
今日は子どもたちを連れて義両親の所へ遊びに行きました。色んな話の流…
今日は子どもたちを連れて義両親の所へ遊びに行きました。色んな話の流れから、将来のことまで……
旦那と、義母はよく似た性格で顔を合わせる度にケンカごしになります😅
色々と話をし盛り上がって、その、中で義母が『〇〇←旦那は、取ってくだけ取って返さない。弟にも将来面倒は見ないって言ったみたいなんだってね。義弟と義妹、兄ちゃんに追い出されるよ』と冗談ぽく言ってましたが、私が、旦那に2人の面倒は見ないよと言わせたようで嫌でした。
というか
私 →36歳
義弟→37歳
義妹→32歳
2人の面倒は、別に見る権利無いですよね?当たり前のことを旦那が言ってただけなのに😅
義弟→9:00〜14:00勤務 暇があればパチンコ
義妹→中卒、高校面接で一次失敗し嫌だと本人が言うので義両親は本人の言う通りに……友達はおらず、車の免許もなし、働いたこともなし内職……
旦那と私は汗水垂らして働いても毎月、赤字で苦労して……こんな遊んでいる人たちの老後の面倒を見ないとダメなんでしょうか?
と言うか田舎なので、兄弟が結婚したら、家に居づらく出ていくのが普通だと思ってました。
旦那にすいとられるって……
義弟と義妹に、生活費など、全て貰わずに両親が払っててよく言えるなと……今、楽をしてるから老後に苦労するのは目に見えてるのに、やはり家にいる2人を守ろうとする義母にがっかりです。
義両親がいなくなったら、その2人はどうやって税金やら生活費などを払い生活していくのでしょう!?
それをかんがえたら、もっと働きなさいとか言えないのかな…🤔
おばあさんの大きな小屋があり、それは、旦那にあげないと今から遺言書を作らないと…と😨冗談なのか本気なのか分かりませんが😱
息子2人も、私達夫婦も将来、義弟と、義妹の面倒を見なくてもいいですよね❔
旦那には、いま、すごく苦労してる分、子どもたちが巣立ったら2人で、ゆっくり贅沢したいとずっと言ってます😜
- ちょこ(5歳10ヶ月, 8歳)

いち
面倒を見る必要なんてないと思いますよ。
金銭的余裕があるとか、障害があって働けないとか理由があるならまだしも、なぜまともに仕事していない兄弟の面倒みなきゃならないんですかね。
なんなら、それだけ遊んで甘えて暮らしている義兄弟に義両親の面倒も任せちゃってもいいんじゃないですか?
私なら、そういう考え方している義両親とは徐々に距離をおいていきます。

ママリ
義弟も義妹も30歳すぎて自立してていい年齢なのに、親に頼りっぱなし凄いですね😅
義弟さんの勤務時間、あたしと変わって欲しいくらいです笑
面倒なんて見る必要ないですよ!!
コメント