※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あるみ
子育て・グッズ

リトミック体験で、歩けない子を抱っこひもで参加。他の子は靴で部屋内を走り回るが、歩けるまで参加するべきか悩む。

リトミック 、衛生面についてです。
体験に行ってきました。上の月齢の子が多いと聞いてましたが、みな部屋に靴で入り、そのまま走り周ったりしました。
うちの子は歩けないので、先生がそのまま抱っこひものままで良いよ、と言われたので抱っこ紐に入れて参加しましたが、みんなが靴でいるところをはいはいさせるのってどうなんでしょうね?気にしすぎですか?
歩けるようになるまでは、参加しない方がいい気がしてきました。

コメント

ジャッキー

歩き始める前にリトミック参加した時は、大きなブルーシートが敷いてあり子どももみんな靴を脱いでました。
上履きに履き替えてるとかならまだしも、外靴でいるところをハイハイは私は嫌ですね〜😅
先生に他の子はどうしてるか聞いたり、1人用のレジャーシート持参可能か聞いてみるのはどうですか🤔?

  • あるみ

    あるみ

    やはりイヤですよね。
    1人用のレジャーシートは、持って行ってもうちの子すぐに出て行ってしまいそうなので、あまり意味なさそうです。先生に聞いてみるしかなさそうですね。

    • 2月4日