※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
子育て・グッズ

上の子に対するストレスが溜まり、自信を失っている女性がいます。息子との関わり方に悩んでいます。

マタニティブルーなのか。
お腹の子のことではなく、上の子を育てる自信がありません。

上の子はビックリするほど手がかかりません。イヤイヤ期って何?って思うほどイヤイヤ期もありませんでした。お手伝いもたくさんしてくれるし、このゴミ捨ててなどちょっとしたお願いもいいよ~とすんなり受けてくれるし、何よりもお兄ちゃんになることを楽しみにしています。
ただ、すぐに泣きます。そして毎日毎日同じことで叱ります。人の話を聞かなくて聞こえなかったときは聞き返すこと、と耳にタコができるほど毎日言っています。聞こえないことは悪いことじゃないけど聞き返さなくてそのままにすることは良くないことだよ、と教えています。それでも聞き返しません。毎日それを言っているせいか、私のストレスが日々たまっていきます。子供だからすぐ忘れてしまうことも分かっています。本当はすごくいい子なのも分かってます。
毎日叱っては、怒りすぎたなとか、あぁ言えばきちんと伝わったかも、と後悔するのですが…毎日その繰り返しで私自身何の成長もしていません。旦那もまた怒ってるわーみたいな感じです。旦那がきちんと叱ってくれれば私が叱る必要ないのに。こんな思いしなくていいのに、とさえ思います。

この先どうやって息子と関わっていいか分からなくなりました。自分の子を授かって、息子が自分の子じゃないからそう思うようになったのか。でも私の中では自分の子として育てています。母親として自信ないです。

下手な文章、最後まで読んでくださってありがとうございます。

コメント

みー

コメントありがとうございます!
上の子は旦那の連れ子です。息子には、小学校上がった時に先生の話を聞いていなかった、分からなかったけどそのままにした、だと自分が困るよ、ママとパパが一緒に行けるなら話を聞いててあげれるけど行ってあげれないから、しっかり話を聞いて。と話しています。
元々手のかからない子だけあってこれはできるだろう、という期待度が高いのも事実です。なので、どうしてお手伝いとか他のことはできるのに人の話は聞けないの?!と思ってしまいます。。
きっと、私自身が周りからの「血が繋がってないから育て方が疎かだよね」って思われることを恐れていてできるだけ周りと変わりないように育てよう、と思っていることも子育てに反映されているんだと思います。

みー

今、私自身がそんな感じです。このままで小学校大丈夫?!と。。
仕事もフルで夜勤もしているので子どもと顔を合わせる時間がほんの僅かしかないときもあります。仕事ばっかりして、とか思われるのも嫌で…無駄に厳しくなっていたのかもしれないです。
もう少し息子と向き合ってそれでもイライラしてしまったときは少し距離を置いて、ゆっくり話せるように環境作っていきたいと思います。

みー

色んなお子さんがいらっしゃいますもんね。息子の周りはしっかりした子が多くて(そう見えるだけなのかもしれませんが…)どうしても比べてしまい、自分の関わりが悪いんじゃないかと思ってしまいます。
下の子がほしいとずーっと言っていたので環境が変わり、また違った成長が見れるかなとも思うんですが、どうしても私自身が目先のことしか考えていないので焦ってしまってます( ; _ ; )