※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
パッツン
子育て・グッズ

お子さんの発達について心配されている方がいます。対策や工夫について相談したいようです。発達相談も予約済みで、小学生になる前にできることを知りたいそうです。

書き方が悪かったらすみません!

鈍臭い、ワンテンポ遅れてるお子さんをお持ちの方いらっしゃいますか?
就学前や就学中、何か親が工夫したり対策できる事はありますか?

うちの娘は歩き出すのも1歳半ギリギリ、話し出したのも2歳位で4歳でようやく意思疎通が取れて来たかな?という感じです。

今年中さんなのですが、参観日でも
「みんな、〇〇を取りにいきましょう!」
と指示があっても、みんなが動き出してからワンテンポ遅れて動く事が多いです。
親の話も聞いてない事が多く、「母さんがなんて言ったか説明して?」と言うと「分かんない、聞いてなかった」と答える事が多いです。

調べるとADHD、昔だとADDの多動性のない注意欠陥がある傾向なのかな?と感じています。
このままだと性犯罪にもあいやすいという記述を見つけてしまい、確かに危ないとあせっています。

何か対策などされましたでしょうか?
来年の4月には小学生なので、就学前に出来ることがあれば教えて頂きたいです。
発達相談が6月に予約出来たので、とりあえずそこでも相談するつもりです。
ただ、まだ数ヶ月先なので良いアイデアが有れば教えて下さい。
よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ

息子がワンテンポ遅いです!それだけじゃなく、敏感だったり、、、産まれて3日くらいで発達障害だなーと感じてとりあえず一歳まで待って地域の発達相談で相談して、療育に通っています!今は年中です!すごく変わりました。さなぎから出てきたように変わりました!
やはり発達相談で、心理士さんの検査を受けて、お子さんの出来ることできないことを詳しく理解すると良いと思います。必要であれば作業療法を受けて、学校で勉強する時にどうやって進めればその子にとって分かりやすいのか教えてくれます。

発達障がいの子は抽象的な言葉が分かりにくく、「みんな◯◯して!」といっても、みんなという曖昧な表現が分からないのだそうです!みんなには誰が含まれているのか?自分はみんなの一員なのか?とか、きっと不安になりながら周りをみて頑張って行動していると思います!
息子の場合は、保育士さんが、みんなーといった後、息子を個別に呼んで同じ指示を出してくれていました。
発達相談で良い方向に向くといいですね!頑張ってください!

  • パッツン

    パッツン

    コメントありがとうございます!
    やっぱり作業療法は大事ですよね…。
    実は未熟児で生まれたため、発達相談は前からかかってます。
    一応3歳の検査ではギリギリ大丈夫と言われて作業療法はなかったんです。
    そのギリギリが逆に良くなかったみたいで、最近また受けた方が良いんじゃないかと不安になる出来事が増えています。

    なるほど、抽象的な言葉が分かりにくいんですね。
    一度娘と話し合って、私の言うことで分かりにくい所など教えてもらう事にします。
    ありがとうございます!

    • 2月3日
れのか

うちの子中2ですが未だに話聞いてないですし持ち物も友達に言われて気づくことが多いです(笑)

ですが興味ある授業や勉強だと知識も豊富です(笑)

昔からドン臭くてボォーっとしてて忘れ物多くて遅れててって感じでしたよ!
ただ!足は昔から早かった!

興味ある古典とかだとお経のように語ってきます( ꒪⌓꒪)

  • パッツン

    パッツン

    コメントありがとうございます!
    うわ〜!すごくそっくりです!!
    質問に書いたような心配な所もあるんですが、一方でお絵描きやパズル、絵本読みなどはとても集中してるんです。
    足は残念ながら遅いです😅

    失礼な事を聞いてすみません💦
    れのかさんのお子さんは発達問題なし、ということですよね?
    もしそうなら焦らなくても良いんだと、少し希望が見えました✨

    • 2月3日
  • れのか

    れのか

    なしですよー(´・ω・`)
    何かに集中してる時に話しかけられても困ると、言ってます(笑)
    手先がとても器用で絵でも習字でも都の展覧会に出るほどです。
    なのできっと持ち物とか帰りの会は絵とか書いて先生の話を聞いてないことが多いようです(笑)

    興味無い事はとことん話聞いてません!ゴミ捨てといて〜と頼んでわかったとは言うものの捨てるの忘れたりは当たり前です。

    ダシ買ってきてーと頼めば鰹節買ってきたり(笑)

    ダ・ヴィンチとかの話をすると止まりません。小説とか沢山持ってますが狂いなしに頭に小説ごと入ってます。

    なので興味あるかないかかなと思ってます(*´罒`*)

    • 2月3日
キキ

幼稚園で働いてました!
まずは、園にも伝えてください!
園に伝えるとまた協力してくれると思います!

もし、注意欠陥症だとしたら、
絵や写真、実物を見せながら伝えると
分かりやすいかと思います!

言葉をイメージするのが
多分苦手なのかなと。。

言葉+写真(イメージ)→行動
で多分分かりやすいと思います!

あと、日常生活はどんな感じですか?
言わないと動けなかったりします?

  • パッツン

    パッツン

    コメントありがとうございます!
    絵や写真ですね、アドバイスありがとうございます!

    日常生活では、基本用意や準備が遅いです…。
    朝は事前に「長い針が〇〇になったら朝ご飯は終わってトイレに行ってね」
    「長い針が〇〇の時間には家を出なくちゃいけないよ」
    など3〜5分おきには伝えていますが、なかなかやる気が出ません。
    私自身はどちらかというとせっかちなので娘の気持ちが分からず、
    どこまでが叱って良くて
    どこまでが本人の限界でストレスになるのかが分からず頭を抱えています。

    遊びに関してもスロースターターというか、なんでも後半になると楽しくなってくるみたいです。

    • 2月3日
  • キキ

    キキ


    家を出るまでに
    何をしたらいいのかも
    はっきりしてないかもしれないですね🧐

    園でしていたことで
    例えばです🙄💫

    絵=実物
    と認識できるなら絵でいいと思います!
    伝わりにくそうであれば
    写真がいいです!

    卓上時計があったら
    また娘さんの目に届きやすいかと👌

    両面使える磁石?ですかね?

    表に文字と絵→裏にできた!等を描いて
    ホワイトボードに縦に並べます!(本人としては全体の見通しができる)

    1.ごはん→できた!
    2.トイレ→できた!
    3.はみがき→できた!
    4.きがえ→できた!
    5.かばん、ぼうし→できた!

    みたいなのが作りやすいかもしれません!

    数字が分かりにくいのであれば矢印で👌

    伝え方は
    今からごはんね。
    長い針がここ(丸のシール等を付ける)になるとトイレに行くよ。

    次の行動を促す5分前に
    もう一度伝える、

    時間になって、
    何するんだっけ?と
    ホワイトボードに貼ってるのを見せ、本人に気づかせるような声掛け、正解は言わない。
    動けるようであれば効果ありかと思います!

    今はこれ、次はこれ。
    情報は少なく。

    印を貼る事で、終わったとわかるのであれば、1週間の表にして1週間できたねと達成感も出るかと思います👏

    行動をしたものは裏返して必要ない情報を見えなくする等した方が良かったりします!

    • 2月3日
  • パッツン

    パッツン

    色々と親身になってくださってありがとうございます!
    ちょうど今日子供用に時計を買ってきてカスタマイズしてる所です✨

    ホワイトボードはやっていますが、アドバイスを参考にもう少し工夫しようと思います。
    とりあえず1週間やってみます!
    ありがとうございました😊

    • 2月3日
deleted user

私の地域では発達検査をしてくれる小児科の一つが、次の4月からは初診は未就学児に限る、となるそうです💦

そういうところばかりではないと思いますが、発達相談をして、検査が必要であれば就学前が良いのではと思いました。

  • パッツン

    パッツン

    コメントありがとうございます!
    実は未熟児で生まれたので発達検査は一度3歳で行ったんです。
    でも、その時がギリギリ大丈夫、という感じで療育なしでした。
    今は無理を言ってでも少しやってもらえたら良かったんじゃ無いかと後悔しています。
    就学前の発達検査はあるみたいなのでそこで娘の特徴を伝えてしっかり検査して頂けるようお願いしてみます。

    • 2月3日
ゆき

私自身まさにそのタイプで親に心配されてましたw
常にボーッとしてて、小学校でも〇〇をとりにいきましょう。で一人だけ取り残されてましたw
その頃はたぶんおとぎの国にいてメルヘンなことを考えてたんだと思います。授業もまるっきり聞いてなくて皆勤賞なのにこの科目のここだけついていけない!とかありました。
小6で夢中なれる習い事を見つけてから全力投球するという事を覚えて、勉強もスポーツも頑張れるようになりました。
注意力散漫な分カバーする努力をするようになりましたし、おかげで県内でも恥ずかしくない大学も行けて運転免許も取れて、仕事も飲み込み遅い間ど新人扱いされるんですが突然伸びてくるタイプのようで仕事を辞めた後も惜しまれるぐらいにはなりました^_^
お子さんも何か好きなこと、夢中になれる事を見つけたら違うかもしれません!

  • パッツン

    パッツン

    コメントありがとうございます!

    とても励まされるコメントで嬉しいです!!
    確かに娘は好きな物はとことん頑張る性格です!!

    私自身はどちらかと言うとせっかちなので、娘の気持ちが分からず、どこまでが叱るラインで
    どこまでが子供にストレスを与えるラインなのかが分からず、頭を抱えています。

    ゆきさんに是非伺いたいのですが、
    ゆっくりタイプであるが故に
    親にされて、又は言われて嫌だった事はありますか?

    娘には、
    出来るだけ最初からは「急いで!」と抽象的な言葉は使わず、
    「長い針が〇〇になったら家を出ないと間に合わないよ」
    「今は〇〇をする時間だから終わってから遊ぼう」
    などと声かけはしますが、あまり響いていません😓
    で、結局「急いで!」と言ってしまうんですが…。

    • 2月3日
  • ゆき

    ゆき

    父親に乱暴な言葉で叱られたり、大きな物音出されたりするのが当時嫌でしたね。
    怖い印象しか残らないので改善もされず父親の怒りは募るばかりでした(^◇^;)

    一つの案ですが、好きなぬいぐるみがお話ししてる感じで、「これからママと〇〇行くの?いいなぁ。帰ってきたらママとどんな事したかお話ししてくれる?」とか。「出ないとくすぐりっこするゾ!」とか。どうでしょう?もうされてますかね💦
    私の母は普通に急いで!て怒ってたと思いますが私はメルヘンの国にいたので気にも止めてませんでしたw
    ただ母が懲りず深刻にならず良いところは褒めて可愛がってくれた事、見守り続けてくれたことが良かったかなと思います。私のきっかけはクラシックバレエで、発表会では自分の位置や行動で先生の罵声がとんだり、周りの子に迷惑がかかる事から気にかけるようになりました。
    娘さんが一生懸命になれる事に集団行動がプラスされる地域のクラブや習い事などの環境で刺激を受けると違うかもしれません。私はバレエの先生が他のスポーツもお勉強も出来ないと上手になれません!と言われて頑張り始めたのもあります。好きな事が上手になるなら他のことも頑張れるんですよね。
    ただ娘さんには今習い事は早いかもしれないので、こういうものがあるよ。とやりたくなったらできるように色んな世界を見せてあげるぐらいでいいかなと思います^_^

    • 2月3日
  • ゆき

    ゆき

    あと時間に間に合わせる、遅刻がいけないという感覚はないと思うので、褒めて準備がきちんと出来ることはお姉さんなんだ!カッコいい事なんだ!と印象づけたり、私が他を頑張る事でバレエが上手になる!と思えたように、本人にとってのメリットが見えるといいかもしれません。

    • 2月3日
  • パッツン

    パッツン

    なるほど!とても参考になりました!
    本人は結構なんにでも意欲的なので、もう少し大きくなったら集団行動のある習い事を勧めてみようと思います✨

    今の所娘に対しては深刻に捉えてないのですが、私の娘への対応や療育を取り入れるなど、やっておいた方がいい事があればいいなと思い質問させて頂きました。
    大きくなった時に迷惑を掛けずに集団生活についていけるなら万々歳です✨
    現在でも
    頑張り屋さんな所や
    何でもやり通す意志の強さは尊敬しているので、
    そこをどんどん褒めて行きたいと思います💕

    • 2月3日
  • ゆき

    ゆき

    娘さん想いの素敵なお母さんですね^_^♡

    • 2月4日