![しおり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後イライラがひどいです。家族にイライラし、薬や病院での対処法を知りたいです。
元々イライラしやすく短期だなと自分でも自覚していたのですが
産後さらにひどくなってます。
授乳中は過去のことなどイライラが湧き出てきて体温が上がります。
悪いところばかり探してしまう自分が嫌です。
子供に対しては全くなく、旦那や同居している母にイライラしてしまいます。
カルシウムやビタミンを多めにとれるよう心がけています。
なにか薬などないでしょうか?
病院に行けばなにか貰えますか?
それとも産後だわから仕方ないという感じなのでしょうか、、、
- しおり(5歳1ヶ月, 6歳)
![🐰マムマム🐰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐰マムマム🐰
私もです✋
家系的にと思うほど短気で里帰りも地獄でした。
母親と旦那にイライラがおさまらず情緒不安定でした。
産後のホルモンバランスの乱れも大きかったと思います。
怒ったり鬱っぽくなったり、育児に支障をきたすんじゃないかと不安になることもあひましたよ。
手伝ってくれない、口出しされる等イライラ要素から離れるのが一番だと思います。
知り合いのパパさんは、奥さんにとにかくそっとしておいてと言われたそうです💧
男も気を使ったり手伝ったりしようとしてくれたとこでうまくできない人も多いと思いますし、協力的でない人もたくさんいると思うので期待しない方が身のためだと思います。
今はホルモンバランスの乱れのせいにしましょう。
女性は甘いものを食べるとイライラが軽減される脳になってるって聞いたことありますよ💡
あと心理学的に(?)ゲームしたり動画や好きなDVD見たり、他に集中できることをしてイライラ原因を忘れる時間を作るといいみたいです💡
コメント