
トイトレを始めるタイミングについて相談です。双子の育児で先延ばし気味。実母からトイトレグッズの話があり、色々忙しくて疲れている様子。自分のペースでやりたいと思っているが、甘いのか悩んでいます。
皆さんトイトレっていつから始めました⁉️
私は双子を理由に先延ばし精神が身についてしまい💦
保育園から何か言われたらやろうと思ってました笑
ただ、実母は1歳半にオムツ外したと言い、トイトレグッズを買ってあげようか言ってきました😓
はー、自転車そろそろ買わなきゃだし、トイトレあるし、私は職場変わるかもだし、色々疲れました💦
話が逸れてすみません💦
個人差あると思いますが、参考に教えてください‼️
正直言うとミルクも頑張ったというより、ミルク飲ませない辛さとミルク代払う辛さで、ミルク代払う辛さが勝ち、ミルク飲まなくて良くなり、自然にやめらました。
そんな感じでゆるーくそのこと私のタイミングでやりたく、何か意気込んでやりたくないです😓
私が甘いのかな⁉️💦
実母はたまに自分との育児と比べて、楽してる私に喝を入れてきてる気がしてなりません😓
また話が逸れてすみません💦
よろしくお願いします🥺
- パスタ(6歳)
コメント

a.u78
まだまだゆるーくしかやっていませんよ😅

ととこ。
下の子はまだです(笑)トイレ汚い💢と言っておまるすら拒否されてます(笑)
上の子も3歳2ヶ月スタートでした。
母親世代は1歳半でって武勇伝のように言ってきますが出先でトイレの心配して歩くのも嫌だし失敗したってイラつくのも嫌だし…のんびりのんびりやってます(笑)
こうしなきゃさせなきゃってピリピリイライラガミガミするよりパスタさんのスタイルでやるのがベストですよ〜
子育てに限らず手抜きの上手な人は賢いと思います。
楽してるなんてことはなく…無駄を省くのがうまい…ホント羨ましいです( *´艸`)
そもそも本当に楽したいなら子供捨てちゃうでしょう?
工夫して少しでも楽しくやろうって素敵ですよ☆
じゃないと1人ずつだってしんどいのに双子なんて…ね…?
-
パスタ
ありがとうございます😊
母には色々お世話になってるので、ついその通りにしなきゃと思ってしまい💦
何かすごく励まされました‼️
うるっときちゃいました。
ありがとうございます💓- 2月2日

pinoko
まだまだ全くやってません🤣
今年の春からゆるくやろうかなくらいです😂
-
パスタ
ありがとうございます😊
ゆるーくやるのが1番ですよね笑
トイトレって大変って聞きますし。- 2月2日
-
pinoko
来年度から満3歳児で幼稚園入れる予定で、通う予定の幼稚園は家庭と連携してトイトレ手伝ってくれるみたいなので、幼稚園のほうで頑張って欲しいなと思ってます🤣
- 2月2日
-
パスタ
うちの保育園も多分家庭と連携してやるっぽいので、機会あれば聞いてみようかなと思います😊
幼稚園で頑張ってくれると良いですね💓- 2月2日

退会ユーザー
双子がいます🙌
2歳から始めて3歳ちょい過ぎくらいに取れました!
2歳からプレ幼稚園に通うことになったのをきっかけに始めたかんじです🙆♀️
先延ばし精神よくわかりますよ笑
おしゃぶりも離乳食も絵本読み聞かせも何もかも先延ばし精神でやってきました😂
-
パスタ
先輩ママさんにそう言われると心強いです。ありがとうございます😊
私もおしゃぶりはすごく頼ってて、母はすごくいやみたいでしたが、私はまだおしゃぶりして欲しかったのに、子供が嫌がり自然に卒業しました。
ありがとうございます‼️- 2月2日

ママリ
長男は年中から入園だったので、4歳。
次男は今年4月に年少で入るので・・・そろそろやらなきゃと思ってるところです(^^;
-
パスタ
安心しました。昔は早かっただけで、今も同じように早くする必要ないですよね😊ありがとうございます‼️
- 2月2日

ママリー
昔は布おむつだったり、紙おむつも性能がそんなに良くなかったのでおむつはずれは早かったみたいですね。
だからお母さんのことはスルーでいいかと😅
うちも保育園に行ってるので保育園にほぼお任せです😌
2歳前くらいから保育園でトイトレが始まったので(といっても便器に座ってみようくらいの感じ)、家でも補助便座を買ってたまに座らせたりしてました。
私はだいぶ怠けてるので、今は保育園ではパンツで過ごしてますが、お風呂から出たあとや出掛けてるときはオムツにしちゃってます💧
もうちょっとしっかりやらないとなーとは思ってるのですが😅
-
パスタ
確かに母は布でした。スルーします。
ありがとうございます😊
保育園ありがたいですよね💓
オムツの性能が良すぎて、オムツまだまだして欲しいような💦笑- 2月2日

cocco
わたしものんびりでいいや~って感じでしたが
2歳3カ月くらいのとき娘本人から
「トイレでおしっこしたい!」と言い始めてからやり始めましたよ😊
本人がやりたかったのもあってか
1週間後にはすっかり取れてお出かけ出来てました!
本人のタイミングが1番サッと取れて楽なのかと思います✨双子ちゃんならさらに大変でしょうし尚更ですね🤣🤣
-
パスタ
確かに本人が言ってくれたらまさにそのときですよね😊
1週間てすごいです💓
なんとなくですが、女の子のほうが、お股おさえてたまに教えてくれるので早そうです。
ゆるーくやってみます。
ありがとうございます‼️- 2月2日

ママリ
うちもまだですよ⑅︎◡̈︎*
ゆっくりでいいんだよ〜!精神です🤣✌️💖
-
パスタ
そうなんですねー😊
安心しました。割と焦るタイプなので😭ありがとうございます‼️- 2月2日

退会ユーザー
保育所でしかしてません!
先生からも園で嫌がらずにトイレには行けてるから、無理矢理家でしなくて大丈夫ですって言ってもらえたので、保育所にお任せしてます笑
-
パスタ
私も是非そうしたいです笑
確かに無理やりやると出来るものも出来ないかもですもんね‼️- 2月2日

ママこ
私も知りたかったので、助かりました。
2歳8ヶ月の双子はまだトイレに座らせたこともありません。
あと1年で幼稚園入園なので、それまでには頑張ろうかと思っています。
私も双子だし、まだ冬だしと言い訳して後回しにしてますよ。
-
パスタ
良かったです😊
ママこさんも双子なんですね💓
先輩双子ママさんですね。
私も同じく言い訳上手になってます笑
でもまだ焦らなくていいんだーって安心しました。ありがとうございます✨- 2月2日

ママリ
3歳になって始めたら3日くらいでマスターしてました‼︎本人の努力と親の意気込み次第かと。
-
パスタ
3日とはすごいです‼️
やはり短期集中が子供と親にとっていいかもですね。
そのときがきたら集中して頑張ります💪- 2月2日

ママリ
その子のタイミングがあるので、自然に任せてます。
まだ何もしてないです。
4月から保育園なので、みんなトイレでやってたら真似するようになるかなとそれに期待してます。
先輩ママさんからは「保育園に行くなら保育園でオムツ外ししてくれるよー。」って言われるのでそれを利用する予定です。
昔は昔ですよ。
私も1歳半でオムツ外れてたらしいです。布オムツだったし気持ち悪いから外したかったんでしょうね。
-
パスタ
確かに友達を見て学ぶことも多そうですね‼️4月だともうすぐですね💓
私も、のんびりやりたいと思います。
やはり昔は1歳半で外れる子が多いんですね😊
ありがとうございます‼️- 2月3日

♡♡♡♡♡
うち2歳半から始めましたが全然やる気出してくれなくて。
幼稚園行き出して周りに影響されてたった1か月(3歳5か月の時)でオムツ取れました😂
幼稚園の先生たちは協力してくれますし、そんな気にすることないですよ。
本人やる気なかったら意味ないし。
育児のやり方はみんな違います。
子どもの数だけやり方も違って当然です。
ゆるーくやりましょ😊
-
パスタ
本人のやる気大切ですね‼️
ゆるくやります😊
ありがとうございます✨- 2月3日
パスタ
ですよね‼️
1歳半て母から聞いて少し焦りと驚きがあったので。
ありがとうございます😊