※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いろいろ
お金・保険

失業保険受給中で仕事探し中。扶養を抜けて失業保険を受け取りたい。退職証明書は必要。国民健康保険などに加入していないと失業保険を受け取れない。

扶養と失業保険について教えて下さい。

子どもが4月から保育園が決まった為、失業保険受給延長中なのですが、仕事探ししながら受け取りたいです。
延長手続きの時、以前の仕事は契約満期で退職をしたのですぐにお金は90日間貰えると言われました!

6月からまでには最悪でも仕事を見つけないといけないので、すぐにでも失業保険の受給をしたいと考えてます。

受給を開始する為に扶養は抜けたいのですが経験ある方、ご存知の方教えて下さい!

旦那の会社に抜けるための書類を記入して提出したら会社からは何か知らせが届くんでしょうか?

普通仕事を退職したら、退職証明書などを区役所に持って行って国民健康保険や国民年金などに加入することになりますが、そういった証明書が届きますか?

また失業保険の受給は完全に国民健康保険などを手にしないと受給は出来ませんか?

扶養に加入したのも、失業保険を受給するのも初めてでわかる方教えて下さい!

コメント

ママリ

まず離職票をもちハロワで延長を解除します😊
旦那さんの会社で失業保険をもらうに当たって扶養を抜けなくてはならないかを確認します。
抜けなくてはいけない場合、離脱書が来るのでそれを記入、会社に提出→離脱書証明がくるのでそれをもち市役所にいき国民保険に入ります☺️
国保書はその場でもらえますよ!
料金は後日郵送で送られてきます。

  • いろいろ

    いろいろ

    先にハローワークに行くんですね!
    ありがとうございます😭

    • 2月2日