
コメント

みい
夜間だけでも断乳してみるのはいいと思いますよ!
うちも1時間起きでの夜泣きの時期がありました😅
夜間断乳を始めたら、3日目から5時間、5日目には8時間は寝てくれるようになりました☺️

まーみー
夜間断乳はできれば3回食になってしっかり食べれるようになってからがいいそうです。
それよりも夜泣きする理由としては、お昼寝の回数が足りない、寝かしつけをおっぱいでしていて寝落ちさせてしまっているなどありませんか??
特にお昼寝は9ヶ月くらいまでは3回は必要らしいです。
もう8ヶ月なので移行期間に入っているかもしれないので、少なくとも2回は必須ですね😊
もしその条件を満たしてても夜泣きするようであれば、本当にお腹が空いたと思うまでは放置してもいいと思いますよ🙌
-
ままり
3回食なってからのほうがいいんですね💦
寝かしつけはおっぱいで寝落ちがほとんどです😣😣
お昼寝は2回ですね!
抱っこで寝かすようにしてみます😢- 2月3日
-
まーみー
抱っこで寝かしつけるのも環境が変わってしまうのであまりお勧めしません💦
できれば、お布団でトントン(寝入るまでは🆖)で寝かせてあげるのが一番いいです✨- 2月3日
-
ままり
永遠に泣かれそうな気がします、、、、
- 2月3日
-
まーみー
最初は泣くと思いますが、どんな子でも1週間すれば慣れますよ🙌
体力がつき始めるとなかなか泣き止まないし、意思を持ち始めるとママ〜!と泣き叫ぶので良心が痛みます💦
私は早めにした方がおすすめです。- 2月3日

nanana
そろそろまとめて飲めるようになっているはずななので、夜間起きるたびに授乳しているのであれば、トントンしたりおっぱい以外で寝かせると減りますよ!
最初は大変だと思いますが旦那さんに協力してもらってみるといいかもですね☺️
-
ままり
おっぱいくわえさせちゃってるので抱っこで寝かせてみます💦💦
旦那にも協力要請してみます🤣🤣- 2月3日
ままり
夜間断乳するとそんなに寝てくれるようになるのですね😂😂
最初の寝かしつけはおっぱいでもいいのでしょうか??
みい
おっぱいでいいと思いますよ☺️
でも、寝かしつけの時におっぱいだと、寝落ちしたりで、うちの子は量を多く飲めなくて、夜中おなかがすいて目が覚めてしまうことが多かったです!
だから、一日のなかでお風呂あがりの、1回だけはミルクをしっかりとあげる!という流れでやってました。
ミルクだと、どれくらい飲んだかがわかるし、腹持ちもいいので☺️
そのうち、ミルクのあとはなにも飲まずに、布団にごろんとすると一人で寝てくれるようになりましたよ✨
こどもの性格はそれぞれだから、お子さんに合いそうな方法を色々試してみてくださいね🙆