
離乳食の味付けについて相談があります。赤ちゃんが突発性発疹で食欲がなくなり、離乳食が進まない状況です。塩分を気にしつつ、醤油や味噌を使っても大丈夫か不安があります。
離乳食味付けについて‥一歳ちょうどです
1月の中旬あたりに、突発性発疹になって、元々あまり食べなかった子が、更に食べなくなり離乳食が本当に進みません。
今まで、醤油や塩ほんの少しも入れたことが無かったので、マニュアルにも11ヶ月あたりは一回の食事に0.5gほど使っていいと書いてあったので、数滴垂らしたら食べてくれました。
家に計りがないので、はかれていませんが、ご飯80〜90g×野菜×シラスなどのタンパク質を混ぜたご飯を食べさせていて、あんかけのようにどろっとしていないと食べないので、粉末だしと水溶き片栗粉で作っているものをかけて、最後に醤油を3〜4滴垂らしています。
最初は粉末だしと水溶き片栗粉で、出汁の味があるから食べてくれていたのですが、食べなくなりました。
野菜などもほとんど受け付けません
味の濃いものばかりな気がして罪悪感です
でも、12ヶ月からのベビーフードよりは味が薄いから、ベビーフードは相当塩分高いんですかね?
よくわからないですが、内臓まだ弱い赤ちゃんに醤油やら味噌やらいいんですか?
- ママフレ🏁(6歳)

り
ベビーフードは味付け濃いですよね。
うちは1歳前から味噌汁も薄めて飲んでますし、コンソメやホワイトソースの素も使ってました。
1歳過ぎてからは1歳からのマヨネーズやケチャップなども使ってます!
少量なら問題ないかな?と思います。

こけこ
もう1歳ならそんなに気にせず調味料使って大丈夫ですよ(*^^*)調味料少しで食べてくれるなら、ぜひ使って食べてもらった方が良いと思います。保育園とかでも年齢でクラスを分けるので3月生まれて1歳になりたての子は4月からいきなり幼児食だったりしますしね😅
また、少しずつ味付きのものにも慣らしていかないと、もう少し大きくなっても味付きのものは警戒して食べられない子とかもいます😔
そのくらいの量なら全然大丈夫ですよ!
コメント