※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
トマト大好き❤
子育て・グッズ

夜の寝かし付けで抱っこ紐を使っていると、抱っこ紐の癖がつく可能性があります。同じような経験をされている方はいますか?

☆夜の寝かし付けについて

寝返りをするまではお風呂から上がって体が温まってるからか布団に寝かせたらそのまま寝落ちしてくれていたのですが寝返りが出来るようになってからは布団に寝かせるとすぐ寝返りをして飛行機ブーンで遊んだりしてなかなか寝ません。

息子は縦抱きが好きなため8.5㌔の我が子をずっと縦抱きだと疲れるため毎回抱っこ紐で寝かせてから布団に寝かせてます。

日中もお昼寝しないと夕方機嫌が悪くなるため抱っこ紐で寝かし付けをしています。

この場合抱っこ紐の癖とかついてしまうものでしょうか?

同じようなお子さんいらっしゃいますか?

コメント

ゆっけおかしゃん

同じく、布団で寝てくれていたのに寝なくなってしまいました(´Д` )
うちも寝返りがスムーズになった7ヶ月頃からです。
今は寝かそうとしてもコロン→ズリバイでベッドから落ちそうになる→戻すの繰り返しで、最後には泣くので、おんぶ紐で寝かせてます(>_<)
抱っこでも寝るんですが、10.6キロ、紐なしじゃ無理です^^;
朝寝も昼寝も同じくおんぶ紐です。

いつになったら自力入眠できるやら、、、
心配になりますよね。

  • トマト大好き❤

    トマト大好き❤

    回答ありがとうございます。
    お返事遅くなりすみませんm(__)m
    やはりだっこやおんぶで寝かし付けてから布団に寝かせる感じですよね。
    寝返りしては戻しての繰り返し…寝ぼけながら寝返りして泣くことがあるので今は息子の両脇にクッションを置いて寝返り阻止してます。
    抱っこ紐ばかり使って癖がつくのも心配ですが重たくてそんなこと言ってられないですよね‼

    • 5月18日