※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

保育園でミルクが飲めず悩んでいます。アレルギー用ミルクもNG。アドバイスをお願いします。

4月より保育園に行くことになりました。
その頃には10ヶ月になります。
今まで完母でやってきた為、何度もミルクの練習してきましたが、全く飲まず、、
この間、乳製品アレルギー、ミルクアレルギーが
発覚しました。
それからはアレルギー用ミルクを練習してますが
やはり味がまずいのか飲んでくれません。
哺乳瓶、ストロー、コップ、すべて飲んでくれません。
10ヶ月だとまだミルク必要ですよね。。
4月まで時間がなく焦ります💦
何かアドバイス等あればお願いします😢😢

コメント

ちゃき

母乳は預かってくれない保育園なのでしょうか?

  • ままり

    ままり

    母乳預かってもらえるか確認してみます😢

    • 2月2日
  • ちゃき

    ちゃき

    保育士(0歳児担任)してますが、うちの保育園は完母の方は母乳を預かっていますよ。
    衛生管理上粉ミルクが望ましいのですが、どうしでミルクが受け付けないアレルギーがある等だったら預かってくれると思うのですが…
    また聞いてみてください😊

    • 2月3日
R

離乳食をしっかり食べてくれるのであれば、まだ大丈夫だとは思います。離乳食食べて水分とって、おやつもきっと離乳食だと思うので(おじやみたいな感じかも?)そこでもしっかり食べてくれて、夜は離乳食+ミルクとかでもありかな?と思います。最終的な感じですが。
なので、保育園でできることは(母乳受け入れしてないなら)離乳食の量を増やすくらいかもですね💦
環境が変われば(お母さんがいなければ諦めて飲むとか)何かしらで飲んでくれる子もいますが、どっちかのタイプかにもよりますね😊

  • ままり

    ままり

    離乳食はよく食べます!
    お茶もストローやコップで
    飲めるので水分も大丈夫そうです!
    保育園では諦めて飲んでくれるといいのですが、、😢
    その場合家ではおっぱいでもいいのでしょうか?😢

    • 2月2日
  • R

    R

    私的には おっぱいでいいと思いますよ😊
    慣れない環境で頑張ってますし、
    おっぱいまでとりあげちゃったら可哀想かな?って思います!が、変に?おっぱいに執着しちゃっても(夜中とかも)お母さんの睡眠の妨げになってしまったりする可能性もあるので、そこはめめめさんの加減にもよりかな?と😊
    お子さん側からしたら、せめて保育園に慣れるまでは癒しのおっぱいtimeがあったほうが安定するかも??知れないですよね。

    • 2月2日
  • ままり

    ままり

    できれば家ではおっぱいあげたいなーと思います😭
    本人は元々あまりおっぱいに執着がなくて今でもあんまり欲しがらないのですが、、笑
    でも保育園慣れるまではそうしたいとおもいます!ありがとうございます😊❤︎

    • 2月2日
♀♂♂ママ

10ヶ月であればとりあえず諦めずミルクあげ続けてみる必要はありますね💦母乳は何時間おきですか?
9ヶ月になって早めに3回食に慣らし、朝ごはんもしっかり食べれたらいいのですが。。
そしてお茶は飲めますか?水分摂取はとりあえず出来ないと危険ですね!
それでも駄目なら少々不安ですね💦
私がもし完母であれば預け始めるのを1歳くらいまで伸ばすかもしれないです!
うちの末っ子は元々早めから預けるつもりだったのと、私が高血圧治療中だったため混合できました!8ヶ月から保育園行ってますが慣れるのもめちゃ早くストレスも無さそうです!
子どもへの負担を考えて決められたらいいと思いますよ~!

  • ままり

    ままり

    やはりミルク必要ですよね😢
    元々おっぱいに執着がなくあまり欲しがらないので、様子みて1日5回くらいあげてます!でも3分間5分程しか飲まないのですが💦
    お茶は飲めます!ストロー、コップ使えます😊
    離乳食もまだ2回食ですが、よく食べます。3回食は9ヶ月になってからの方がいいでしょうか?

    1歳まで伸ばせたら1番いいのですが😱
    子供へのストレスや負担がない事が1番ですよね💦
    1日1回でもミルクあげたらよかったかなと今更ながら思います💦

    • 2月2日
  • ♀♂♂ママ

    ♀♂♂ママ

    あまり執着ないのですね!
    うちは8時~18時くらいまで保育園ですが、昼ご飯完食でミルクはご飯後と昼寝後に飲んでるみたいですね~!うちの子もだいたいよく食べますが、朝は軽くしか食べずミルク飲んで行きます!
    水分摂取できて朝ごはん、昼ご飯もしっかり食べられるなら大丈夫かもしれませんね✨
    2回食でしっかり食べられてるようなら早めに3回食に慣れるのもありだと思いますよ~✨その方が負担少なくなると思います!
    色々事情があると思いますしね、お互い働く母頑張りましょうね~✨✨

    • 2月2日
  • ままり

    ままり

    保育園では2回程はミルク飲むのですね🤔
    様子みて、3回食にしたいと思います😊
    働く母頑張りましょう❤️
    ありがとうございます⭐️⭐️

    • 2月2日
deleted user

うちは哺乳瓶、ミルク完全拒否のまま7ヶ月で預けました。3ヶ月かけて、何種類ものミルク、コップ、哺乳瓶、色々試しても、どんどん嫌いになるばかりでした。
預けはじめは、当然ミルクは飲まないので、とりあえず家出る直前と帰ってすぐに授乳、その他にも家でおっぱいおっぱいでした。でも、保育士さんがスプーンで1匙ずつ飲ませてくれて、1ヶ月くらいかけて徐々に飲めるようになり、夏頃には哺乳瓶だいすきっ子になってました。
さすが、プロは違います。毎日不安をぶつけてましたが、動じず「あー、大丈夫ですよー」ってにこにこされてました😅

  • ままり

    ままり

    なんだか希望の光が見えました⭐️笑 ありがとうございます😊
    私も家でミルクあげますが
    どんどん嫌いになっていきます💦私のことも嫌いになるんじゃないかと思うほどです💦
    ほんとにさすがプロですね😳
    うちの子も飲めるようになるといいのですが😭

    • 2月2日
deleted user

色々やってるうちに離乳食も進みますし、おやつも出るし、アレルギーも軽くなるかもしれないし、、、でも、あの時期はほんと、ネット検索しては毎日西松屋に通うほど追い詰められて、悩んでたので、お気持ちお察しします💦うちは結果飲んでくれたので、今は笑い話ですが…
でもこどもの順応力ってすごいですから!ミルク飲めずに脱水で保育事故、なんてニュースも聞いたことないし!きっと大丈夫です!

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます😢
    私もネット検索し、いろいろ試してはダメ試してはダメな日が続きます💦
    確かにそんなニュースは聞いたことないですね!笑
    幸いにも、お茶は好きで
    ストローやコップでぐびぐび飲むのでよかったです😊
    ちなみに、ミルクが飲めるようになってからも自宅ではおっぱいですか?

    • 2月2日
  • deleted user

    退会ユーザー

    おっぱいでした。その方が子どもも安心するかなと。一応休みの日は日中1回ミルクを100あげましたが、1歳までは母乳を続けたいとの思いもあり😀

    • 2月3日