![しっぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
上司に妊娠の可能性を伝えるタイミングと、介助の重い仕事を避ける方法について相談したいです。
みなさんが上司の立場だったらどのタイミングでの妊娠報告が1番迷惑にならないでしょうか?医療従事者の方は特にお返事いただけると嬉しく思います😊🙏
病院でリハビリの仕事をしています。慢性期の病院なので1日に数人だけですが、患者さんを介助して車椅子に乗せたり力仕事があります。時には全介助で車椅子に乗せなくてはいけない場合もあります。
新しい患者さんが入ってくると上司が患者さんの担当振り分けをしてくれて、「この患者さんお願いね」のような形で言われ、担当になります。
今週の28日に検査薬陽性となり、6wに入るのを待ってから受診したかったので10日に初診の予約を入れています。その診察のあと職場には報告しようかと考えていました。
来週1週間だけなら今担当している患者さんはなんとかごまかしつつ、重い介助は避けて仕事できるかなと思っていたのですが、来週立て続けに新しい患者さんの入院が決まっています…車椅子に乗せなきゃいけない患者さんも中にはいると思います💦
新しい患者さんの担当になる可能性が高いです(>_<)事前に上司だけには妊娠の可能性が高いことを伝えた方がいいのでしょうか?
まだ病院に行っていなく確定ではないのでとりあえず担当を引き受け、初診のあと報告→介助が重い人は担当調整をしてもらうのがいいのでしょうか?二度手間になってしまうのでは?という申し訳ない気持ちと、介助が必要な人の担当になったらどうしよう…と不安な気持ちが大きく、でもまだ報告する段階でもないよな…と悩みまくっています😭😭
力仕事を避けられないお仕事をされている方、どうしていましたか?1週間くらいなら気にせず重いもの持ったりしていましたか?💦長々とすみません…
- しっぽ(4歳4ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント
![ゆうゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうゆ
私なら振り分けるときに、いってほしいですね。
まだ、病院に、いってなくて言いにくい気持ちもわかりますが
できたら、気を配ってほしい気持ちが一番ありますよね。
それなら、まだ確定ではないですが…と話して病院行ったらすぐにご報告します!
ご迷惑おかけします!と伝えたらわかってもらえるんじゃないかな?とおもいます。
私は歯科なので力仕事はないので、参考にはならないかもしれませんが8ヶ月終わりまで働いてました。
最初の8週くらいから、生むまでつわりがひどかったです。
最初わかってすぐに、一人の人に伝えたらすぐにみんなに報告して!
フォローするところはするよ!といってもらえたので
助かりました。
肝炎とかの患者さんは、念のため変わってもらえたりしたし重いものを絶対運ぶのは避けてくれたし色々
考えてもらえたので、最初から言っててよかったなー!と思いました‼️
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
PTですー!一緒ですかね?✨
私は心拍確認してから課長にだけ報告しました〜。
私は回復期なんですが、安定期までは同期(回復期PTリーダー的)にしか言ってなかったので、4ヶ月くらいまでは自分より大きな片麻痺下肢Ⅱを長下肢装具で後ろから抱えて歩行とかやってました😅
慢性期ということは患者さんの入れ替わりは数年単位とかであんまりないんですかね?
それくらいならちょっと悩むかもですが、基本的は私なら言わないで担当しちゃうかな〜😅
万が一流産とかの場合の方が気まずいので…💦
-
しっぽ
私はOTです♡でも同業者からのお返事嬉しいです😊
安定期までよく隠せましたね!すごいです!!
年単位で入院されてる方も多いんですが、末期ガンの方とか最近はけっこう入れ替わり激しくて😭💦そして長く入院していても、慢性期なので毎日介入できるわけじゃないのでだんだん介助量は増えていくんですよね…
やはりとりあえず初診まではなんとか乗り切ろうと思います😭😭- 2月1日
-
ママリ
週1〜2回で休んでたのでなんとなく気づいていたとは思いますが…😅
総合病院勤務で慢性期担当していたこともあるので、その感じはなんとなくわかります!
ターミナルの方であれば、それこそ無理せず自分のできる範囲の介入頻度、ベットサイド介入などでもいいのかなーって思っちゃいます!
頑張ってください〜(◦ >﹏<。)- 2月1日
-
しっぽ
そうなんですね!妊娠しながら働くのって正直ホント大変ですよね💦
うまく調整しながら頑張ろうと思います💪ありがとうございます!
3年育休で年子を産み、去年の4月に復帰してまた今回の妊娠なので、報告するの怖いですー笑- 2月1日
![ここ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ここ
私はちょうど健康診断と重なってレントゲンを取らなきゃだったので、上司に陽性反応が出てるのでレントゲンは受けませんと伝えました。あとは心拍確認出来た時に改めて伝えて予定日確定したら出産予定証明書を産婦人科でもらって渡しました😊
患者さんの移乗などがあると身体に負担がかかるのでなるべく避けたいですね💦
-
しっぽ
それは報告せざるを得ないですね💦
そうなんです…妊娠初期の力仕事は大して気にしなくていいとか聞いたこともありますが、やはり心配ですよね😭これでなにかあったら色々後悔しそうなので悩んでました…- 2月1日
![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん
OTです。
わたしは振り分け時に振り分けしてくれる上司にだけ報告しましたよ^_^
それ以外の方には安定期入るまで内緒にしてもらいました💦
-
しっぽ
私もOTです♡
よく安定期まで隠せましたね!すごいです✨
私はお腹も大きい方だったのでたぶん無理でした💦- 2月1日
![おと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おと
私、PT ですが、陽性反応出て早めに悪阻が始まったので、病院で確認する前に上司が悟ってくれました😂
まだ5週くらいなのに、今すぐ病院行ってと帰らされました(笑)
その後、本格的に悪阻が始まったので心拍確認する前にはリハメンバーには上司が報告してました(笑)オープンな職場なもんで。
早めに報告してた分、かなーり配慮してくれましたよ!!
初期から中期時は中々見た目で妊婦ってわからなかったので、急に患者家族から全介助の方をベッドに移乗してなんてお願いされて、断ることなんでできずにやってしまったり😭
介助が必要な方だと、かなり心配になってしまいますよね💦移乗じゃなくても、リハ内容にも困りますよね😭妊婦に合わせたメニューをやると、患者には申し訳ないし、、、なので初めからある程度軽そうな方を振り分けしてもらった方がいいのかなと思います!
-
しっぽ
上司すごいですね!笑
早く報告して、順調に進めばなんの問題もないんですが、流産などトラブルになったとき気まずいなーと思いまして😭
とりあえずうちは慢性期なので、週2とかしか入らなかったりするので、なんとか来週は乗り切ろうと思います(>_<)でも無理そうな方を振り分けられそうになったら報告します✨- 2月1日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
医療事務なんで全然参考なりませんが😂私は妊娠確定の時点ですぐ上司に言いました💦
妊娠超初期症状で悪阻も早くから始まってたので💦
結果すぐにキツイ悪阻始まり、心拍確認辺りにはもう通勤すら出来ない状態になってました💦
なので上司にははやく言うのにこしたことはないと思います!
-
しっぽ
つわりが早いと言うしかないですよね😭💦
順調に育ってくれれば早く言うに越したことないのですが、万が一流産とかを考えるととりあえず心拍確認まではいきたいなーと思いまして😅
でもそうも言ってられないので、状況に応じて上司にだけは来週まで待たずに報告しようと思います!- 2月1日
しっぽ
1人目の時は無知だったので胎嚢確認後すぐに報告したのですが、3人目ともなると色々な知識もついてきて流産の可能性などが頭をよぎり、心拍確認してから報告したいな…という思いでした😭💦
確定じゃない状況で報告していいのか悩んでいましたが、配慮が必要な状況なら報告してお願いするしかないですよね(>_<)ありがとうございます!
ゆうゆ
私は一人ですが、その気持ちわかりますよー!
わたしも色々心配で
近所人にも8ヶ月になるまで内緒にしてましたからね(笑)具合わるいけど、顔に出ててばれそうになっても「夏バテしてる、」とか嘘ついたり(笑)
でも、職場の人にはいったほうがよいかなと思いました‼️
しっぽ
8ヶ月はけっこうですね!
私は逆に1人目の時は嬉しくてみんなに言いたくて言いたくてうずうずしてました!笑
今考えると無知過ぎたなと思います😅
ありがとうございます✨