※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Y.R.mama
家事・料理

みなさん離乳食スタート時の10倍がゆどのように作って冷凍してましたか?…

みなさん離乳食スタート時の10倍がゆどのように作って冷凍してましたか?φ(..)メモメモ

計りとか買わないとだめですかね?
米何gに対して水何mlとか細かくないとだめですかね?

コメント

deleted user

こういうシリコンでレンジにそのままチン出来る物で冷凍しています♪

計量スプーンはあるといいかなって思います☺

  • Y.R.mama

    Y.R.mama

    画像添付ありがとうございます◎
    シリコン製の物だと便利ですねφ(..)メモメモ
    計量スプーン用意しときます(*˙︶˙*)ノ゙

    • 5月17日
はやしや

10倍粥は本を見て、大体で作ってました💦

最初は食べる量も少ないので、100均の製氷皿で凍らせて、凍ったらジップロックに入れて保存→使う分だけ解凍してました。

  • Y.R.mama

    Y.R.mama

    早いですが私も100均の製氷皿買いました◎ww先走りしてますが(笑)
    計量スプーンで計ったぶんを製氷皿にいれてますか?
    それとも適当に製氷皿に入れ冷凍し、解凍したぶんから小さじ1杯からスタートな感じですか?φ(..)メモメモ

    • 5月17日
  • はやしや

    はやしや


    私は製氷皿には適量入れて、解凍後に小匙1からスタートだったかと(^_^;)

    もう少し離乳食が進むと、製氷皿の空いた所ににお粥、ダシで煮た野菜、ダシって感じで何種類かまとめて凍らせてました。

    • 5月17日
いちごぱふぇ

私はスタートの時は
和光堂のおかゆを
溶いてあげていました!
分量も箱に書いてあるので
簡単ですよ(*´﹀`*)
慣れてから私は炊いて
ストックしていました!

これを見ながらお粥を
炊いています♪
http://matome.naver.jp/m/odai/2142219503362001401

  • いちごぱふぇ

    いちごぱふぇ

    和光堂のはこれです!

    • 5月17日
  • Y.R.mama

    Y.R.mama

    画像添付ありがとうございます◎
    和光堂さんからこんな便利なものがww
    量がわからないはじめは便利ですね☆
    サイトも教えて頂きありがとうございます!
    参考にします!

    • 5月17日
ゆっけおかしゃん

10倍粥は、土鍋でコトコトしてました。
お米を適当な物で計って、同じ物で水10倍計るだけなので、大さじや小さじはあまり使いませんでした^^;
離乳食用の15ml、25ml、50mlの製氷皿を買ってストック用にして、量の目安にしてます!

  • Y.R.mama

    Y.R.mama

    すごくむずかしく考えていたかもです(笑)
    お米計量カップ1合計ったらそのカップで水10杯入れたら10倍がゆになるってことですよね?鍋でやはりときww
    料理苦手な私は【???】頭の中?だらけでした(笑)

    • 5月18日
  • ゆっけおかしゃん

    ゆっけおかしゃん

    そういうことです♪
    カップで測ると恐ろしい量の10倍粥できるので、最初はスプーン一杯の米とスプーン10杯の水をとか、そんな程度です(^^)
    しばらく給水させて、沸騰するまで強火、沸騰したら弱火10分、蒸らし10分です。

    • 5月18日
  • Y.R.mama

    Y.R.mama

    詳しくありがとうございます゚(゚´Д`゚)゚。
    あと1ヶ月あまりで5ヶ月入るので離乳食準備頑張ります◎ww

    • 5月18日
sachi4kids

正直面倒くさいので、
計量してあげたりしてませんでした🙄
製氷皿は最初の頃使ってますが、
中期以降はよく食べるので使ってません。
初めての食材やアレルギーとかに
気を使ってあげるだけです🤗
そんなズボラな親の元で
みんな元気に育ってます。笑
おかゆは炊飯ジャーの五分粥(お米半合)
ってところに合わせて作ってます😊
私も毎日作るとかマメじゃないので
全部炊飯ジャーでおかゆコースで作成。
今でも離乳食はご飯作るついでに
赤ちゃんのを取り分けてて、
離乳食用のピラフとかも
炊飯ジャーで一気に作って
ラップで適当に分けてます。
みなさんきちんと計量して一回一回分けて
作ってらっしゃるので尊敬してます🤗❤️

  • Y.R.mama

    Y.R.mama

    私も料理苦手のかなりのズボラです゚(゚´Д`゚)゚。

    お子さん4人いらっしゃるママさんですもん☆ズボラとおっしゃっても長年の感覚でこなされてるんですよー(´ー`*)ウンウン
    しっかり食べてくれる時期なら大人の取り分けでとおもいつつ最初が難しくて(´・ω・`)
    まだ先の話ですが本を読んでもチンプンカンプン(笑)

    • 5月18日
  • sachi4kids

    sachi4kids

    最初からとりわけですよー!
    作る段階で材料避けといて
    さらにその時期に合わせた大きさにして
    炊飯器に入れてます😂
    最初の子なんておかゆって?
    って思ったので和光堂の粉の使って
    分量通りにしてましたが…
    色々なフリーズドライの商品あるので
    それを試してもいいですね❤️

    • 5月19日