※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

千葉市で子育て中の保育士です。扶養内パートで働くタイミングがわからず悩んでいます。二人目を産んでからの方がいいか迷っています。アドバイスをお願いします。

無知な私に教えてください😢
千葉県千葉市で、生後半年の子を育てています。2さい差で第二子を希望しています。保育士をしていましたが、出産をきっかけに退職しています。
これから働くなら扶養内パートを希望していますが、どのタイミングで働きだすかなやんでおります。パートだと、働いても保育料がかかるのでプラスにならないかな、二人目を産んでからのほうがいいのかなどわからないことだらけなので、是非アドバイスをお願いします!!😥

コメント

あんどれ

千葉市住みです😄
生活費に問題ないなら、2人目産んでからでいいと思いますよ。
兄弟加点ありますし✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご回答ありがとうございます!
    そうですよね😞育休でもないので、全部頼りきってしまうところに主人に申し訳ないところもあって😢
    あんどれさんは働かれてますか?

    • 2月3日
  • あんどれ

    あんどれ

    私は育休中で4月から復帰します😄

    • 2月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね!しっかり働かれるなんてすごいです!!

    • 2月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    途中で送ってしまいました💦
    度々ご回答ありがとうございます!もし、差し支えなければあんどれさんが働いて保育料がひいた後の手元にのこる金額は大体どれくらいになるか教えて頂ければ嬉しく思います 😞難しければ大丈夫です!!

    • 2月4日
  • あんどれ

    あんどれ

    4月に復帰しないと保育園預けられなさそうで😅
    保育料の通知がまだ来てないのと、時短勤務でいくらもらえるかわかんないので金額は答えられないです!すみません💦

    • 2月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    とんでもないです!そうですよね💦ご丁寧な返信ありがとうございます✨4月からあんどれさんが楽しく働けるよう祈っております🍀✨

    • 2月4日
deleted user

私なら2人産んじゃってからパートで復帰するかなーと思います!仕事しながら妊活も大変だし、離れた歳の差希望でなければ産んじゃって2人預けて働く方が楽かなって思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やはり妊活も考えるとパートでも出産後がいいですよね😞あみさんは、お仕事の予定等計画されてますか?

    • 2月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    すみません、下に返信してしまいました💦

    • 2月3日
すもも

働かなければいけない状況でなければ、ある程度子育てが済んでからでもいいと思います😌
私の場合は今春から次女も幼稚園に上がりやっと時間ができるので、4月からパート保育士として働きます✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご回答ありがとうございます!いくつかお話聞かせてください💦
    すももさんは、ご出産から今まで専業主婦をされてたのですか?これからは、おこさんの幼稚園の時間だけの短時間勤務で働かれる予定ですか?

    • 2月3日
  • すもも

    すもも

    はい、専業主婦してました😌
    我が子と仕事とは全く別物で💦子育ては本当に大変だと感じましたが、1番可愛い時期に一緒にいられて良かったと思ってます😊
    そうです、幼稚園の時間だけですが短時間で働きます!
    ブランクがあるのと預か保育がいっぱいで延長は不可能ということで、短時間で!

    • 2月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なるほど!✨確かにおっしゃる通りです🌟我が子大変だけどとても可愛い時期ですもんね💦
    もし、差し支えなければどの程度の金額が手元にのこる計算か教えて頂ければ嬉しく思います。難しければ大丈夫です!
    度々ご丁寧な返信ありがとうございます。

    • 2月4日
  • すもも

    すもも

    単純計算で約85000円。その中で長期休み等は預かり保育を利用する予定です。
    長期休み中の料金計算はまだしていませんが、補助金の返金分で何とか収まるか、ある程度は越してしまうのかなぁ…という程度ですかね💦

    未満児から保育園へ預けるよりは断然、金銭的には働く価値はあるように思います。未満児から保育園だと、ガッツリ働かないと何とために働いているのか分からなくなると思うので。(←ここは私個人の考えです)

    • 2月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご丁寧な返信ありがとうございます!とても参考になります。
    本当に、すももさんのおっしゃる通りです..😞
    私も、すももさんと同じように幼稚園入れてから働く事が一番現実的だなと思ってきました😣節約頑張り、可愛い時期を一緒に過ごしたいとおもいます‼️✨
    主人にもその方向で相談します☺️
    重ねての質問に、とても分かりやすくかつご意見も頂けとてもたすかりました😄

    • 2月4日
さとみっち

二人目が3歳過ぎてからの方が良いのでは?
扶養内パートで低月齢で預けても、保育料の為に働くようなもんですよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やはり、保育料高いですよね😵週数回のパートで預けても保育料高く働くいみないかなとも思います😭
    でも、パート勤務でお子さん預けて働かれてる方もいるときくので、上手く働く方法もあるのかなと思います😣

    • 2月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!お礼を忘れておりました💦
    3歳過ぎてからが1番理想ですよね✨

    • 2月3日
deleted user

私は育休中で2年休んで今年の4月復帰予定のところに妊娠発覚、もう1年延長って感じです!なので2人目産んで来年の4月に仕事復帰する予定です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なるほど!育休中だと手当てもありますしいいですよね‼️正社員ですか?

    • 2月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    正社員で働いています!正社員で働いても給料の半分ほどは保育料に持ってかれるのでなんだかなーと思います💦預かってもらえるのはありがたいけど高いですよね...

    • 2月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    正社員なんですね、すごいなあ✨
    そうですよね預けるお金だけネックです😞
    もしも、差し支えなければで結構ですので手元にどれくらい残る計算になるのか教えて頂ければ嬉しいです😣難しければ大丈夫です!

    • 2月4日