![あきもも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
個室希望でしたが満室で4人部屋に。同室の人が体調不良で母子同室できず、夜泣きで大変。他の部屋は一人部屋が多い。大部屋の過ごし方は気になる。
2/3に第一子の女の子を出産しました。
個室希望していましたが、個室が埋まってる?らしく、4人部屋に入院しています。
その病院は原則出産後5時間後から母子同室なのですが、
同部屋の人たちは体調不良等で母子同室できない方々ばかり(私が入院した後、私がいる部屋に移動してきた方々です)。
なので、私は深夜等赤ちゃんが寝ぐずりするたびに飛び起きて子の泣くのを抑えています。
いっそ4人とも母子同室でお互い様な空気ならまだ気を使わないのですが、むしろそっちがストレスです…
たかが5日間の入院ではありますがやはりしんどい💦
私の後に出産するも貧血や痛みがひどい人は何故か2人部屋に1人の居室で実質一人部屋にいたりして、基本的に希望者というよりは病院が一人部屋が必要な人を選択しているんじゃないか、と思ったり、、。
出産時大部屋の方々どのように過ごされてましたか?
- あきもも(3歳3ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント
![ゆぁ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆぁ
私は帝王切開で産みましたが、個室がいっぱいで大部屋になり、産後の痛さ&他の方の音が気になり一切眠ることが出来ず、睡眠薬くださいと相談したら優先順位が高くなり次の日には移動できましたよ😅
![えるさちゃん🍊](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えるさちゃん🍊
大部屋で過ごしました🙋♀️
元々個室だと値段が上がるので大部屋でいいやって思ってました😅
3人部屋でしたが、2人のいびきがひどく夜は一睡もできないことが多々あり、赤ちゃんも2時間おきの授乳だったので寝れず昼間寝れると思ってもお見舞いや検査などがあってなかなか寝れませんでした💦
おかげで血圧が高く、退院したあと様子見になりました😂
早く退院したくて仕方なかったです😢
-
あきもも
いびき!まさかの赤ちゃん以外の騒音…
私も2〜3時間ごとの授乳や、赤ちゃん💩が多く、、なんだかんだほぼ30〜50分睡眠を細切れに繰り返しています💦
家なら正直寝ぐずりくらいなら様子見するんですけど、病院だとそれもしづらく。。何故この部屋に集めたのか…っていう、、せめて私を2人部屋に押し込んで欲しかった💦
私ももはや早く退院したいです😭- 2月4日
-
えるさちゃん🍊
うちも途中で帝王切開で子供産んだ人が入ってきて毎晩先生呼んでトイレ行ったり、血が漏れちゃったりでバタバタしてて寝れなかったです😂
- 2月4日
-
あきもも
そうなんですね!
私は今まさに赤ちゃんが寝つつぐずる、という中、周りの方々は体調不良につきスヤァと寝ているので、、うとうとしつつ、赤ちゃん寝ぐずり対応しています😭
何故この部屋割りにしたのか謎すぎて、、私以外はみんな体調不良なり痛み止めなりを飲んでる方々みたいです💦- 2月4日
あきもも
ですよね…
私は誘発分娩3日前から入院していますが、耳栓して寝てました😂
産婦人科入院病棟なのでまだ母子同室じゃない方が対策したほうがいいやーと思って💦
助産師さんに相談するのも手ですね…