※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃんみ
ココロ・悩み

新ママです。娘がまとめて寝るようになり、起こすべきか迷っています。ワンオペで育児に疲れ、娘の安全が心配です。どうしたらいいでしょうか。

もう少しで1ヶ月になる娘を育てる新ママです。1人目で何もかもわからない状態でほぼワンオペですが最近夜中娘が3時間以上まとめて寝てて生まれてから1週間前までは1時間もしないうちに泣いてたり夜中オールという生活だったのでいきなりまとめて寝てて不安になってしまいます。昨日は最高5時間もまとめて寝ていて起こそうかとても迷ったのですがこういう時は起こした方がいいのですかね。。。あとほぼワンオペで育てて初めての育児で疲れてしまうので私も寝たいとき寝ようと思っているのですがどうしても娘が呼吸していなかったらどうしようとかSIDSみたいなのがいきなり発症して私が起きたら息絶えていたらどうしようとかずっと考えてしまって色々ネットも調べてそういう事例を見てしまって不安になって安心して寝れません。どうすればいいでしょうか。。。

コメント

りぃ(23)

いつもお疲れ様です!

娘も突然まとめて寝るようになり初めは「死んだか!?」なんて縁起の悪い事思いましたが

そんな時期がきたんだ😭
と思い完母なのでおっぱいが辛くならない程度に寝かせてました!

どうしても呼吸が気になるのであればそういうグッツを買うのもアリかな?と思いますが、気にしすぎないのが1番の薬かなと思います😅

  • ちゃんみ

    ちゃんみ

    アドバイスありがとうございます!なるほど!時期がありますもんね😌成長してるっことですよね😌気にしすぎないよう育児します🥰

    • 2月3日
きょうか

毎日育児お疲れ様ですm(_ _)m✨
1人目不安ですよね💦私もほぼワンオペです。うちの場合は、小さく生まれたので、1カ月〜2カ月の間は寝て4時間経ったら起こして飲ませてました!
起こして飲ませても、また寝てる時は、寝かせてました!
私も不安でしたが、仰向けに寝かせたり、添い寝していたので、寝とぼけながら、鼻の辺りに手を軽く当てて、自分も横になったまま、よく確認していました。
旦那には、夜中帰ってきたら、子どもの生存確認と仰向けに寝ているか確認をお願いしていましたよ✨

  • ちゃんみ

    ちゃんみ

    アドバイスありがとうございます😊なるほど!めっちゃわかりやすいです!わたしも4時間目安にすこしみてみます!旦那もよく鼻に手を当ててます笑 ありがとうございます✊🏽✊🏽✊🏽

    • 2月3日