
コメント

★
児童館とかですかね??

ひねくれママ
そうなると思います😂
でも積極的にポケさんが他の方と関われば、自然とその方のお子さん達と近づくんじゃないでしょうか?ちなみにうちの息子はそんなの関係なしにあっちこっち行くタイプで、やっと最近他の子に興味を持ち始めています😂
あとは支援センター、地域のサークル、習い事などでしょうか🤔?
-
ポケ
うちはもともと自分からいろんな子のところに行って遊んだりするのが大好きなのですが、私がいるとどうしても止めに入らざるを得ないことが多くて、これだとあまり意味がないなと感じてしまってます。
他の親御さんの手前、私がいながら止めないのは人によってはありえないと感じられてしまうのかなと思ってしまって。- 2月1日
-
ひねくれママ
なるほど!月・年齢が低いとやはりリスクも高いので、何事も母親と一緒(あくまで自己責任)な場が多いし、保育園と似たような経験をさせられる環境ってなかなかないですよね。
1度うちは一時保育をしたのですが、その際に保育士さんが、6.7月は割と少ないのでチャンスですと言っていました。比較的空いてる時期はないか聞いてみてもいいかもしれません🤔
ちなみに近所の公園でよく1歳クラスの子たちと一緒になるんですが、子供同士のごたつき(1つのものに群がったり滑り台で順番無視したり押したりなど😂)に関しては、順番ねー、としっかり介入して、止めてます。まだその場を見守ることができるレベルではないなと。なので私も、介入するタイミングや仕方を見習って支援センターなどでできれば、少しは子供同士の関わり方を尊重しつつ安全なのかなーと思いました。ただそれがしんどくなって人気のない公園を探す私もいます。笑- 2月1日
ポケ
児童館はよく連れて行くのですが、他人との生活というより、遊びじゃないですか?🤔