※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくらんぼ
産婦人科・小児科

明日、生後2ヶ月の予防接種をします。4種同時接種後、1週間から10日は様子を見てください。10日後に里帰りします。接種後のお子さんの様子を教えてください。

明日、生後2ヶ月の予防接種です!4種類同時接種をします。
接種された方、その後お子さんの様子はいかがでしたか?

1週間から10日は様子をみてと説明欄に書いてありました。10日後に里帰りします。

コメント

はな

特に気になる症状はありませんでした(^-^)
いまだにですが、身体を冷やさない、初めてのワクチンの後は外出しないで最低でも4日は家の中で過ごす、お風呂は短めにの3点を気をつけています。

  • さくらんぼ

    さくらんぼ


    回答ありがとうございます!なるほど、その3点には気を付けたいと思います
    (^人^)

    • 5月17日
  • はな

    はな

    すみません、4種類でしたね。娘はB型肝炎の助成が受けられるかもという医師の助言から、それ以外3つを受けました。
    結果的に、B型肝炎の助成対象にならず別日程で組んで受けました。

    • 5月17日
  • さくらんぼ

    さくらんぼ


    そうだったんですね、助成対象になる場合もあるんですね。任意のはお金が結構かかるのが、痛い出費です。

    • 5月17日
  • はな

    はな

    市区町村単独で助成されたり、定期接種になれば国から助成されるという意味です。
    金額はかなり痛手ですよね(;_;)
    B型肝炎、4月以降生まれの方なら、10月から定期として受けられるようになるようですよ(*゚゚)病院ち相談してみてはいかがでしょうか?

    • 5月17日
kobito

特に気にせず普通に過ごしてました。
当日はなるべくゆっくりしてその後はいつも通り…
買い物行ったりしてました^^
子供も変わりなかったです。

  • さくらんぼ

    さくらんぼ

    回答ありがとうございます。
    そうですか、うちも何もかわりないことを願ってます! 明日からドキドキです!

    • 5月17日
ぴぃぷー

副反応が出ない子もいますが、うちは肺炎球菌で毎回熱を出すので接種後3日はなるべく家で過ごすようにしています(°_°)

10日後の里帰りなら、大丈夫かな〜と思いますが、無責任なことは言えないので、里帰り先の病院を調べておくと安心かと思います(*^^*)

  • さくらんぼ

    さくらんぼ


    回答ありがとうございます。そうなんですね、高熱の時以外はお家で様子見てたらいいですかね。

    確かに病院は調べておかないといけませんね!ご忠告ありがとうございます。

    • 5月17日
  • ぴぃぷー

    ぴぃぷー

    もともと赤ちゃんは体温が高いので、普通に39度以上の熱を出すので、最初はビビリました(笑)
    とくに変わった様子がなくても、外だと子供の異変に気付けなかったりするので、特に熱を出してなくてもお出かけはスーパーに行くくらいで控えめにしていました!

    そろそろ、子供用の冷えピタやアイスノンなどを買っておくと安心かと思います(*^^*)

    • 5月17日
  • さくらんぼ

    さくらんぼ


    普通に39℃以上でちゃうのですね。心構えしておかないと焦って病院に駆け込むところでした(^_^;)

    そうですね、子供用の冷えピタ等用意するのすっかり
    忘れておりました!明日買いにいきます!

    • 5月17日
ちぃちゃん☺

私も4種類打ちました💠
当日はお家で様子見でしたがあとは普通に過ごしました❕
うちの子は特に変わりなかったですよ(*˙˙*)