
コメント

マリママ
お互いちゃんと話し合ったつもりでも法的には何の保証もなかったりするので、少し費用を出してでも無難に弁護士挟んだほうがいいかと思います。
協議離婚しましたが、やはりきっちり弁護士に入ってもらい法で守ってもらえた方が良かったなぁ。と思う部分が後々出てきています。
今はお話し合いできるかもしれませんが、数年後はわかりませんよ。今話し合ってる内容を弁護士介して公正証書なりできっちりしておいた方が今後のためにもいいと思います。
マリママ
お互いちゃんと話し合ったつもりでも法的には何の保証もなかったりするので、少し費用を出してでも無難に弁護士挟んだほうがいいかと思います。
協議離婚しましたが、やはりきっちり弁護士に入ってもらい法で守ってもらえた方が良かったなぁ。と思う部分が後々出てきています。
今はお話し合いできるかもしれませんが、数年後はわかりませんよ。今話し合ってる内容を弁護士介して公正証書なりできっちりしておいた方が今後のためにもいいと思います。
「子育て・グッズ」に関する質問
皆さんは入園したい何ヶ月前から園見学に行きましたか? 子どもが1歳の時(7月) に仕事復帰なのでそろそろなのか??と思いつつ重い腰があがりません....(笑) 冬は感染症も怖いし、暑すぎず寒すぎない今が最適なのか…
9時前~18時前後お迎えって保育園滞在時間ながいですかね? 木曜日は療育(1回45分)に通ってて毎週休んでて、土曜日も同じ時間で月に2~3回程あずけてます。 最近登園渋りがあり疲れてないか心配ではあります。
WISC検査の経験がある方教えてください🙇♀️ 来週病院で子供が検査を受けます!(小学生) ①検査時間はどのくらいか ②親へのヒアリングなどはあるか ③待ってる間親はなにしているのか ④結果はどのくらいで出るか 朝イチの…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
りり
なるほど☺️
そうですね、数年後わかりませんね!後々のこと考えたらやはり挟んだほうが良さそうですね✨
公正証書は調停にしなければ出来ませんよね‥
今別居で実家にいるのですが住所は遠いんです。
でも、公正証書は作ります!
コメントありがとうございます☺️💕