
赤ちゃんの夜間断乳について、20時のミルク量が適切かどうかと、食事のタイミングについて相談しています。他の方はどのようにされているか教えてください。
もうすぐ7ヶ月、体重7.5キロ
夜間断乳しはじめて
18時頃に離乳食と母乳かミルクを140-160
19時台に風呂
20時頃にミルク220と母乳をあげて寝落ちさせてます。
何度か泣きますがトントンで寝ます。
朝6時頃母乳あげてまた寝たりしています。
①20時頃はミルク220で十分でしょうか?
夜間断乳されている方、どのくらい飲ませて寝かせていますか。
家族が18時にご飯たべているのに、20時にミルク全部と母乳は飲み過ぎと心配していて質問させていただきました。寝落ちさせないでいいじゃんと言われました。
みなさんどうされてますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

あい
飲む量は個人差があると思うので苦しそうにしていなければ大丈夫じゃないでしょうか?
ちなみに、5ヶ月半,7.1kgで夜間断乳していますが、以下のようなスケジュールで毎日過ごしています。
15時頃 母乳とミルク120ml
18時半 お風呂
19時 母乳とミルク180ml
すぐに就寝(朝まで寝ます)
翌朝6頃 起床
午前中に離乳食とミルク
はじめてのママリ🔰
そうですよね、個人差ありますよね。
あいさんのお子さんは
起き抜けに授乳やミルクは無くて、なんとなくサインがあるときに離乳食とミルクにされているのでしょうか。
ちなみに母乳過多の方でしょうか?
あい
朝起きたあとにもミルクあげてますよ!
ちなみにミルク多めの混合です。
午前中もだいたいの時間は決めていて、
起床
6時 授乳,ミルク120ml
(遊んだり朝寝したり)
10時 離乳食,授乳,ミルク120ml
(お散歩したり昼寝したり)
14-15時 授乳とミルク120ml
(遊んだり昼寝したり)
19時 授乳とミルク180ml
こんな感じです。
ちなみに間にぐずったりするときは、おっぱいくわえさせたりもしています。