※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

5歳の発達障害の子供が傷を負いました。夫に責められ、園の先生からも言われるかも。申し訳なく、どうしたら良いか分かりません。

子供に傷を負わせてしまいました。

5歳の発達障害のある子供を育てています。

普段からお風呂あがりにパジャマを着ようとせず、今日も何度促しても大騒ぎで部屋を走り回るばかりでした。

着させようとしても激しく抵抗するので、自分で着てもらおうと何度声をかけてもギャーギャー走って騒ぐばかりで。
止まってもらおうと子供の肩を掴んだら勢いよく身体を動かされ、爪を引っ掛けてしまいました。

傷が出来、すぐに処置しましたがどうしようもありません。
どうしたら良いのか分かりません。

夫に虐待かと責められました。
明日、園の先生から何か言われると思います。
子供に傷を負わせてしまい本当に申し訳なくて、どうしたら良いのか分かりません。

コメント

りり

ひっかき傷ということですか??
それくらい大丈夫だと思いますよ💦
先生にも爪が引っかかったと言えばいいです!

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます。

    引っかき傷で肩甲骨辺りに3本入ってしまいました。

    男の子で力もあり勢いよく暴れるので、静止させるために少し力を入れて肩を掴んだんです。
    (こう書くと乱暴に思えるかもしれませんが、弱い力では静止できなくて)
    それで余計にはっきりと傷が残ってしまいました。

    虐待を疑われるレベルだと思います。
    先生分かってくれるでしょうか。
    もうどうしたら良いのか分からなくて、、

    • 2月2日
  • りり

    りり

    保育士をしてますがお子さんのことは先生も分かっているはずなので大丈夫です。

    絶対分かってもらえます!!

    • 2月2日
  • ママリ

    ママリ


    保育士さんをされているのですね。
    先生からの貴重なアドバイスありがとうございますm(_ _)m

    本当に子供には申し訳ないことをしました。
    先生に分かっていただけると良いです。。

    • 2月2日
ゆう

気をつけていてもケガをする(させてしまう)ことはあります😢
幸い、大事には至らないようですし、先生もわかってくれますよ✴️

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます。

    勢いよく暴れるので、強めに静止させたんです。
    (書き方が酷いかもしれませんが、男児で力があるので弱い力だと止められない)
    それで余計に、ハッキリと傷が出来てしまいました。

    くっきりしていて虐待を疑われてもおかしくないです。
    どうしたら良いのか分からなくて。

    • 2月2日
おうたんまま

事故って不注意が多いと思います。
先生にも本当の事をお話しすればわかってくれると思いますよ!
私も自分の不注意でCTを取るまでの事故になりました。すごく大事に育ててる分辛かったです。
お子さん大きくなると色々活発でさらに大変だと思います。。お互い頑張りましょう(T . T)

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます。

    上の方にも書いたのですが、上記事情のため傷がハッキリできてしまいました。
    虐待を疑われてもおかしくないですし、先生にお話ししても言い訳がましくなりそうで、、
    どうしたら良いのか分かりません。

    本当にどんどん活発になっていき、これからが不安です。

    • 2月2日
いちごっこ

日々のご苦労お察しします。毎日お子さまと向き合われてるのですね。
お子様のそのような姿を旦那様も保育園の先生も見たことはないのですか?
ありますよね?

虐待か、なんていうような旦那様には言葉の暴力だ、DVかって、言い返してやってもいいくらいです。

聞かれる前にお話しするのが一番です。
きっと今後もおツラい思いをすることもたくさんあるでしょう。
でも、感受性豊かな彼らは人一倍優しい心も持っています。笑い合える素敵な時間が訪れます、どうか希望をなくさず、下を向きすぎず、助けてもらって当たり前の精神でお過ごしください。

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます。

    家では放尿ツバ吐きなどもありとにかくバタバタです。
    園では割と落ち着いているそうで、家の様子を伝えると そうなんですか!園ではよく頑張っていますと。

    一番上の方にも書いたのですが、傷がハッキリできてしまったんです。
    どうしたら良いのか分からなくて。
    園での様子から見ても、先生はどう思うか、、
    子供に申し訳ないし、何だかもう不安でいっぱいです。

    • 2月2日
  • いちごっこ

    いちごっこ

    傷は多少残るかもしれませんが、バイ菌が入らないよう清潔にして、日焼けに気を付けてれば目立たなくなると思います。

    それより、家庭の中でのお子さんの様子が心配です。園で頑張っている分、家でストレスを発散しているのかもしれませんね…。療育は受けてますか?
    旦那様が協力的でなさそうなのが気にかかります。

    • 2月3日
まろん

爪で引っかけちゃうくらいなら大丈夫だと思います!
虐待だなんて、、服着させずに風邪引かせる方が悪いと思うので、たんぽぽさんはちゃんと服着せてあげようとしてるだけだし、悪いことなんてしてないと思います!!

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます。

    上の方にも書いたのですが傷がハッキリできてしまったんです。

    故意だと思われてもおかしくないと思います。
    夫にも色々言われ、何だかもうどうしたら良いのか分からなくて。

    • 2月2日
はじめてのママリ🔰

虐待ではなく事故だと思います!
子供に傷つけるつもりは無かったわけだし💦
子供は傷や怪我はつきものなので一度だけなら先生達もこの傷どうしたんですか?程度だと思います。
そんな事言ったらうちの子も足元にいるの気づかなくて軽く蹴ってしまったり、指があるのしらずに扉に挟んでしまったり、チャイルドシートから下ろす時に頭をぶつけてしまったり…切ないです!!
あまり自分を追い込みすぎないでください😢

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます。

    上の方にも書いたのですが、傷がはっきりと出来てしまいました。

    虐待を疑われてもおかしくないくらい深い傷です。
    罪悪感でいっぱいですし、どうしたら良いのか分からなくて。

    • 2月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    逆に先生に、こうゆう理由で傷つけてしまったんですが子供は大丈夫でしょうか?トラウマにはならないですか?こうゆう時はどうするのが正解だったんでしょうか?と相談してみてはいかがですか☺️
    虐待や育児放棄してる人は普段のお子様との接し方とかで先生は分かってると思いますよ⭐️

    • 2月2日
おまま

不慮の事故ですよ!
勢いが余ったから傷ができてしまっただけですよね💦
抱っこしてて暴れた拍子に落としてしまうこともあるし、ちゃんとみてるつもりでもソファーから落ちたり、転んで頭をぶつけて大きなタンコブができたり…生きていれば誰でも怪我はつきものです!
虐待したわけじゃないんですから堂々として良いんですよ!
もし園の先生に何か言われてもありのままを話せばいいんです!
今のご時世子供の夜泣きでも心配して虐待かと疑われることもあります。
でも悪いことはなにもしていないんですから

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます。

    上の方にも書いたのですが、結構ハッキリと深く傷ができてしまったんです。

    私が子供の肩をしっかり掴み、子供も勢いよく暴れたので、余計に酷くなってしまいました。

    園の先生に何か言われたらお伝えしようと思うのですが、虐待を疑われてもおかしくない位なので通報がよぎってしまいます。
    あらかじめお伝えするのも言い訳がましいと思われそうで、どうしたら良いのか分からなくなってしまいました。

    息子は被害妄想というか、嘘をつくこともあり何だかもう参ってしまっています。

    • 2月2日
ヒヨコ

ADHDのお子さんかな?😅
うちも衝動性強くて止めるのに爪を引っかけた事何度もあります💦
なるべくこまめに爪を切るようにしてますが、切ったばかりだと鋭い部分が出来るので余計引っ掛けちゃったりしょっちゅうしてました💧
保育園の先生には事前に伝えてた方がいいですよ😄
私はよく、昨日こういう事があって止めようとしたらこうなっちゃいました💦手当はしたけど、もし痛がって泣くようであれば電話下さい!って伝えてました。
先生も発達障害分かってるから特に虐待を疑われることはなかったです。
それよりうちは暴れるのが酷くて止めれば私が顔をかっちゃかれたりして怪我してたので先生に逆に心配されてました😅

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます。

    自閉症スペクトラムなのですがADHDもありそうです💦

    引っ掛けてしまったことがあるのですね。

    あまりにも暴れるので私も力を入れて静止させようとしたんです。
    子供も勢いよく暴れたこともあって、かなり深く傷ができました。
    3本の2〜3センチほどの傷で、一部血が滲みそうでした。

    先生分かってくれるでしょうか。
    園では割と落ち着いているそうで、家での様子を伝えると驚かれるんです。

    傷の深さや園の様子から、虐待を疑われてもおかしくない状況で。
    何だか辛いです。

    アドバイスとても参考になりました。
    先生にお話ししてみようと思います。

    • 2月2日
  • ヒヨコ

    ヒヨコ

    うちの子も自閉症スペクトラムの併発です😄
    ADHDも自閉症も基本的に繋がりやすいので併発はあるあるです😅

    保育園でいい子なのはいい事ですよ😄
    逆に保育園で暴れたりすると厄介です💧
    うちの子は保育園でも酷かったので結構トラブルメーカー扱いでした。。

    家での様子を今まで伝えていたなら分かってくれますよ😄
    それに、傷が今まで頻繁についたりしてなければ誰も虐待だなんて思いません。
    理由をちゃんと伝えれば大丈夫です😄

    • 2月3日
6み13な1

我が子を傷付けちゃった親って、結構居ると思います。爪切りしてたら皮膚も切っちゃった、ママリでもよく見る事例です。私は、ヘルメットの顎の下の留め具を装着したら皮膚を挟んでしまったことが2〜3回あります…。傷の大きさや事例に大差はあれど、何人もの方が我が子に傷付けてしまってると思います。我が子のお世話しようとして失敗してるの、たんぽぽさんだけではないですよ。それを(言い方悪いですが)いちいち虐待だって騒がれたらたまったもんじゃないです。

私なら「昨日の浴後に裸で走り回って大変で、静止しようと肩のあたりを掴んだら更に暴れられて引っ掻き傷作ってしまいました。もしかした、洋服に擦れて痛がるかもしれませんが引っ掻き傷のせいだと思います。お手隙おかけしますが、宜しくお願いします。」みたいに伝えます。

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます。

    ひどく暴れるので強めに静止したら、息子も暴れてしまって。
    肩甲骨に3本の傷ができたのですが、結構ハッキリと深くて。
    一部血が滲みそうな箇所もありました。

    傷を見た夫が虐待と騒ぎ、傷の程度から疑われてもおかしくないくらい位です。
    故意だと思われてもおかしくありません。

    何でこんなに強く掴んでしまったのだろう、子供の気が済むまで待てば良かったと後悔しかありません。。

    だりみさんや皆さんのアドバイスを参考にさせていただき、明日先生にお話ししてみようと思います。

    • 2月2日
  • 6み13な1

    6み13な1

    完全な親・人間なんて居ませんよ。失敗して学んで、上手く立ち回れるようになるんだと思います。今回は失敗と捉えて、次どうしたら上手く対応出来るかに繋げていければそれは成功だと思います。失敗を後悔するだけなら誰にでも出来ますけど、それを糧に次に向けて動き出すのは大切なことだと思います。

    • 2月3日
I&S&K

その傷のみなら、虐待を疑われることはないと思いますよ(^^;

それ以外にも身体に痣とか、確認とかすると思いますし。

止まらないと危ない時に、そんな余裕なんてないです。

それで止めずにもっと酷い怪我してたらそれこそ、もっと落ち込むと思いますよ!

言い方悪いですが、それくらいで旦那さん虐待って言うなら世の中虐待だらけじゃないですか?
とっさの行動で少し怪我をしてしまったのは、申し訳無くなる気持ち分かりますがそこまでご自身を追い込まなくてもいいのかなって思います。

感情的に殴ったわけじゃないですし。

ママリ

お返事やコメントくださった方々ありがとうございます。
まとめてのお返事で申し訳ありません。

色々なことがよぎってしまい、何も手につきません。
療育は2歳半頃から今も受けています。
今朝先生にお伝えしましたが、何だかもう分からなくて。
皆さんのコメント、またゆっくり読まさせてください。