
保育園の転園について悩んでいます。新居建設で転園を考えていますが、子どもたちの不安や移動の負担が心配です。相談中で、決める前に見学しようと思っています。経験談やアドバイスをお願いします。
保育園の転園についてです!
みなさんだったらどうされるかお聞かせください
7月に隣の市に新居を建てることになっています
4月から年少さんなので制服登園なのですが、
7月で転園すると勿体ない気がしていたのと
せっかく娘も私も保育園に慣れてきたのに
また園を変えると、1から接しなきゃいけないという不安があり、今の園のままでいこうと思っていたのです。
それと、息子が入院することがあるため
万が一の時は、同じ市に義両親がいて送り迎えをお願いしやすかったこともあります。
ただ、小学校に上がる時に誰も知り合いがいないと、子どもたちは余計に不安でしょうし
もし転園して年度途中から変わるくらいなら、4月から入れてあげたらよかったのではないか..と
いろいろ考え始めてしまいました。
もう2月にもなり、もっと早く思わなきゃいけないことでした。
ただ職場が新居の市とは反対方向にあるため
今は
家━━保育園━━━━職場 ですが
転園するとなると、
新居先の保育園━━━━家━━━━━━職場
という移動しまくりになりそうで...
モヤモヤしています
一応隣の市の保育園に相談はしているものの
やはり見学に来てから決めてみてはどうでしょう
とのことで、
更にどちらの保育園も年少から制服なので
急いで決めなきゃいけない状態です
浅はかな考えだったのはよくわかっております
転園したことがあるママさん、経験談でも構いませんので、コメントよろしくお願いします(T_T)
- ぽちこ(生後11ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

はるひ
上の子が、小規模から認可へ進級の形での転園、さらにな学区外に引っ越したため知り合い0で入学しました。
即友達作って帰ってきて、親の心配はまっったくの杞憂に終わりました(笑)
子供の性格にもよるでしょうが、意外に慣れるものですよ。
どうせ園を変わるなら、年度始めの方が慣れやすいかもしれませんね。

lily_mimi
私なら4月から転園させるかなと思います。
保育園の空きの関係で遠くの園に行ってたこともあるのですが、わずか数ヶ月と思って頑張って送り迎えしました。(同じく、保育園ー家ー職場の位置関係でした💦)
その後4月から転園して、すぐ慣れてくれました😄
-
ぽちこ
わかります!!!😭
3ヶ月、私が送り迎え頑張れば!!と思ってます💦
子どもたちはきっとすぐ慣れますよね!!
コメントありがとうございます💫- 2月2日
-
lily_mimi
キツかったですけどね💦数ヶ月!と思えば頑張れなくはないです。
そのあいだは家事ちょっと手抜きするとかも全然ありです😂- 2月2日

take-chan
我が家も上の子が4月から転園予定です。
今はもう新居に住んでますが、今までの園に通わせています。
やはり年度が変わるタイミングの方が新しく入る子もいるしいいだろうと思ったのと、待機児童が多いので年度途中での転園は難しかったからです。
私自身は幼稚園に通っていましたが、同じ小学校に入る子が男の子1人しかいませんでしたが、園は違っても近所に住んでる子やクラスの子とはすぐに仲良くなれました。
正直、小学生になったらどこの保育園幼稚園出身かなんて関係ないです^_^
-
ぽちこ
そうですよね😭💦年度途中になって空きがないとなると、それもまた大変ですし
やはり4月からにお願いしようかなと...😣
そうだったんですね🥺
案外早く慣れるものですよね..
ご自身の経験談まで添えていただきありがとうございました🌟- 2月2日
ぽちこ
そうだったんですね!!
わたしが心配しすぎなのかもしれないです😣💦
そうですよね、みんなで4月スタートのほうが娘も慣れやすいのかなと思いました🥺
コメントありがとうございます💫