初節句の招待について、義両親の友達夫婦を呼ぶ必要があるか悩んでいます。自分は両家だけで充分だと考えています。普通の考え方でしょうか?
よろしければ回答お願いします。
初節句って、誰呼ぶんですか?
うちは両家と旦那側の親戚、義両親の友達夫婦、旦那の友達呼ぶみたいです。
私の父は去年他界してるので、私の身内で参加は母のみです。
あと、息子はもう歩き始めたので、4月に
餅踏みもするんですけど、
それも義両親の友達夫婦呼ぶみたいで...
私は両家だけでいいと思ってます。
これって普通ですか?
なんかモヤモヤしてます(´Д` )(´Д` )
- miii★(11歳)
りゅうせいまま
私わ初節句のときわ両家の家族だけしか呼びませんよっ(´,,•ω•,,)♡
どこでやるかにもよりますがあまり大人数でやらなくてもいいかと…
kanon
はじめまして。
地域やご家庭によって違うのかもしれません。私の実家は田舎なのでお祝い事はみんなでと言う感じで、どちらかというとmiii★さんの旦那様寄りの意見ですが、呼んでも親戚までだと思います。
さすがにその人数ですとモヤモヤしてしまいますね(^_^;)まして実家の参加される方はお母様だけとなりますと…
旦那様にはそのお気持ち話されましたか?
miii★
やっぱりそうですよね(ーー;)
私の考えがおかしいのかと思ってました(´Д` )義両親にはついていけません。
miii★
お返事ありがとうございました♡
miii★
お返事ありがとうございます♡
そうですよね。旦那の実家も田舎のほうなんですけど、さすがにやりすぎじゃないかと思ってます。
旦那にも言ってないです(´Д` )
旦那も義両親側の意見なので喧嘩になりそう...
でも、モヤモヤしたまま息子の初節句迎えたくないので、今日言ってみます!
しーちゃんママ
友人まではちょっと大変ですよね。
私は両家の親戚(親や兄弟)でよいかと。。。
友人を呼びたいのならまた後日にするかと思います(^^;;
ただ、呼ばれた方もお祝いを包まないといけないし呼ばれた友人も大変かと(^^;;
miii★
お返事ありがとうございます♡
そうなんです!私も友達からお祝いをいただくのは気が引けて...
包んでくれるかは分からないですが、一応来てくれた人には帰りに渡すお返しを用意しといてと義両親に言われてて...
その出費も痛いです(;_;)
今日旦那に言ってみます!
コメント