
主人が給料明細や源泉徴収をくれず、確定申告が難しい。納税額や必要な情報が分からず困っている。自身は厚生年金や社会保険を天引きされているが、他の税金について理解が不足している。
確定申告について
去年から始めた主人の社長(現場系)がすごくズボラ?で、何度言っても給料明細をくれず、源泉徴収も出してくれません。
どちらかないと確定申告は難しいですよね?
また、おそらく所得税も引かれていないのですが
確定申告の際にまとめて納税する場合なんですが
どれくらい納めないといけないのでしょうか、、、
大体でいいので教えていただきたいです。
国民年金、国民健康保険を個人で払っており
差し引きなどはなく毎月30万程振り込まれています。(昨年の2月から働き始めました)
ボーナスはなく寸志で年一回10万程度です。
子どもは私の扶養に入れていて、私は自分の会社の社会保険に入れてもらってます。
私は新卒の頃から厚生年金、社会保険、住民税など、全て天引きされてお給料を貰っており調べてみてもさっぱりで、、💦
お詳しい方教えてください!
- mamari(6歳)
コメント

ママリ
申告しないとこなんですですかね?ダメならことですが、、税務署に電話して聞いてみるのもありですね^^

はじめてのママリ🔰
すみません、、回答になってないのですが、
ご主人は個人事業主として仕事をふってもらってるのですか?🤔
会社に雇われてるなら社会保険に入らないと
法律に違反してる気がします。
(ご主人が、ではなく社長が手続きする義務があるかと思います)
-
mamari
そうなんですよね😭
親会社→子会社(の中の旦那)
になります!
親会社から社会保険に入れるようにと言われているのに、渋ってるみたいで、今揉めてるようなんですが、仕事も忙しく話がなかなか進まないと言ってました😢- 2月1日
-
mamari
また社長は個人事業主として確定申告を出せばいいと言ってるみたいなんです、、、
- 2月1日
-
はじめてのママリ🔰
「出せばいい」じゃなくて、「出してください」ですよね😅
そのぶん会社は負担が減るわけですし。
めんどくさいのもあるのでしょうが、会社のお金に余裕がないからそう言うのかもしれませんね💦
確定申告めちゃくちゃめんどくさいしよくわからなくないですか?😂
私だったら匿名で税務署に社長のこと密告してしまうかもしれません😅- 2月1日

退会ユーザー
雇用されてるのでしょうか?それとも一人親方として人区で動いてる形でしょうか?
知人も一人親方として雇用ではなく外注扱いで人区で動いてる人がいるので。
会社側が外注扱いしてるなら全て自分たちで確定申告しないといけないし、ちゃんと雇用されてるのであればその会社側がちゃんとやらないとペナルティくらうはずです。
mamari
最悪そうですよね😭
ありがとうございます!