※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽのぽの
子育て・グッズ

娘がご飯を食べないことでストレスを感じています。食事を楽しんでほしいが、無理強いするのは疲れる。食事を食べない場合、おやつをあげてもいいか悩んでいます。アドバイスをお願いします。

ご飯食べてくれません。
なのでご飯の時間が苦痛で一番ストレス

娘もご飯ご飯ゆわれるの段々いやになって
余計に食べなくなってしまったらどうしようと
おもいつつ、食べて欲しいからゆっちゃいますし
どんどん口調もつよくなります💦


アイス食べる人は〜とかお菓子食べたい人は〜
一口頑張って食べよか!
とかゆったら食べるからご飯が口に合わないわけじゃない
とはおもうんですが
こうゆうやり方ってどうなんだろうと思うし
毎回一口ごとにゆうの疲れます。

社宅に住んでてダイニングとかもないから
リビングでご飯で
いつも遊ぶとことご飯食べるとこが
一緒なので常遊んでウロウロ、、、、


いつか食べるようなるだろうから
ご飯食べて食べてゆってお互いストレスになるより
一口でおわったり、一食飛ばすことになったりしても
ほっといていいんでしょうか?

その場合、完食でおやつとかあげても良いのでしょうか?
お菓子だったら100%食べるし完食します。


皆さんどんな感じですか?
アドバイスください。

コメント

トマト

ごはん食べないからお菓子、だとお菓子しか食べなくなりますよ💦

ご飯食べないときは時間で区切ってもいいと思います☺️
一口食べれたら、一口食べたね!☺️って言ってあげてください✨
おもちゃはかくしてしまったり、むしろお人形にあげて、次は娘ちゃんね、とか。
野菜やおかずをみてみて~オレンジ色だね~とか言って観察するとか😊

食べるおかずがあるならそれらばっかりでもいいと思います☺️
ふりかけかけたら食べるならふりかけでもいいと思います✨

ですがお菓子はNGだと思います💦

あくまで私の意見ですが💦

  • ぽのぽの

    ぽのぽの

    お菓子は私もだめやなぁとおもうので今日昼全然食べなかって今昼寝したので夕飯まではお菓子なしで夜ちゃんと食べるかみてみようと思ってます💦
    ご飯ちゃんと食べれるようになるまでお菓子を隠してしまおうかなと、、、、

    • 2月2日
  • トマト

    トマト

    まだ今はおやつ=補助食品だと思うので、
    あげるにしてもさつまいもとか、おにぎりとか、パン、フルーツ、煮干しなどなど、
    ちょっとしたご飯という考えの方がいいと思います☺️

    慣れてしまったものをかえるのは大変だと思います💦
    私の娘も食事の前にフルーツを食べるという習慣がついていたのですが、食後少量に変えるとき大変でした😅
    好き嫌いもあるので、未だに大人と別メニューです😔💦

    • 2月2日
  • ぽのぽの

    ぽのぽの

    たしかに途中であげるにしてもお菓子じゃなくご飯に近いものがいいですね!

    ついつい食べて欲しいから怒ることに一生懸命になってしまってるのでちょと色々ためしてみます!

    • 2月3日