
新生児の間は母乳のみで育てているが、夜中は母乳だけだと寝つきが悪い。混合育児を検討すべきか、徐々に改善されるのを待つべきか悩んでいる。
まだ生後間もないですし新生児の間は
仕方ないのかなとは思っているのですが
出産して退院するまでに母乳がしっかり
出てくれたので搾乳もしっかり出来る
ぐらいの量になり、退院してから家では
ミルクは使用してなくて母乳だけあげています。
ミルクのが腹持ちは良いのだとは思うのですが
母乳が出るのであげないとはってきて痛くて
ミルクは使っていません。
なので母乳をあげつつしっかり寝てほしい
時間帯の昼間と夜中は搾乳したものを
飲まして寝かそうとするのですが、
やはり母乳のみがダメなのか抱いてると
ずっと寝ますがベッドに寝かすとすぐに
グズって起きちゃいます、、
完母にこだわっているわけでは無いですが
こういう場合混合にするべきなのでしょうか?
それとも徐々に改善されてくのを見越して
今は我慢するべきでしょうか?
- mi-chan(5歳2ヶ月)
コメント

nao
母乳はそんな感じですよ〜😢
頻回授乳にはどうしてもなります💦
腹持ちよくするためにミルクをあげるのは一つの方法だと思いますよ🍀

はじめてのママリ🔰
私は自分が疲れて少し寝てほしいときはミルクにして寝かせたりしてました!😂
ほとんど母乳だけど1日に1回だけミルクで混合でした!
それでも寝ないときは寝ません!笑
ママさんが完母にこだわりがないならミルクあげて
少しでも楽ができるならそれでいいと思いますよ??
-
mi-chan
このままだと私どこで休憩するんだ?ってぐらいつきっきりになっちゃってるので、
1度ミルクも夜中に取り入れてみます😣
ありがとうございます!- 2月3日
-
はじめてのママリ🔰
産まれたばかりの時は私もそうでした~😢
本当、休憩する時間なんてないですよね。
無理なさらないでくださいね、私それで鬱になってしまったので。
これからも頑張ってください😊👊- 2月3日
-
mi-chan
みんな通る道ですね😂‼︎
友達にも私が産後鬱になりそうって心配されました💦
試行錯誤しながら頑張ります🥰暖かいお言葉ありがとうございました✨- 2月3日

はじめてのママリ🔰
ご出産おめでとうございます✨
毎日お疲れ様です💦
完母にこだわがない、ということであれば、夜の寝かしつけの前だけミルクを少し足してみてはどうでしょう?
うちの娘は混合でしたが昼も夜も寝るのが下手くそで、私自身がまとまって5時間以上寝れるようになったのは6ヶ月過ぎたあたりだったような気がします😂
今はまだまだリズムが分からない時期だと思いますので、ミルク足しながら少しでも身体を休められる時は休めて下さい✨
-
mi-chan
ありがとうございます😊
やはり成長と共に寝てくれるという感じですよね😫
夜中だけでも数時間寝てくれたらと思うので1度ミルクを
取り入れてみようと思います!ありがとうございます😌✨- 2月3日

ぺん
ミルクでも母乳でも背中スイッチは発動してしまう子はしてしまうと思います🤔熟睡度合いにもよりますが…おひな巻きなど試して見ましたか?
ミルクのほうが腹持ちは良いので夜中だけでも母乳をあげる時間を決めて(左右合わせて何分とかなど)それ以降ぐずるようならミルクにしてみるのはいかがですか?
-
mi-chan
おくるみはたまに巻いたりしている感じです💦
巻いててあげた方が落ち着いてくれますかね、、
ミルク、夜中だけあげてみようと思います😣- 2月3日

マ〜
母乳がしっかり出てるのであれば、ミルクの必要は無いかと思いますが。
おっしゃる通り腹持ちが良いので成長と共に夜はミルクの方が寝てくれますし。
哺乳瓶に慣らしておけば夜の断乳もスムーズに進みます。
今は母乳の出が足りていても成長と共に吸う量が増えて来た時に母乳の出が追い付かなくなる事もあります。
何より、mi-cham様が風邪をひいて服薬をしたい時などにミルクが飲めると安心です。
何が絶対に良い!という訳ではありませんが色々と踏まえて私は混合にしていて。
母乳が溜って痛い時は搾乳機で搾乳をして冷凍保存していました。
(私が入浴中に湯煎解凍して主人が哺乳瓶で母乳をあげたりしていました)
-
mi-chan
詳しくお応え頂きありがとうございます😭
そうですよね、私自身の事も考えると完母だと何かあったときリスクがありますよね💦
搾乳も続けつつミルクも1度
取り入れてみます!
ありがとうございます😊- 2月3日

まぴこん
おつかれさまです。本当に0ヶ月はおっぱい張るし、間隔短いし、メンタルもやられますよね。。。
寝かしてグズるのはおっぱいが原因でない可能性もありますよね。
私も「もーーー!どうしたらいいのーーー!」っていう時期ありましたが、コストもかかるので結局完母で通しました(笑)
でも本当に授乳が辛ければ、混合にしたらいいと思いますよ!今はミルクも栄養価高いし、いいものだから、どちらでもいいとおもいます♪
なるべく体がしんどくないように、色々な方法を試してみるといいと思いますよ!
ミルクにしてもダメなら、寝つきが良くないタイプだったりするかもしれませんし、そうなったらスリングや音楽、メリーなど道具を使って試してみるのもいいかもしれません。
原因を探るのも楽しむことができたらいいですね!我慢しすぎは体によくないですよ!!
-
mi-chan
共感して頂けただけでも
少し楽になりますありがとうございます😭💓
お金がかからない分、心身の
ダメージが強いですよね😂💦
病院でもらったミルクが
まだ残ってるので1度試してみます!ポジティブに考えながら頑張って探ります🥺
ありがとうございました!- 2月3日

ママリ
母乳が出ず産後からずっと完ミですが、生後2ヶ月ころまで全く寝ませんでした😂
ミルクは間隔を3時間あけないといけないので、泣かれてしまうとなす術がなく、頻回授乳出来る母乳がうらやましかったです😭
-
mi-chan
ミルクでもお子さんによっては活発なんですね😫💦
お疲れ様でした😭😭
母乳にしてもミルクにしても
よし悪しな部分はありますよね💦
試行錯誤して色々試してみようと思います!
ありがとうございます😊- 2月3日
mi-chan
やはりそうですよね😣
1度ミルクためしてみます!
ありがとうございます😊