
離婚調停中でお金の話や子供の手続きについて相談です。調停後に手続き可能か、貯金の分け方や転校について不安です。
ママリの皆様お世話になっております。
ただいま離婚調停中です。離婚は合意で私達が出ていく事になったのですが、お金の面で折り合いがつかず3月に2回目の調停があります。
荷物や子供の学校があるから3月まではいてもいいけどそれまでには出ていってくれ、と言われているのでとりあえず実家にもちょこちょこ行き来をしている状態です。県外に引越す予定です。
そこで相談があります!1回目調停で夫婦は良くも悪くも基本半分で離婚したあと分けるお金や貯金も養育費以外半分になります。と言われました。子供名義の貯金があるのですが(全額ではありませんが今までの児童手当)旦那は全額そっち?と少し怒っていた様なので、、、2回目で詳しく話し合い決める予定ですがやはり半分になるのでしょうか?
親権は私なのですが手当等、また4月から学校が始まるため転校やら手続きがたくさんあるのですが離婚していない場合は離婚成立されてから来てください、と言われて何もできなかったよ💦と友人に聞き焦っています😨💦
調停中でも理由を説明すれば転校や手当の手続きはできるのでしょうか?市役所にも問い合わせますが実際の経験談等もお聞きしたく、、、皆さんのお話が聞きたいなと思い相談させていただきました!
何かしておいた方がいい事などもあったら教えて頂けたら幸いです!
- sari(6歳)
コメント

さゆ
児童手当の移動は調停中だったら出来ましたよ🤔
sari
ありがとうございます!ほ、本当ですか!?😲聞けてよかった!😭
児童手当については実はちょっと前に離婚しないと移動できません!と市役所で門前払いくらってしまい落ち込んでたとこでした💦担当した人がなんか勘違いしていたのかもですね💦もう一回手続きしにいってみます!
ありがとうございます!😭
さゆ
調停している等の証明書があれば
私の自治体では離婚していなくても先に異動出来ましたよ🙋♀️
自治体のHPに載ってる筈です🤔
sari
なるほど!かなり助かりました😭ありがとうございます!😭
さゆ
あとは、離婚後に入籍届書いたり
お子さんの苗字変更するなら
本籍地に戸籍謄本やsariさんが除籍になった後の戸籍謄本も必要になるので県外に引っ越される予定なのであれば用意出来るのは用意してた方が、行き来少なくてすみますよ☺️
sari
そうなのですね!めちゃ参考になります😭行き来が少なくなるのはかなりありがたい!
すごく参考になります😭ありがとうございます♡
さゆ
私も未知過ぎて以前バタバタ走り回ったので💦笑
大変だとは思いますが、頑張って下さい☺️
sari
かなり未知だし精神的にも疲れます😭ゆづきちさんの優しいコメントもめちゃありがたいです🥺🥺💓
ありがとうございます!頑張ります🥺