで上がって汗だくになるまでやってしまうので気を付けなきゃですね😭笑
気にしすぎないことが良いですよね!✨☺️
運動続けていても多嚢胞の変化はないのですね😭💦
でも体重5キロも落ちるなんて凄いです❣️
毎月多嚢胞になりますか??
治し方…なんてあるのでしょうか😭- 2月5日
-
退会ユーザー
160はすごいですね!かなり苦しそう…😂
私は今体外受精してて移植後は激しすぎる運動はしないでと言われたので、着床時期以降は気をつけた方がいいかもですね😣💦
これまでエコー見てると、やっぱり多嚢胞だねって言われる時と、これ多嚢胞?て先生に言われるくらいの時があるので、月によってムラはある感じはしてます🤔
診断されたときに、治ることはないと言われたような…。重度にならないように注意されました😫
でも、記憶が定かではないです💦- 2月5日
-
あーちゃん
やはり私は心拍数上げすぎですね😂💦笑
高温期に入ったらウォーキング程度にしようと思います☺️
今回初めて多嚢胞ということは発症してしまったって事ですね…😢
排卵しない時は透明ののびおりは出ないんでしょうか…?
デュファストン出されたんですが、低温期に飲むのを躊躇してしまってます😭💦- 2月5日
-
退会ユーザー
多分私は軽度で、排卵障害もなく、生理周期も28〜38くらいで割と安定してる感じですが、排卵前はしっかりのびおり確認できてます😊それ以外の時はのびおりは出ないです!
今デュファストンのんでますが、低温期から飲んでいるのですか?😲
私は高温期のみ服用しているので、そういう飲み方もあるんですね!その辺はあまり詳しくなくてすみません😭- 2月5日
-
あーちゃん
そうなんですね!✨
私も28〜32くらいで安定してるので、今回まさか!って感じでした💦
のびおりは未だ確認できていないので、遅くても排卵してくれないかな〜と期待😭
今回排卵が微妙だからと、既に先生諦めモードで生理来させるために飲んでねと出しました😂笑
高温期は妊娠継続らしいですが、低温期に飲むとどうなるのか…怖い🤤笑- 2月5日
-
退会ユーザー
なるほど!リセット目的にもデュファストンは使われるんですね😫💦
先生が今周期は難しいと判断したんですか😭排卵してくれたらいいですね🥺💦- 2月5日
-
あーちゃん
生理来させるとは言われたのですが、飲んでても妊娠する人もいるし、飲んで全然大丈夫だよとは言われました💦
でもネットには低温期に飲むと避妊の役割と書いてあったのでなんとも💦
まだ低温期なので成長し始めてたら…と思うと怖くて飲めていないです😥💦笑
排卵しない事には先進めないので、お互い無事排卵して妊娠できますよう、祈ります☺️✨💕- 2月5日
あーちゃん
そうなんですね!
先月から運動し始めて、今月初めて多嚢胞と言われたので、運動が関わっているのかと思いました😳
かなりのストレスもあったのでそれが原因なら運動続けられそうです☺️
ありがとうございます😊✨