
1歳7ヶ月の男の子が大量嘔吐し、しんどそうでリビングで休んでいます。水分を摂取し、笑顔も見せました。明日症状が続く場合は病院へ。痛みで泣くことはないか相談中。胃腸炎の可能性も考えられます。
1歳7ヶ月男の子です!
今日の16時ごろ、大量に嘔吐しました。
昼食べたご飯が全部出てきた感じでした。
嘔吐は今の所1回だけですが、ずっとしんどそうな感じであまり歩いたりせずリビングでゴロゴロしていました(>_<)
18時くらいからソファで寝てしまったのでそのまま寝かせ、さっき起きたので水分だけ摂らせました。
その時はまだ多少しんどそうではありましたが、笑ってくれました。
さっき寝室に連れてきて、また寝ました。
このまま私も隣で様子を見ながら体を休めるつもりです。
明日の朝もつらそうだったら病院に連れていこうと思いますが、考えられるのって胃腸炎とかでしょうか。。。?
ちなみに下痢はありません。おしっこはしてます。
あともう一点、しんどそうではありますが、泣いたりぐずったりする感じではなくて。。。お腹痛かったりしたら普通は泣くものですか?💦
こんなに吐くのは初めてで、今日は夫が休みで協力して対処できたのが幸いでしたが私1人だったらパニックになりそうな所でした(>_<)
- すいか(6歳)
コメント

さくさくぱんだ
保育士ですー!
ままびっくりしましたねー!!
でも
焦ってもいいことはないので
落ち着きましょう!
今の段階では焦る要素はまだないですよ🥺⭐︎
嘔吐した原因を考えると
主に
ノロウイルスなどの病気
食べすぎ
消化不良
便秘
食べたあとすぐに動きすぎた
などが挙げられます!
夜ご飯はわざと与えなかったのでしょうか?
それとも本人が拒否したのでしょうか?
一度の嘔吐であれば
本人のこの後の機嫌により
うどんなどの消化の良いものを与えてみても良かったかもしれません。
明日の朝きになるのであれば受診。
朝ご飯昼ご飯を食べ、
べんなども問題なければ大丈夫かと思いますよ♡

2歳差育児中
うちもつい最近、嘔吐をして夜ご飯が全て出てきました😭
翌日は下痢をしていたのですがけろっとしていたのですが病院に連れて行くと軽い胃腸炎と診断されました。
本人は至って元気です😅
アルコール消毒など気を付けていたものの、その後私も移ってしまい大変でした😂
すいかさんも子供さんの様子も心配になると思いますがご自身のお身体も気をつけてくださいね!
すいか
保育士さん✨ありがとうございます!
夜ご飯ですが、夫があげない方がいいかもと言ったのと、本人も全然食べたがらずゴロゴロしているばかりだったのであげませんでした。が、確かに消化の良いものを食べさせてみてもよかったかもですね( ; ; )
明日しっかり様子見てみます!
さくさくぱんだ
医療従事者ではないので専門的なことはなんとも言えませんが、
色々みてきた上での個人的な見解です!(笑)
わたしも我が子となると焦ると思いますが💦
お大事に♡