結婚式が4月に控えている女性が、祖父の余命が短くなったため、式を延期すべきか悩んでいます。招待状はすでに出しており、焦っています。アドバイスを求めています。
相談です。4月に結婚式を控えてます。
今日母から連絡があり、
祖父が末期癌で余命3ヶ月みたいです。
式まで2ヶ月と2週間ですが、
延期にした方がいいのでしょうか....
1週間前までは余命半年と言われてたので
そのまま式を挙げる予定で
招待状も出してしまってます。
保険に加入しようかと思いましたが、
両親や兄弟以外の身内の不幸は対象外でした。
どーするのが最善なのか分かりませんが
早く決めないと時間もないしと
焦ってます。どなたかアドバイス下さい😢
- ♡(4歳11ヶ月, 7歳)
コメント
せな
ご家族の意向は聞いてますか?
まずはそこを確認すべきだと思います💦
すず
余命が出てから何年も生きられたなども聞きます。
私は変更せず、
試着などで写真を取り大きめに現像しておじいちゃんに渡すかな🤔
おじいちゃんも来てね〜
と話して🙂
-
♡
そうですよね。ただどうしてももしもの時を考えてしまって💦祖父は私の父の父なのでもし前日や当日そういうことがあったらどーなるんだろうと考えてしまって準備も前向きになれません。でも、家族が信じるしかないですよね😌前向きに頑張ります。ありがとうございます!
- 2月2日
♡
もう祖父の体調がかなり悪く祖父も祖母ももう結婚式の事など忘れててとてもじゃないですがこんな時に結婚式の話をなかなか持ち出せず…💦父に聞いてもらうことにしました。ありがとうございます!